農業機械科より

農業機械科より

栃木県高校生溶接コンクール

栃木県高校生溶接コンクール 第3位 優良賞
 令和3年10月23日(土)、栃木県県央産業技術専門校にて「第12回栃木県高校生溶接コンクール」が行われました。本校からは農業機械科の3名が参加しました。
 県内5校、出場者11名で競い合った結果、1年2組の小井田 大空くんが3位、1年2組の金子 雅弥くんが
優良賞
に入賞することができました。コロナ渦で練習時間が限られている中、本校から2人も入賞できたのは選手の努力の賜物だと思います。
 残念ながら関東大会への出場は惜しくも叶いませんでしたが、今回の経験を生かし、来年度のコンクールに向け頑張っていきます。


栃木県高校生溶接コンクール

栃木県高校生溶接コンクール 優良賞
 10月24日(土)、栃木県県央産業技術専門校にて「第11回栃木県高校生溶接コンクール」が行われました。溶接コンクールとは、2枚の鉄板をアーク溶接機を用いて溶接し、美観や超音波による内部審査などの出来栄えで競うコンクールです。本校からは農業機械科の3名が参加しました。
 県内6校、出場者16名で競い合った結果、2年2組の樫木 隆二くんが
優良賞
に入賞することができました。工業高校の選手が参加している中、入賞できたのは日頃の練習の成果を発揮することが出来たからだと思います。
 今回の経験を今後の溶接技術の向上に生かし、頑張ってもらいたいと思います。


1年総合実習〈農業機械科〉

1年総合実習4回目
 9月28日(月)3・4時間目、1年生の4回目の実習を行いました。

              【計測】テスターによる計測
     

              【旋盤】切り出し(コマの製作)
     

             【溶接】ガス溶接
     

            【手仕上げ】ヤスリがけ及びドリルによる穴開け(文鎮製作)
     

 今日が総合実習の1ローテの最終日です。来週からはローテーションをして違う分野の内容を学んでいきます。

3年総合実習〈農業機械科〉

3年総合実習4回目
 9月18日(金)5・6時間目、3年生の4回目の実習を行いました。

              【整備】乗用モアの整備
     

               【けん引操作】後進による切り換えし
     

              【運転操作】フォークリフトの運転操作
     

              【製図】3Dプリンタによる製作
     

 今日で、1ローテが終わりました。来週からは、ローテーションし新たな分野での実習になります。

1年総合実習〈農業機械科〉

1年総合実習3回目
  9月14日(月)3・4時間目、1年生の3回目を行いました。

            【計測】マイクロメータによる計測
     

            【旋盤】外径切削及び四角バイトでの切削(コマの製作)
     

             【溶接】アーク溶接
     

            【手仕上げ】ハイトゲージによるけがき線引き(文鎮製作)