新着情報
9月24日(水)5・6時間目 PTA第1学年部会を開催いたしました。 第1部では、キッズコーポレーションの講師、大山様をお迎えし、「進路計画について」お話しいただきました。 第2部では、東武トップツアーの荒川様から修学旅行のご説明があり、その後、進路部長からは今後の進路について、学年主任からはコース選択や生徒の学校生活についてのお話がありました。 10月下旬には、2年生から進むコースを決めていただくことになります。ご家庭でもぜひ、お子様の将来や、そのためにどのコースを選ぶのがよいかについて、お話し合いいただければ幸いです。    
9月17日(水)⑤⑥時間目に1学年コース選択説明会を行いました。 今回は5時間目にそれぞれのコースに進んだ3年生から直接各コースでの授業ついての説明と、なぜそのコースに進んだのか、気を付けたほうがいいことなど、実際に感じた生の声を1年生に届けてくれました。 6時間目には、実際の授業の様子を映像で見ることで、そのコースのイメージを深めるなど、現在の自分の希望コースを考える時間となりました。 自分の進路を見据えたコース選択の重要性を3年生から聞くことで、1年生も自らの進路について真剣に考えなければならないと感じてくれることを願っています。
  9月17日(水)午後 PTA第2学年部会が開催されました。 第1部では、修学旅行説明会を実施し、東武トップツアーズの星野成海様より、修学旅行の日程や宿泊先、見学地の内容、安全面への配慮などについて、詳しくご説明いただきました。生徒たちが貴重な経験を通して成長できるよう、学校と旅行会社が連携して準備を進めていることをご理解いただけたことと思います。 第2部では、2学年の生徒たちの学校生活の様子や学習の取り組み、進路指導の現状について教員より報告がありました。また、今後の学校行事や進路に向けたスケジュールなどについての説明も行われました。 今回の部会を通じて、ご家庭でもお子様の高校生活や卒業後の進路、将来の目標について話し合う機会を持っていただければ幸いです。保護者の皆様のご理解とご協力を賜りながら、生徒一人ひとりが充実した学校生活を送れるよう、今後とも支援を続けてまいります。    
土日に練習試合を実施いたしました。 9/13(土)@宇都宮清陵高校  宇都宮清陵高校の体育館で宇都宮清陵高校、宇都宮商業高校、宇都宮北高校と練習試合を行いました。この日は試合の入りが悪く、集中力に課題が見られました。タイムアウト後に修正できたことは立派でしたが、本来はこのような形でタイムアウトは使いたくないところです。調子の良し悪しに関係なく、リバウンドやルーズボールなどの当たり前のプレーを当たり前のようにできるよう、指導を徹底していきたいです。 9/14(日)@さくら清修高校  さくら清修高校の体育館でさくら清修高校、黒磯高校と練習試合を行いました。この日は前日の良くなかったところを生徒が主体となって修正できました。相手校も多彩な戦術を使ってくれたので、とても刺激のある、良い1日となりました。    両日ともに、対戦していただいた高校、送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。生徒は2日間の練習試合お疲れ様でした。来週からU18リーグ戦大会が始まります。引き続き応援をよろしくお願いいたします。  
9月10日(水)5・6時間目 1年生を対象に、分野別進路ガイダンスを実施しました。 大学・短大・専門学校から講師の方々をお招きし、校内に13のブースを設置しました。生徒たちはその中から2つの講座を選んで受講しました。 栄養学、看護学、福祉学、教育学、情報学など、さまざまな分野の専門家から「進学先でどのような学びがあるのか」「学んだことを将来どのように活かせるのか」といった興味深い講話を聞くことができました。 本日のガイダンスを通して、自分の進路選択やその実現に向けて学びをさらに深め、10月末に行われるコース選択へとつなげてほしいと思います。
共通テスト受験を希望する3学年を対象に令和8年度大学入学共通テスト説明会を行いました。 共通テストの出願・受験上の諸注意などが行われ、出願サイトへアクセスし、マイページ作成を行いました。  志望校合格のためにも日々の学習にも一層の力を入れましょう!!
8月30日(土)壬生高祭の一般公開が行われ、823名の方が来校されました。 【クラス催事】 〈3年生〉  3年生では飲食物販売がメインで早くも完売してしまうクラスもあり大盛況!内装や衣装などに気合いがみられて、  さすが3年生!! 〈2年生〉  迷路型など教室全体を使う企画が多く準備の大変さがうかがえましたが、その頑張りあってか当日の各クラスの廊下   は行列と多くの人で賑わいをみせました!2年生の元気さがしっかりと伝わってきました!! 〈1年生〉  初めての公開文化祭に向けて各クラスが知恵を出し合い、全員で協力して1つのもを作り上げる大変さと楽しさを体  験できました。フォトスポットや射的のほか、まさかの競馬⁉など2・3年生とは違った盛り上がりがありました! 【体育館ステージ発表】  第1体育館では吹奏楽部と有志の発表が行われました!吹奏楽の美しい音色と有志団体の熱気あふれるパフォーマン  スで会場も大いに盛り上がりました!!   また、係生徒たちの頑張りや、ほかにも多くの団体が文化祭を盛り上げてくれました!! 【各部活動展示】 【PTA・芋のわ】   【係活動】 &nb...
  壬生高祭開幕! 本日は第一体育館にて開会式が行われました。 開会式後のアトラクションでは、ダンスや吹奏楽部の演奏が披露されました。 ステージでは先生も大勢加わり、大きな拍手と歓声が響き、生徒たちは笑顔いっぱいで文化祭のスタートを盛り上げました。 クラスや部活動ごとの出し物も準備万端で、校内はすでに活気にあふれています!    そして、明日はいよいよ一般公開です! 地域の皆さまや保護者の皆さまに、生徒たちの熱気あふれる姿を直接ご覧いただけることを楽しみにしています。 ぜひ壬生高祭にお越しください!      
開催日時 : 令和7年8月30日(土) 10:00~14:30  令和7年度壬生高祭を「一笑懸命!! 笑顔満開の壬生高祭」のテーマのもと、上記日時に開催いたします。  皆様のご来場をお待ちしております。   ※生徒昇降口で受付を済ませてからご入場下さい。 ※気温が高いことが予想されますので、お気をつけてご来場ください。 ※上履きをご持参ください。
8月27日(水) 2学期始業式が家庭経営保育室にて各学年入れ替え制で行われました。  校長講話では、写真にある栃木県の県章や壬生高校の校章についての説明があり、さらに本校の合言葉「ステップアッププラスワン~新しい世界を見に行こう~」に触れながら、2学期は「自分にしかできないチャレンジ」に取り組んでほしいとのお話がありました。 まだ暑さの厳しい日が続きますが、健康に気を配りつつ、新たな挑戦を通して自分の新しい可能性を見つけてほしいと思います。