☆令和8年度入学者選抜
Topics
第41回東陵祭(学校祭)の開催について
第41回東陵祭(学校祭)を開催します。日時等につきましては、以下の通りです。多くの皆様の来校をお待ちしております。
日時(一般公開日):令和7年9月13日(土)9:20~14:00
(1)事前の申し込みは必要ありませんので、当日生徒昇降口よりご入場ください。
(2)当日の駐車場は、混雑が予想されます。できる限り、乗り合わせや公共交通機関をご利用ください。
(3) ご来場の際は、上履き・スリッパ等をご持参ください。
(4)来場者によるビデオやスマートフォン等を使用した校内での撮影は、肖像権・盗撮等のトラブル防止の観点により、禁止とさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
【第2学期 始業式】
8月28日(木)は、2学期の始業式でした。熱中症対策として各教室へのオンライン配信で実施しました。
まず、賞状伝達(弓道部・吹奏楽部・水泳競技)と壮行会(弓道部:関東大会出場)が行われました。
始業式では、校長先生から『1.心身ともに違和感はないか』:違和感を感じたら話しやすい人に打ち明けて欲しい、 『2.夏休みを振り返ろう』:自分の成長は自覚するまでは時間がかかるので、あきらめず気長にがんばること、 『3.まずは東陵祭』:スクールポリシーに関わる大切な行事なので、協働が大切であること、これら3つのお話がありました。
最後に、新しいALTの、テレス・ハント先生の着任式を行いました。アメリカ・ユタ州のご出身です。よろしくお願いいたします。
【賞状伝達】
弓道部 吹奏楽部
水泳競技 壮行会(弓道部)
校長式辞 新ALT:テス先生
【水泳競技】県新人大会報告
8月23日(土)日環アリーナにて、第62回栃木県高校水泳競技新人大会が行われました。2年生の小川大翔さんが2種目に出場し、結果は優勝と第2位という素晴らしい成績を収めました。おめでとうございます。
〇200m個人メドレー: 優勝 2分09秒27
〇100mバタフライ :第2位 58秒36
特に、個人メドレーでは、他を寄せ付けず圧巻の勝利でした。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
一日体験学習
8月19日(火)、一日体験学習を実施しました。猛暑の中、午前の部と午後の部、合わせて延べ800人以上の中学生とその保護者にご来校いただきました。
中学校ごとに教室に集合し、学校の概要についてライブ配信で説明した後、学校生活の様子をまとめた動画を視聴してもらいました。在校生との質疑応答の時間も活発かつ和やかに進みました。そして最後に、興味のある部活動や施設などを自由に見学してもらいました。
本日の体験学習を通して、ご見学いただいた皆様に本校の教育方針や雰囲気をご理解いただき、「鹿沼東高校で学びたい!」という意欲が高まっていただけましたら幸いです。
暑い中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
受付(西昇降口) 学校概要説明
在校生との質疑応答 部活動見学
部活動の横断幕
全国大会・関東大会に出場した部活を紹介する横断幕を、本校の北門側にあるフェンスに設置しました。これまでは、昇降口に向かって左手の生徒棟に掲示していましたが、校外からも見ることができるように、国道293号線側に移動しました。
こちらの横断幕は、本校のPTAおよび同窓会の方々からご協力をいただいて作成しております。これを励みに生徒たちは頑張っていますので、お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
各中学校の生徒さんおよび保護者の皆様、一日体験学習に御参加いただきありがとうございました。
中学生や保護者のみなさまに向けて、学校案内パンフレットと施設紹介の 動画を公開します。
進学先に本校をご検討いただく際にご活用ください。
15p裏表紙.pdf
◎動画による施設紹介
※4つの再生リストのリンクをクリックすると、youtube動画を再生できます。
1 正門→グラウンド→北門
2 昇降口→中庭
3 特別教室
4 体育館→悟道館→弓道場→東雲寮
PTA総会資料
※パスワードは4月30日にお知らせします。
R6年度より夏用制服の一つとして『ポロシャツ』を導入しました
ポロシャツ着用が可となる期間は5月1日から10月31日になります。登下校中にポロシャツ姿を見かけるかもしれませんが、地域の皆様、ご承知おきください。
kanumahigashi@tochigi-edu.ed.jp
HPアドレス
http://www.tochigi-edu.ed.jp/kanumahigashi/