中学部
中 学 部
3学期お楽しみ会より
毎学期の最後には、1学期間の振り返りとがんばったことの確認、レクリエーションを行っています。
今回のレクリエーションは、「ボッチャ」でした。
ルールや約束を守って楽しく活動しました。

今回のレクリエーションは、「ボッチャ」でした。
ルールや約束を守って楽しく活動しました。
1年生、最後のサッカーの授業より
3学期も残すところ1週間です。
保健体育の授業では、サッカーの試合をしました。
準備運動は、ステージ上の担当の生徒を見て行っています。
とてもそろうようになったことは、1年間の成果です。
保健体育の授業では、サッカーの試合をしました。
準備運動は、ステージ上の担当の生徒を見て行っています。
とてもそろうようになったことは、1年間の成果です。
卒業式
3月9日(水)曇り
卒業式にむけて、1・2年生が、3年生の教室の飾り付けをしました。
輪飾りを作ったり、セロテープや磁石を使って飾りを壁面につけたり、素敵に見えるように、バランスが良いようになど、みんなで考えながら飾り付けをしました。

3月10日(木)晴れ
いよいよ卒業式の日、体育館での厳粛で穏やかな式典を終えると、各教室で最後の学級指導が行われました。
3年間の思い出の写真スライドショー、懐かしい教師からのビデオメッセージ、そして教員からの言葉掛けがあり、笑顔と涙のひとときでした。
3年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
卒業式にむけて、1・2年生が、3年生の教室の飾り付けをしました。
輪飾りを作ったり、セロテープや磁石を使って飾りを壁面につけたり、素敵に見えるように、バランスが良いようになど、みんなで考えながら飾り付けをしました。
3月10日(木)晴れ
いよいよ卒業式の日、体育館での厳粛で穏やかな式典を終えると、各教室で最後の学級指導が行われました。
3年間の思い出の写真スライドショー、懐かしい教師からのビデオメッセージ、そして教員からの言葉掛けがあり、笑顔と涙のひとときでした。
3年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
保健体育の授業より
春の日差しも感じられる中、サッカーの授業が始まりました。
教師や友達を相手に、パスの練習をしました。
相手を見たり、力の加減をしたり、順番を守って並んで待っていたり、「相手への思いやり」が授業の中のあちこちに・・・見られました。
教師や友達を相手に、パスの練習をしました。
相手を見たり、力の加減をしたり、順番を守って並んで待っていたり、「相手への思いやり」が授業の中のあちこちに・・・見られました。
卒業にむけて
3月3日(木) 晴れ
今日は、卒業式の予行練習を行いました。
これまでの練習と今日の予行練習を通して、「もうすぐ卒業式」ということを日に日に感じているようです。
午後は、教室や廊下、各自のロッカー、持ち物などの片付けをしました。
今日は、卒業式の予行練習を行いました。
これまでの練習と今日の予行練習を通して、「もうすぐ卒業式」ということを日に日に感じているようです。
午後は、教室や廊下、各自のロッカー、持ち物などの片付けをしました。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
5
9
8
7
5
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915