2018年12月の記事一覧
図書館にクリスマスツリー
12月11日(火)、図書館にクリスマスツリーのディスプレイが施されています。
献血協力
12月7日(金)移動献血車来校により、たくさんの生徒・職員が献血に協力しています。
進路内定者指導
12月6日(木)本年度第1回目の進路内定者指導が行われました。合格・内定した諸君、おめでとう。これから、社会に出る生徒、専門学校、短大、大学に進学する生徒達諸君には、将来を見据え、卒業までにさらに力をつけて、次の世界で活躍されることを願っています。併せて、チーム鹿沼東高!。これから受験に向かう仲間の学習環境、メンタル面にも十分な配慮をした学校生活を送ってください。
そして、これから受験に向かう生徒諸君。本校の先生方が、これまでの経験から、『 本校生徒はこれからさらに伸びる。 』と口々に話されています。自分を信じ、最後まであきらめることなく、頑張ってください。うれしい報告を待っています。
応接室に生け花
12月5日(水)華道部の生徒達が応接室に、新たな、美しい生け花を届けてくれました。
SPT懇談会
12月3日(月)放課後、図書室でSPT懇談会を開催しました。SPT懇談会とは、生徒(student)保護者(parent)、教師(teacher) の代表が、日頃の思いや考えを話し合って、お互いの考えの相違点や共通点を知ることで、相互理解を深めることを目的とした、本校の行事です。
生徒会役員13名、PTA役員5名、教員7名、合計25名が4つの班に分かれ、次のテーマで、和気藹々と意見交換しました。
①親の本音、子供のホンネ
②東陵祭(生徒会企画)
③東高生の交通マナー
④東高をよりよくするために何をすれば良いか