Topics

【総合的な探究の時間】第1学年対象の理科の授業

総合的な探究の一環として、10月の3週目に1年生各クラス2回ずつ、物理基礎の時間を使って特別授業を実施しました。講師は宇都宮大学に内留している本校教員の松原先生です。

10月24日(金)1時間目には、1年2組に対しての2回目の授業がありました。今回は宇都宮大学の人見 久城 教授にもお越しいただいて、ご指導をいただきました。

生徒たちは、4種類の「すべり止めシート」を、様々な観点からいろいろな手段で評価することにチャレンジしました。解決に向けてグループ内で相談し、実験して、失敗したら原因を話し合い、改善策を思いつくまでの過程を楽しんでいるように見えました。

日常生活での問題発見・解決につながってくれればと思います。

  

 

 

【弓道部】全国選抜大会 および 関東選抜大会 出場決定

 こんにちは、弓道部です。10/24,25の2日間、ユウケイ武道館弓道場にて、全国選抜大会県予選 兼 関東選抜大会県予選 が行われました。 

 結果は以下の通りです。

【女子個人】

 準優勝 高橋 莉子(8射7中)・・・全国大会・関東大会出場

 第4位 松本 笑廉(8射6中)・・・関東大会出場

 

団体での入賞は男子・女子ともに惜しくも届きませんでしたが、個人での全国大会・関東大会の出場権を獲得することができました。おめでとうございます。

全国大会の出場は、令和3年度以来、4年ぶりとなります。部員たちも、共に道場で励む仲間の中から全国へ出場する選手が出てきたことに、喜びを感じています。

関東大会は群馬県にて11月22日から、全国大会は静岡県にて12月22日から行われます。さらに精度を高め挑んでまいりたいと思います。

送迎や応援に駆けつけていただいた保護者・関係者の皆様ありがとうございました。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

  

【第2回学校運営協議会】

10月22日(水)18時から、第2回学校運営協議会を実施しました。委員の皆さま、お忙しいところありがとうございました。

委員の方々8名に加え、上都賀教育事務所ふれあい学習課および県教育委員会生涯学習課から合わせて5名の先生方にもご参加いただきました。

議事では、第1回の際に決まった内容の確認に始まり、総合的な探究の時間や、R9高校入試の特色選抜入試情報、第3回以降の日程等について審議しました。

その後、上都賀教育事務所ふれあい学習課の大橋先生の進行で、本校の魅力等についてのグループ協議を実施しました。最後に各班ごとに発表をし、本校の魅力について情報を共有し、和やかな雰囲気の中で終了しました。

最後に校長からもありましたように、今回いただきましたご提言等につきましては、今後、本校の教育活動に活かして参りたいと思っております。

出席された皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【Benesse講演会】1年生・2年生

10月20日(月)6,7時間目に、Benesseの内藤様をお招きして、進路に関する講演会を開催しました。

6時間目は1年生を対象にして、主に文理選択についてのお話を、7時間目は2年生を対象にして、入試についてのお話をいただきました。

各学年とも静かに真面目に聞き入っていました。それぞれの学年で、文理決定や志望校決定に生かしてもらえればと思います。

  

    1学年対象①            1学年対象②

 

    2学年対象①            2学年対象②

【ホッケー部:女子】壮行会(関東大会)

10月20日(月)昼休みに、関東大会に出場するホッケー部(女子)の壮行会を実施しました。

校長先生および生徒会長からの激励の言葉や、激励金贈呈の後、代表の生徒から、精一杯頑張ってきますとの力強い言葉がありました。

緊張に負けず、大舞台で力が発揮できるよう、生徒全員で祈っています。