サッカー部
サッカー新人戦2回戦結果報告
1/20(日)、丸山運動公園で新人戦2回戦を宇都宮北高校と対戦してきました。
壬生高はこの一週間を体調を崩さないように細心の注意を払い、練習してきました。一方、宇北はインフルエンザが流行中とか…。そんな状況を追い風に試合に挑みました。
1回戦に比べ固さが目立った立ち上がり。思うようにチームとしてボールをコントロールできず、逆に相手の勢いに押される展開となりました。前半19分。中盤で拾われたボールを2トップめがけ、DFラインの背後に入れられ、抜け出したFWにドリブルから1点を決められてしまいました。その後相手の勢いは落ちることなく、それを耐える展開で、何とか前半を終えました。
ハーフタイムに相手をリスペクトしすぎて受け身に回っていた自分たちに気づき、もっとやれるはずだ!と選手たちは息を吹き返しました。
そして後半。終始優勢に試合を進め、ゴールに迫ります。シュートを放つところまで行くものの、枠を捕らえきれなかったり、GKのファインセーブに阻まれ、ゴールを奪うことができません。残り10分。チーム1の俊足をFWに上げ、システムを変更し、何とか1点!と猛攻を仕掛けます。最後まで死力を尽くしましたが、そのままタイムアップ。追いつくことができませんでした。
1試合を通じて、ピンチらしいピンチは失点の1シーンのみと言っても良かった試合でした。負けはしましたが、2部のチーム相手でも十分に闘える手応えを感じることができました。ここから得た教訓は、「どんなチーム相手でも、臆せず果敢に攻めること」です。自分たちの力を信じて頑張っていきたいと思います。
これで、今年度の大会は全て終了しました。揺るぎない自信をそれぞれが持つためにもさらに練習に励んでいきたいと思います。
今年一年間、部を支えてくださった皆さん。応援に何度も足を運んでくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。
これをご覧の中学生の皆さん。ぜひ、壬生高サッカー部に入り、私たちと一緒にサッカーをしましょう!お待ちしています。
<2回戦>
壬生 0-1 宇都宮北 (0-1,0-0)
壬生高はこの一週間を体調を崩さないように細心の注意を払い、練習してきました。一方、宇北はインフルエンザが流行中とか…。そんな状況を追い風に試合に挑みました。
1回戦に比べ固さが目立った立ち上がり。思うようにチームとしてボールをコントロールできず、逆に相手の勢いに押される展開となりました。前半19分。中盤で拾われたボールを2トップめがけ、DFラインの背後に入れられ、抜け出したFWにドリブルから1点を決められてしまいました。その後相手の勢いは落ちることなく、それを耐える展開で、何とか前半を終えました。
ハーフタイムに相手をリスペクトしすぎて受け身に回っていた自分たちに気づき、もっとやれるはずだ!と選手たちは息を吹き返しました。
そして後半。終始優勢に試合を進め、ゴールに迫ります。シュートを放つところまで行くものの、枠を捕らえきれなかったり、GKのファインセーブに阻まれ、ゴールを奪うことができません。残り10分。チーム1の俊足をFWに上げ、システムを変更し、何とか1点!と猛攻を仕掛けます。最後まで死力を尽くしましたが、そのままタイムアップ。追いつくことができませんでした。
1試合を通じて、ピンチらしいピンチは失点の1シーンのみと言っても良かった試合でした。負けはしましたが、2部のチーム相手でも十分に闘える手応えを感じることができました。ここから得た教訓は、「どんなチーム相手でも、臆せず果敢に攻めること」です。自分たちの力を信じて頑張っていきたいと思います。
これで、今年度の大会は全て終了しました。揺るぎない自信をそれぞれが持つためにもさらに練習に励んでいきたいと思います。
今年一年間、部を支えてくださった皆さん。応援に何度も足を運んでくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。
これをご覧の中学生の皆さん。ぜひ、壬生高サッカー部に入り、私たちと一緒にサッカーをしましょう!お待ちしています。
<2回戦>
壬生 0-1 宇都宮北 (0-1,0-0)
カウンタ
1
7
9
5
4
9
6
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |