2019年5月の記事一覧

PTA役員会

PTA役員会
 5月10日(金)PTA役員の皆様がPTA総会の2時間目にご参集くださり、総会の最終打ち合わせが入念に行われました。この総会は、前年度と本年度の両方の役員の皆様が準備をしてくださっています。前年度役員の皆様、たいへんお世話になりました。また、新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
  

生徒総会

5月9日(木)、生徒総会を開催しました。
生徒会役員の紹介、各委員会の活動紹介がありました。
今年度の行事計画案、予算案が承認されました。
本校が取り組んでいるアクティブラーニングについて、学習の心構えなどをロゴマークにしたものを、シールにして配付しました。生徒は各自のタイムマネジメントノート(学習手帳)にロゴマークを貼りました。
     

一日体験学習のお知らせ

今年度の一日体験学習実施要項と参加申込書を公開しました。
画面左のインデックス「一日体験学習のお知らせ」からご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

5/5の校内

5/5の校内
 長い連休の終盤、5/5(日)の校内です。校舎外のみの撮影となりましたが、校舎内でも多くの生徒たちが活動していました。
     
 本校の公仕さん達が、日頃からきめ細かに手入れをしてくださっていることに加え、環境整備担当の生徒、先生方の尽力により、美しく、気持ちのいい学校敷地内の画像です。
      
 

5/4の校内

5/4の校内
 長い連休後半の5/4(土)、校内で部活動に励む生徒達の画像です。このほかにも、大会や練習試合、県外遠征等、様々な部活動の生徒たちが連休中も積極的に活動しています。
      

芸術の若手先生方活躍

芸術の若手先生方活躍
 長い連休中も、生徒の学習や部活動の指導に熱心に取り組む先生方がいらっしゃることに加えて、連休中、自分の担当教科の専門性を高める活動に積極的に取り組まれている先生方もいらっしゃいます。今回特に、本校芸術担当の若手先生方の活躍をご紹介いたします。
 5月1日(水)~13日(月)東京・六本木の国立新美術館で開催されている、日本最大規模の美術公募展『国展』の絵画部に本校美術担当:小林裕生先生の絵画作品が入選し、展示されています。小林先生は、初出品で初入選です。
 
 また、4月14日(日)~5月5日(日)東京・上野の東京芸術大学・陳列館で開催されている『東京インディペンデント2019展』に、本校書道担当:佐藤達也先生の書の作品が出品されています。書では唯一の出品者でした。