建設研究部

活動報告(建設研究部)

建設研究部活動報告!(真岡の未来プロジェクト参加)

真岡の未来プロジェクト~学生と共に考える街づくり~に参加しました!

11月17日(土)に真岡青年会議所・地域創生委員会が主催する「真岡の未来プロジェクト~学生と共に考える街づくり」に3年生4名が参加しました。青年会議所に所属する方々や芳賀郡内の高校から生徒が集まり、活発な会が運営されました。
真岡市の現状や福島県で高校生向けのカフェ運営やキャリア教育に取り組む青砥和希様の講話を聞き、真岡の街づくりに関すグループワークを実施しました。最後に建設研究部が建築甲子園を通して提案してきた「まちづくり」について発表する機会も頂くことが出来ました。
以下に活動の様子を紹介します。
○参加メンバー
 
○グループワークの様子
 
○グループ発表と研究部の発表の様子
 
0

建設研究部活動報告!

編み込み座面の椅子を製作しました!

近年のものづくり活動の定番課題となった編み込み座面の椅子の製作をしました。前年の製作物を基に図面をCADで作成し、材料の加工や組み立て・仕上げの作業を行います。
製作経験のある先輩の指導のもと、1年生も完成させることが出来ました。この経験をもとに、設計やものづくりの観点を深めてもらいたいと思います。
以下に活動の様子を紹介します。

 
 
0

建設研究部活動報告!(詳細)

1学期を振り返り、2学期も「ものづくり」からスタート!

1学期はものづくりから始まり、建築展覧会への見学、ものづくりコンテストへの出場、夏の建築設計競技(以下コンペ)として、日本工業大学主催のコンペを中心に取り組みました!更新の滞っていた1学期の活動について以下に紹介します!また、2学期は、編み込み座面の小さな椅子の製作から始まります。今後の更新をお楽しみに!
○東京研修会として「建築の日本展」見学(森美術館)
 
○コンペ作業の様子
 
 
○ものづくりコンテスト「木材加工部門」出場
 
0

建設研究部活動報告!(詳細)

職員玄関用ベンチの製作!

本校には様々な地域から学校に通う生徒がいます。天候などによっては、保護者に送迎してもらう生徒も多く、放課後になるとロータリーや駐車場で迎えを待っている様子も見られます。そんな生徒の皆さんがより安全に待機できるように、職員玄関にベンチを設置しました!以下に製作の様子を紹介します!

○形は、前回のベンチをベースにしました。

 
○作業後の清掃の徹底も大切にしています。
 
○新入部員もどんどん作業に参加します。
 
○今回は塗装もして無事に完成です!
 
0

建設研究部活動報告!(詳細)

図書室用にベンチを製作しました!
建設研究部の活動の一環であるものづくりを通して、学校に貢献すべく、図書室に置くベンチを製作しました!
図書に親しみ、有意義な図書室利用の時間を過ごすために役立てばと思います!
以下に製作の様子を紹介します!
○材料をカットし組み立てを開始!墨付けの位置なども皆で確認します!
 
○全体像が見えてきました!座面は真鍮釘で打ち付けます!
 
○ビスの穴をダボで埋めてヤスリをかけます!完成後に早速図書室へ!
 
○とりあえずカウンターの前に配置し、作業終了!
 
0