2018年9月の記事一覧

PTS朝の交通指導2日目

PTS朝の交通指導2日目
 9月26日(水)昨日に引き続き、秋の県民総ぐるみ交通安全運動の一環としての生徒(S)・保護者(P)・教員(T)による2日目の交通指導を行いました。
   

今日のAL 9/25

今日のAL 9/25
 9月25日(火)今日のAL(アクティブラーニング)の視点からの授業の画像です。
         

P・T合同交通指導実施~1日目~

   9月25日(火) 秋の交通安全運動の一環として保護者と教員合同で交通指導を行いました。

 JR鹿沼駅から学校まで向かう途中のコンビニ付近で実施しました。
  

 通学時の自転車事故”ゼロ”を目指し、挨拶と声かけを行いました。
 生徒の皆さんは、交通安全を心がけ、時間に余裕を持って登校してくださいね。

 本日、交通指導にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日も同じ場所で交通指導を行う予定です。
  

琴と尺八の調べ

9月25日(火)、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)」を利用して特別講師を招き、和楽器の特別授業を実施しました。「芸術」の授業で「音楽」を選択している1年生が、琴と尺八の演奏を体験しました。27日(木)、28日(金)にも実施します。