文字
背景
行間
ブログ
2020年10月の記事一覧
環境緑地科2年生【測量選択生】
「測量」の授業で水準測量を学んでいます。
その中で、レベルという測量機器を用いて高低差を測っています。現場でも使用されることの多い機器なので、しっかり学んで今後に活かしたいと思います。
初めてレベルを使用しましたが、精度の高い測量を行った班もありました。

その中で、レベルという測量機器を用いて高低差を測っています。現場でも使用されることの多い機器なので、しっかり学んで今後に活かしたいと思います。
初めてレベルを使用しましたが、精度の高い測量を行った班もありました。
環境緑地科2年生造園コース
造園技能士検定3級の実技練習が進んでいます。
縁石の据え付けが時間内に上手に出来るようになったため、自然石・敷石の据え付けの練習を始めました。
自然石は一つ一つの石の形が違い、キレイに据えるのが難しかったです。
また、敷石は今まで以上に制作に時間がかかるため、出来映えにこだわるにはまだまだ練習が必要です。
今後も全員合格を目指して頑張っていきます。

自然石・位置出し

自然石・据え付け


自然石・据え付け

敷石・位置出し

敷石・位置出し

敷石・据え付け

敷石・据え付け

敷石・据え付け
縁石の据え付けが時間内に上手に出来るようになったため、自然石・敷石の据え付けの練習を始めました。
自然石は一つ一つの石の形が違い、キレイに据えるのが難しかったです。
また、敷石は今まで以上に制作に時間がかかるため、出来映えにこだわるにはまだまだ練習が必要です。
今後も全員合格を目指して頑張っていきます。
自然石・位置出し
自然石・据え付け
自然石・据え付け
敷石・位置出し
敷石・位置出し
敷石・据え付け
敷石・据え付け
敷石・据え付け
NIEを活用した授業「野菜のトレンド調査より」
環境緑地科12名の生徒は、生物活用の授業で昨年度の農産物トレンド調査の新聞を活用して、新型コロナ感染症拡大の前後における野菜の消費動向を比較しました。新聞掲載の情報をもとに、今後どういう野菜が伸びていくかなどの意見をまとめました。
来週から野菜を学校給食へ
地産地消の推進を目的に、来週から市内の北押原小・北押原中の学校給食の食材としてニンジン、ネギ、白菜、ダイコンなどの本稿で栽培した野菜を提供します。生徒たちは野菜の収穫準備をしたり、紹介記事などを書いたりしています。
野菜畑
農業経営の講演会
食料生産科3年生を対象に農業経営の授業の一環として、栃木県農業共済組合の橋本様を招いて、農業共済や収入保険について講演をいただきました。この講演から、自然災害や風評被害などにより、所得が減収する際の補償について理解を深めることがでした。
畜産の出前授業
スマートフォンに養牛カメラのアプリを接続することで、遠隔地においても容易に牛の発情周期や出産の様子などを観察することができます。今回、そのアプリを活用した畜産の出前授業を日光市立湯西川中学校で実施しました。牛の説明やこのアプリを活用したリモート授業を展開していくと、中学生から多くの質問もあり、その質問に対して高校生が熱心に答えていました。
【食料生産科】 畜産部 実習風景
食料生産科 畜産部
畜産部門で飼育しているホルスタインをラウンダーで調教します。もちろん、畜舎からラウンダーまで牛を移動させるのも生徒達が行います。
また、フォークリフト運転免許の資格を取得した生徒は、先生の指導のもと、フォークリフトを安全に運転し、牧草を運搬しています。


畜産部門で飼育しているホルスタインをラウンダーで調教します。もちろん、畜舎からラウンダーまで牛を移動させるのも生徒達が行います。
また、フォークリフト運転免許の資格を取得した生徒は、先生の指導のもと、フォークリフトを安全に運転し、牧草を運搬しています。
【食料生産科】 授業風景 作物部
食料生産科 作物部門
コシヒカリ(うるち米)、ヒメノモチ(もち米)が今年の天候不順にもかかわらず、例年並みに収量することができました。
味は生徒の表情を見ればおわかりいただけるはずです。もち米は販売可能ですので、お気軽に、お電話でお問い合わせください。

コシヒカリ(うるち米)、ヒメノモチ(もち米)が今年の天候不順にもかかわらず、例年並みに収量することができました。
味は生徒の表情を見ればおわかりいただけるはずです。もち米は販売可能ですので、お気軽に、お電話でお問い合わせください。
きゅうろうの格付け決定する
きゅろうの肉質をみるため、畜産公社に行って来ました。いよいよ枝肉となったきゅうろうと対面すると格付けB2という評価を頂きました。きゅうろうのお肉は生徒のみなさんに配布しますので楽しみに待っていて下さい。お肉は352kgほどになりました。
牛の調教
ホルスタイン共進会の出場に向けて、2頭の牛の調教を始めました。2頭ともまだまだ上手に歩くことができません。時間をかけて歩けるように練習をさせたいです。
里芋の収穫
生物活用の授業で里芋を収穫しました。新型コロナで植え付けはできませんでしたが、たくさん収穫ができ、楽しい授業になりました。
きゅうろうの出荷
きゅうろうが出荷されました。畜産部の生徒が、きゅうろうの体にブラシかけをしてお別れしました。
【食料生産科】 授業風景
食料生産科 野菜部門より
イチゴの苗の定植を行いました。
イチゴの苗の定植を行いました。
【食料生産科】 課外授業
食料生産科 1年生 上都賀地方青少年クラブとの交流会
上都賀地方青少年クラブ(4H)の方々による農業経営の事例発表会と意見交換会を実施しました。
事例発表会では4Hの方々の農業の仕事を細かく説明して頂き、授業では学べない知識を教えて頂きました。
意見発表会ではプライベートな部分も惜しみ隠さずお話して頂き、生徒たちにとって貴重な経験となりました。



上都賀地方青少年クラブ(4H)の方々による農業経営の事例発表会と意見交換会を実施しました。
事例発表会では4Hの方々の農業の仕事を細かく説明して頂き、授業では学べない知識を教えて頂きました。
意見発表会ではプライベートな部分も惜しみ隠さずお話して頂き、生徒たちにとって貴重な経験となりました。
【食料生産科】 授業風景
食料生産科 1年生 7時間目の実施
本校では試験1週間前より、7時間目が開始されます。この時間は各自が集中して、試験勉強をする時間です。全員必死で学習しています。

本校では試験1週間前より、7時間目が開始されます。この時間は各自が集中して、試験勉強をする時間です。全員必死で学習しています。
【食料生産科】 課外授業
未来の職業人育成事業 2回目
大関種苗様を会場に寄せ植えの実技講習を実施しました。
生徒達が各自選んだ花材を用いて、世界に1つしかない素敵な寄せ植えができました。
次回は、生徒たちが大関種苗様から教えて頂きました知識・技術を活用して、園児達を対象に指導を行います。



大関種苗様を会場に寄せ植えの実技講習を実施しました。
生徒達が各自選んだ花材を用いて、世界に1つしかない素敵な寄せ植えができました。
次回は、生徒たちが大関種苗様から教えて頂きました知識・技術を活用して、園児達を対象に指導を行います。
【食料生産科】 授業風景
1年生 食料生産科 英語「CEⅠ」より
本校ALTのレイチェル先生が授業を行いました。
グループになり、サイコロを使用しながら、生徒同士、英語で会話を行いました。
レイチェル先生から発せられる生きた英語を聞き、日頃は見せない興奮と緊張を見せながらも、とても楽しんでいました。


本校ALTのレイチェル先生が授業を行いました。
グループになり、サイコロを使用しながら、生徒同士、英語で会話を行いました。
レイチェル先生から発せられる生きた英語を聞き、日頃は見せない興奮と緊張を見せながらも、とても楽しんでいました。
【食料生産科】 授業風景
植物バイオテクノロジーの授業より
植物バイオテクノロジーでは高度な最新の育種技術について学習します。
今回の授業は培地(試験管で植物を栽培する時、野菜の土に相当する)作製の実技試験を行いました。
みんな真剣な眼差しです。不十分な技術は生徒同士で教え合い、お互いに学びを深めました。


植物バイオテクノロジーでは高度な最新の育種技術について学習します。
今回の授業は培地(試験管で植物を栽培する時、野菜の土に相当する)作製の実技試験を行いました。
みんな真剣な眼差しです。不十分な技術は生徒同士で教え合い、お互いに学びを深めました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
6
6
5
8
9
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
超巨大な妄想狂マシン、降臨。『PVKK: 惑星防衛砲指揮官』が「巨大機械を操る戦い」の夢を見せてくれた【TGS2025】
12:16
ゲームで現実みたいなバイクの操作をしたいから「バイク型アーケード筐体」を作る。戦闘機で360度回転し...
【インタビュー】人間の無意識や深層の感情を描く『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督
12:16
『アフター・ザ・クエイク』は世界中で愛読されている村上春樹の短編連作『神の子どもたちはみな踊る』(新...
King & Prince髙橋海人が初の時代劇で挑む江戸っ子の軽妙さと艶やかな色気『おーい、応為』善次郎キャラクターPV解禁
12:16
主演・長澤まさみ、共演に永瀬正敏、髙橋海人を迎え、大森立嗣が監督を務めた映画『おーい、応為』が、20...
カリカリチーズ×香ばしいくるみが絶品!簡単「ねじねじパン」の作り方
12:16
こねないパン「ドデカパン」の考案者として活躍する料理研究家・パン講師の吉永麻衣子さんに、香ばしいくる...
スーパーのコメ平均価格 4週ぶり値下がりも高値続く 5キロあたり税込4246円
12:16
農林水産省によりますと、全国のスーパー約1000店で、9月21日までの1週間に販売されたコメの平均価...