文字
背景
行間
ブログ
2017年7月の記事一覧
NZ研修現地最終日
昨晩は、マオリ伝統の蒸し焼き料理をいただきながら、ラグビーNZ代表オールブラックスでお馴染みの、マオリ民族の方によるハカを鑑賞。その迫力に圧倒されました。また、本日のNZの洞窟に生息する土ボタルを見学。青白い光は、天の川の様でした。いよいよ、明日は帰国となります。約2週間、関係諸機関、保護者の皆様のご支援のおかげで、多くの経験を得ることができました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

ホームステイ最終日
本日は、多くの経験をさせてくださった、ホームステイ先の方々とのお別れの日。別れ際、約1週間の思い出がよみがえり、互いに涙があふれていました。
その後、一団はハチミツの製造をしているコンビタ社と、マオリ文化を体験できる観光施設テ・プイアを見学。NZの自然と文化について、知識を深めました。

その後、一団はハチミツの製造をしているコンビタ社と、マオリ文化を体験できる観光施設テ・プイアを見学。NZの自然と文化について、知識を深めました。
ファームステイの様子
ファームステイも後半に入りました。ホストファミリーの方々は、みんなとても親切で、充実した体験の毎日です。
酪農ファーム見学
ニュージーランド研修、本日は午前中に語学研修を行い、午後は酪農ファームを見学しました。夕方から、各ホストファミリーごとに分かれいよいよ本格的にファームステイが始まりました。



酪農ファーム研修では、生徒ではなくなぜか私(教員)が指名され、身体を張りました。
酪農ファーム研修では、生徒ではなくなぜか私(教員)が指名され、身体を張りました。
鹿沼市議会報告会・意見交換会
本日、鹿沼市議会報告会・意見交換会が行われました。初めは、〇✕クイズを行い、景品にベリーちゃんをいただきました。生徒も積極的に参加し、全問正解する生徒もいました。続いて、意見交換会では、3斑に分かれ各テーブルで異なったお題で意見交換をしました。終止和やかなムードで、積極的な意見交換が行われました。


さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
8
2
3
9
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
『ポケモンZA』コラボルチャリブレ大会がメキシコで開催―トレイラーをイメージしたマッチも。本場の“フライングプレス”に大歓声!
21:46
メキシコのプロレス団体「CMLL」公式You Tubeチャンネルは、10月16日発売予定の『Poké...
【早くもクリスマスケーキ】今年のテーマは「キラキラ輝きで特別な聖夜を」 大丸札幌店でお披露目会 1万5千円の高級ケーキも登場 予約は来月から<北海道>
21:46
早くも冬のクリスマスケーキの話題です。 札幌のデパートで開かれたお披露目会。2025年はどんなケーキ...
【カーリング】“チャッスー”松村・谷田が切り開いた道「この道を歩み専念しなければ見られないものがたくさん見えた」ミックスダブルスに専念してきた2人だからこその言葉
21:46
カーリングのミックスダブルス日本代表決定戦が9月28日行われました。ミラノ・コルティナ五輪の日本代表...
Ein wahres Verbrechen in Schnaittach: Ingos tödliche Liebe
21:46
Im Jahr 2016 lebt der 25-jährige Ingo P. gemeinsam mit seinen Eltern Elfriede (66) und Peter (70) in einem Einfamilienhaus in Schnaittach, einer kleinen Gemeinde im Nürnberger Land. Ingo ist Einzelkind, studierter Informatiker und arbeitet bei einem großen IT-Unternehmen. Die Familie gilt als ruhig, freundlich und unauffällig. Nachbarn erleben sie als harmonisch und fürsorglich. Ingo, groß und dunkelhaarig, ist musikalisch, intelligent und scheint seinen Eltern nur Freude zu bereiten. Trotz seines Alters wohnt er weiterhin dort – aus Zuneigung und Gewohnheit. Für Außenstehende ist alles in bes...
【万博レポ】9月下旬、「事前予約なし」「チケット待ち時間なし」で親子3人で入場できたその方法とは
21:45
絵にかいたようなズボラ代表、オトナサローネ編集部Tです。好きな漫画はちびまる子ちゃんです。 今回は、...