文字
背景
行間
ブログ
2022年5月の記事一覧
環境緑地科【環境緑化材料】グリーンカーテンを設置しました
環境緑地科の授業の一つに「環境緑化材料」があります。
授業の一環として、グリーンカーテンを玄関横の進路指導室前に設置しました。
グリーンカーテンには、生徒達の発案で「アサガオ」を植栽しました。
無事に成長し、涼しさを演出してくれることを願っています。
是非近くにお越しの際は、キレイに成長したグリーンカーテンをご覧ください。
授業の一環として、グリーンカーテンを玄関横の進路指導室前に設置しました。
グリーンカーテンには、生徒達の発案で「アサガオ」を植栽しました。
無事に成長し、涼しさを演出してくれることを願っています。
是非近くにお越しの際は、キレイに成長したグリーンカーテンをご覧ください。
第51回さつき祭苗木配布ボランティアをおこないました
令和4年5月28日~6月6日に鹿沼市花木センターで「第51回さつき祭り」が開催されています。
さつき祭りは、昭和47年からおこなわれている歴史と伝統のあるイベントです。
5月28日(土)、環境緑地科6名が、さつきの苗木配布のボランティアに参加しました。
本校で栽培したさつきの苗木150本を提供し、イベントの一つである「さつき苗木無料配布」で本校生徒が来場された方々に配布しました。
多くの方から「頑張ってね」と声をかけていただき、参加した生徒達も笑顔で応えていました。
この体験を通じて、地域に根ざした活動を進めて行きたいと思いました。
また、このような機会を提供してくださいました鹿沼さつき祭実行委員会の皆様方には、感謝しています。
ありがとうございました。
さつき祭りは、昭和47年からおこなわれている歴史と伝統のあるイベントです。
5月28日(土)、環境緑地科6名が、さつきの苗木配布のボランティアに参加しました。
本校で栽培したさつきの苗木150本を提供し、イベントの一つである「さつき苗木無料配布」で本校生徒が来場された方々に配布しました。
多くの方から「頑張ってね」と声をかけていただき、参加した生徒達も笑顔で応えていました。
この体験を通じて、地域に根ざした活動を進めて行きたいと思いました。
また、このような機会を提供してくださいました鹿沼さつき祭実行委員会の皆様方には、感謝しています。
ありがとうございました。
サツキの季節になりました
サツキの見頃な季節になってきました。
本校のサツキもきれいに咲きはじめました。
近くまで来た際には、サツキを見ていってください。
本校のサツキもきれいに咲きはじめました。
近くまで来た際には、サツキを見ていってください。
【普通科】地理の授業でフィールドワークをおこないました
令和4年5月26日(木)、普通科地理B選択者14名は、「小地形の形成と土地利用」の学習でフィールドワークに出かけました。
本校は鹿沼台地と呼ばれる洪積台地上にあり、水を得にくい周辺地域では畑や果樹園が多く見られます。
途中、昔の桑畑の名残か、桑の実に興味を示しつつ
台地のへりに集落が形成されやすいことも確認し、
黒川によって形成された河岸段丘の段丘崖を下ると水田地帯が広がります。
普段の通学路が、とても特徴のある地形であることが理解できました。
【2学年】進路講演会を聞きました。
みなさん、こんにちは!
家庭クラブ副会長のあやかです。
現在、鹿沼南高校2年生は6月27日から行われるインターンシップに向けて準備をしています。
今日は、地元の企業から6名の方をお招きし、進路講演会を行いました。
製造、販売、福祉、公務員、保育の現場で働いている方から、生の声や私たち高校生が今のうちに身に付けておくべきことについてそれぞれの視点からお話をいただきました。
中でも製造の方のお話にあった「作業の中で任されることは大きいものもあるけれど難しい作業ほどやりがいがある」という言葉が印象に残りました。
私は将来テレビ関係で裏方の仕事をしたいと考えています。人や物を大きく動かす仕事だと思いますが、臆することなくやりがいをもって臨めるように今のうちからクラスの係や家庭クラブ活動にやりがいを持って取り組みたいと思います。
お忙しい中講演いただいた皆様ありがとうございました!!
家庭クラブ副会長のあやかです。
現在、鹿沼南高校2年生は6月27日から行われるインターンシップに向けて準備をしています。
今日は、地元の企業から6名の方をお招きし、進路講演会を行いました。
製造、販売、福祉、公務員、保育の現場で働いている方から、生の声や私たち高校生が今のうちに身に付けておくべきことについてそれぞれの視点からお話をいただきました。
中でも製造の方のお話にあった「作業の中で任されることは大きいものもあるけれど難しい作業ほどやりがいがある」という言葉が印象に残りました。
私は将来テレビ関係で裏方の仕事をしたいと考えています。人や物を大きく動かす仕事だと思いますが、臆することなくやりがいをもって臨めるように今のうちからクラスの係や家庭クラブ活動にやりがいを持って取り組みたいと思います。
お忙しい中講演いただいた皆様ありがとうございました!!
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
6
9
9
2
7
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
Sirera (PP) afirma que la pancarta en apoyo a la Flotilla vulnera la neutralidad del Ayuntamiento de Barcelona
22:18
El líder del PP en Barcelona, Daniel Sirera, ha criticado que el acuerdo de Junts, PSC, Comuns y ERC para colgar en la fachada del Ayuntamiento una pancarta en apoyo a la Global Sumud Flotilla "supone una vulneración flagrante de la neutralidad institucional". "La fachada del Ayuntamiento pertenece a todos los barceloneses y no puede convertirse en un espacio de propaganda ideológica", según Sirera, informa el partido este sábado en un comunicado. Ha añadido que el Tribunal Supremo ha establecido reiteradamente que ningún símbolo ni pancarta de carácter partidista o ideológico puede colocarse ...
Muere un trabajador tras sufrir un accidente con un máquina en una empresa en Villa de Otura (Granada)
22:18
Un trabajador ha fallecido este sábado en Villa de Otura (Granada) tras sufrir un accidente con una máquina en una empresa de ladrillos, según ha informado el Servicio de Emergencias 112 en una nota. El teléfono 112 ha recibido el aviso del suceso a las 12,30 horas; el testigo que ha dado la voz de alarma indicaba que había un trabajador herido en una empresa de ladrillos ubicada en la carretera N-323A. La sala coordinadora 112 ha alertado en ese momento al Centro de Emergencias Sanitarias (CES) 061, a la Guardia Civil y a Policía Local; además, se ha informado también de lo ocurrido al Centro...
Más de 300 efectivos luchan contra las llamas en Peñalba de la Sierra
22:18
Un dispositivo formado por 303 personas trabajan en este momento en las labores de extinción del fuego declarado el pasado domingo en la localidad guadalajareña de Peñalba de la Sierra y que este viernes, debido a su recrudecimiento, escalaba a Nivel 2. Según el Sistema de Información de Incendios Forestales, consultado por Europa Press, hasta 25 medios aéreos sobrevuelan la zona del Pico del Lobo, el punto más alto de toda Castilla-La Mancha, en un operativo al que se suman 40 medios de extinción terrestre. El viceconsejero de Medio Ambiente, José Almodóvar, que ha participado en la reunión d...
El 'Bribon' y el Rey Juan Carlos conquistan su cuarto título mundial de 6 Metros
22:18
El 'Bribon', patroneado por el Rey Juan Carlos I, ha conquistado este sábado en Oyster Bay, en Nueva York (Estados Unidos), su cuarto título mundial en la clase 6 Metros, mientras que el 'Titia', también del Real Club Náutico de Sanxenxo y armado por Mauricio Sánchez-Bella y Alicia Freire, ha quedado subcampeón del mundo. El rey emérito, acompañado por todos los componentes del equipo y por su hija, la infanta Elena, recibió en el Seawanhaka Corinthian Yacht Club el trofeo que les corona como campeones del mundo por cuarta vez en nueve años. Los dos próximos años, este trofeo se exhibirá en el...
Mueren otras seis personas por el consumo de alcohol adulterado en el noroeste de Rusia
22:18
Las autoridades de Rusia han informado este sábado de que otras seis personas han muerto por el consumo de alcohol adulterado en la región de Leningrado, en el noroeste del país, lo que sitúa la cifra total de fallecidos por la ingesta de estas bebidas en 25 durante el mes de septiembre. El Comité de Investigación de la región rusa ha indicado en un comunicado que se ha confirmado la causa de la muerte de otras seis personas tras una serie de investigaciones realizadas en el distrito de Volosovo. Así, los indicios apuntan a la implicación de dos o más personas que podrían ser imputadas por "ne...