|
|
10月20日(月)、創立100周年記念事業として、昇降口横に記念ベンチが設置されました。設計してくださったのは、本校の同窓生でもあるUAo株式会社CEOの伊藤麻理様です。伊藤様は、全国的にも有名となった那須塩原市立図書館「みるる」を設計されたことでも著名な方です。
除幕式には、伊藤様はじめ、実際に施工してくださった石川建設の石川社長様、同窓会人見会長様はじめ多数のご来賓をお招きし、短い時間ではありましたが盛大に開催されました。
伊藤様のご挨拶の中で「このベンチで、多くの生徒が夢や希望を語り合う場にしてほしい」とあり、生徒代表として参加した井上生徒会長は「伊藤様の思いを大切に、末永く使っていきたい。」と感謝の言葉を述べていました。
除幕式後は、参加者全員でベンチに座り記念写真を撮りました。
参加者の皆様も、ベンチの手触りを確認したり実際に座ってみたりと、新しいベンチの座り心地を堪能していました。除幕式では「憩いの場」という仮称でご紹介しましたが、現在生徒からベンチの愛称を募集しており、まもなく決定する予定です。決定した際はHPでお知らせいたします。
そして、このベンチに隠された秘密をご紹介します。一つ目はライトアップ機能!ベンチの象徴でもある「KUROISO」のサインポールは、日が落ちると自動でライトアップされます。
浮かび上がる「KUROISO」の文字がとても幻想的です。日が落ちるのが早くなってきた今、ひそかな楽しみが増えました。
そしてもう一つの秘密が「願が叶う?隠れ♡」です。ベンチの周囲を囲む赤い土台部分に、ハート型の光沢ある石が埋め込まれているのだそう。しかも5個も!!これは、施工を担当した石川建設さんからのサプライズ演出でした。そのハートは、現在は完全に見えず半分が埋め込まれている状態です。これから何年もかけて、生徒たちが歩いたり座ったりすることで、その形がはっきりと浮き出てくる仕様になっているとのこと。
時間をかけて作られていくハート型、とてもロマンがありますね♡隠れミッキーならぬ隠れハートの存在を知った生徒たちが必死に探している姿は、とても微笑ましいです。現在4個の存在は確認できましたが、あと一つが未だ発見されず。ぜひ、本校にお越しの際は、5個目のハートを探してみてください!
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に
文字
背景
行間