中学部
中 学 部
交通安全教室①
4/22(金)に、中学部交通安全教室を、体育館、各教室をリモートでつなぎながら行いました。今回は、益子町小宅駐在所の巡査部長さんから交通安全の大切さを話していただいたり、DVD「こうつうあんぜんランド」を見たりしました。最後に、自力通学をしている生徒から、「多田羅駅から学校までの通学路で、気をつけることは何ですか」という質問も出て、丁寧に答えていただきました。
小平巡査部長様、大変お世話になりました。
小平巡査部長様、大変お世話になりました。
中学部新入生歓迎会
4月21日(木)
中学部の新入生歓迎会を実施しました。
1年生は、自己紹介で中学部で頑張りたいことを発表しました。
2年生は、自己紹介と好きな授業ランキングを、3年生は、自己紹介と好きな給食ランキングを発表しました。
リモートで中継をつなぎながら、生徒達はモニターに注目していて、楽しい時間を過ごすことができました。
中学部の新入生歓迎会を実施しました。
1年生は、自己紹介で中学部で頑張りたいことを発表しました。
2年生は、自己紹介と好きな授業ランキングを、3年生は、自己紹介と好きな給食ランキングを発表しました。
リモートで中継をつなぎながら、生徒達はモニターに注目していて、楽しい時間を過ごすことができました。
保健体育の授業より
保健体育は、1年生と3年生が一緒に行っています。年度のはじめには、50メートル走を行い記録を計測しています。3年生の走る様子を見て刺激を受けた1年生、力強くがんばる姿を見せた3年生でした。
令和4年度始業式、離任式より
令和4年度第1学期始業式が行われ、新年度が始まりました。そして、この春の定期異動によりお別れすることになった教職員の離任式も行いました。校内放送により、全生徒に向けて挨拶をいただいた後に、中学部の離任式を廊下で行いました。花束や記念品、メッセージカードなどを渡しながら・・・涙がとまらない生徒もいましたが、「新しい学年でがんばって」という言葉に笑顔を見せたり、感謝の気持ちを伝える様子も多く見られました。

令和3年度修業式
3月24日(木) 晴れ
令和3年度修業式、表彰伝達式を行いました。
体育館に全校児童生徒が集まることができなくなってから、放送室からの校内テレビ放送を通して儀式的行事等を実施してきました。
各行事でいろいろな担当となった生徒や児童生徒会役員の生徒たちも、この方法にずいぶん慣れてきた様子が見られました。
校歌静聴の際に児童生徒会役員の生徒が指揮をしました。
画面に映る自分の姿に緊張しながらも、しっかり指揮をすることができました。


令和3年度修業式、表彰伝達式を行いました。
体育館に全校児童生徒が集まることができなくなってから、放送室からの校内テレビ放送を通して儀式的行事等を実施してきました。
各行事でいろいろな担当となった生徒や児童生徒会役員の生徒たちも、この方法にずいぶん慣れてきた様子が見られました。
校歌静聴の際に児童生徒会役員の生徒が指揮をしました。
画面に映る自分の姿に緊張しながらも、しっかり指揮をすることができました。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
6
1
6
3
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915