文字
背景
行間
ブログ
2022年6月の記事一覧
【3学年】進路講演会を開催しました
6月15日(水)、進路教育研究所の斉川先生を講師にお迎えし、3学年対象の進路講演会を開催しました。
講話の中では、社会人として気をつけるべきマナーや、面接試験における立ち居振る舞いについて、実践的なご指導をいただきました。
3年生は進路実現に向けて、本格的な準備を進めています。来月には求人票の受付けも開始されます。今日の講演内容を活かし、面接練習に励んでいきたいです。
講話の中では、社会人として気をつけるべきマナーや、面接試験における立ち居振る舞いについて、実践的なご指導をいただきました。
3年生は進路実現に向けて、本格的な準備を進めています。来月には求人票の受付けも開始されます。今日の講演内容を活かし、面接練習に励んでいきたいです。
【2学年】インターンシップ事前指導(その2)がありました。
皆さん、こんにちは!
家庭クラブ会計のひなのです!
本日、2学年はインターンシップに向けて、ワークエントリー栃木事業部の野崎様からビジネスマナーについての講話を聞きました。
社会人にとってマナーはとても大切なものであることや相手から好印象を持ってもらうためには普段の生活からあいさつや言葉遣い、表情などに気を遣うことが必要であることを学びました。また、将来的に今ある仕事がAIに取って代わる可能性があると言われていますが、「仕事をする」=「人と人との関わり」であることも多いことから、人間にしかできない「気持ちの寄り添い」を忘れずに実践していくことが今後より求められるとおっしゃっていました。
身だしなみが大切であることは知っていましたが、「表情」まで見られていると聞き驚きました。また、お辞儀の種類が3つあることを知り、使う場面では間違わずに使っていきたいと思いました。そして、「報・連・相」やクッション言葉など授業ではあまり知ることの出来ないこと学び、とても勉強になりました。
数年後には社会人になる私たち。今日学んだビジネスマナーをマスターして良い社会人のスタートが出来るように、まずは再来週からのインターンシップを全力で頑張ってきたいと思います!!

家庭クラブ会計のひなのです!
本日、2学年はインターンシップに向けて、ワークエントリー栃木事業部の野崎様からビジネスマナーについての講話を聞きました。
社会人にとってマナーはとても大切なものであることや相手から好印象を持ってもらうためには普段の生活からあいさつや言葉遣い、表情などに気を遣うことが必要であることを学びました。また、将来的に今ある仕事がAIに取って代わる可能性があると言われていますが、「仕事をする」=「人と人との関わり」であることも多いことから、人間にしかできない「気持ちの寄り添い」を忘れずに実践していくことが今後より求められるとおっしゃっていました。
身だしなみが大切であることは知っていましたが、「表情」まで見られていると聞き驚きました。また、お辞儀の種類が3つあることを知り、使う場面では間違わずに使っていきたいと思いました。そして、「報・連・相」やクッション言葉など授業ではあまり知ることの出来ないこと学び、とても勉強になりました。
数年後には社会人になる私たち。今日学んだビジネスマナーをマスターして良い社会人のスタートが出来るように、まずは再来週からのインターンシップを全力で頑張ってきたいと思います!!
令和4年度上都賀地区県立学校PTA連絡協議会
令和4年6月13日(月)、令和4年度上都賀地区県立学校PTA連絡協議会が本校にて行われました。
この協議会は、年に一度上都賀8校のPTA会長、校長、渉外部長が一同に会して行われるものです。
本校PTA会長の古川様が議長となり、各種議題について話し合いました。
また、各学校のPTA活動の報告があり、コロナ禍でも生徒の活動やPTA活動を充実させるための工夫等の情報共有ができました。
終了後は、本校で栽培された野菜等をお買い上げいただきました。
体育祭をおこないました
令和4年6月10日(金)、3年ぶりに体育祭をおこないました。
種目を大幅に変更して、ソフトボール、バレーボール、ドッジボール、キンボール、卓球、大縄跳びをクラス対抗でおこない、大いに盛り上がりました。


<結果>
総合
優勝3-3、準優勝3-5、3位2-3・2-4
ソフトボール
優勝3-4、準優勝3-3
バレーボール(男子)
優勝3-3、準優勝2-1
バレーボール(女子)
優勝3-3、準優勝2-1
ドッジボール
優勝2-1、準優勝2-4
キンボール
優勝3-5、準優勝3-2
卓球
優勝1-3、準優勝3-5
大縄跳び
優勝3-5、準優勝2-4
準備・運営にあたった生徒会役員、体育委員、関係部活動の皆さん、ありがとうございました。
種目を大幅に変更して、ソフトボール、バレーボール、ドッジボール、キンボール、卓球、大縄跳びをクラス対抗でおこない、大いに盛り上がりました。
<結果>
総合
優勝3-3、準優勝3-5、3位2-3・2-4
ソフトボール
優勝3-4、準優勝3-3
バレーボール(男子)
優勝3-3、準優勝2-1
バレーボール(女子)
優勝3-3、準優勝2-1
ドッジボール
優勝2-1、準優勝2-4
キンボール
優勝3-5、準優勝3-2
卓球
優勝1-3、準優勝3-5
大縄跳び
優勝3-5、準優勝2-4
準備・運営にあたった生徒会役員、体育委員、関係部活動の皆さん、ありがとうございました。
【2学年】第1回インターンシップ事前指導講演会
令和4年6月8日(木)2年生を対象にインターンシップの事前指導講演会を行いました。
ライセンスアカデミー講師の河合正裕様をお招きし、インターンシップに向けた心構えや、事前準備、働くことの意義などをわかりやすく講演していただきました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
7
4
5
5
5
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
サンダーランドが58年ぶり好発進! 6試合で勝ち点「11」、昇格組としては13年ぶり
15:27
9シーズンぶりにプレミアリーグで戦うサンダーランドが、第6節でノッティンガム・フォレストを破り、暫定...
就任後5試合未勝利…苦戦続くポステコグルー監督「この状況を変えなければならない」
15:27
ノッティンガム・フォレストを率いるアンジェ・ポステコグルー監督が、サンダーランド戦を振り返った。イギ...
武田信玄ゆかりの名所めぐり|アニメ”スーパーカブ”の聖地巡礼③
15:27
山梨で武田信玄ゆかりの地を巡るツーリング。信玄堤、武田神社、甲斐善光寺を訪れ、歴史と聖地巡礼を満喫で...
クマに襲われるも石を投げ大声で追い払う 川で投網中の男性 ケガなし 《新潟》
15:27
新潟県湯沢町で28日、男性がクマに襲われましたがケガはありませんでした。 警察によりますと28日午前...