日誌

黒磯高校の始まり

特集ページ~黒磯高校100年の歴史~にようこそ!

 

沿革を調べている過程で、たくさんの記録写真や当時の物品の数々が見つかりました。

このページでは、それらを紹介しながら、本校の歴史を皆さんと一緒に振り返っていきたいと思います。

記念すべき第1回目の今日は、本校の創立記念日!

まずは校舎の上棟式の記録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校の始まりは、大正14年6月11日にさかのぼります。

文部省の告示をもって「黒磯町立実践女学校」として設立が認可されました。

その後、6月24日に、黒磯町立裁縫補習学校校舎を仮の校舎として黒磯町立実践女学校が設立。

大正15年3月25日には、本校舎木造二階建てが竣工となり、

出来上がった校舎がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時は、本校舎の位置が現在の第二体育館や野球部の室内練習場の位置にあったそうです。

アーチ形の正面入り口がとてもモダンな建物ですね!

 

このような記事をこれからご紹介していきますので、

ぜひ覗きに来てくださいね!