文字
背景
行間
活動報告(ソフトテニス部)
ソフトテニス部 中部支部高校選手権大会
4月14日(金)、16日(日)に栃木県総合運動公園にて中部支部高校ソフトテニス選手権大会が開催されました。結果は以下の通りです。
〇個人戦
3回戦
野澤・城後 ④ー2 古田土・中村(宇工)
佐藤・金子 ④ー1 加藤・池田(宇短附)
杉本・河原 ④ー2 鈴木遥・篠原(宇工)
須藤・永嶋 2-④ 保利・増山(宇工)
4回戦
野澤・城後 ④ー1 上澤・倉持(文星附)
佐藤・金子 1-④ 飯山・鈴木(宇工)
杉本・河原 2-④ 玉木・峯(宇短附)
準々決勝
野澤・城後 1-④ 金原・野口(宇工)
第5位入賞(ベスト8)
〇団体戦(3回戦以降)
準々決勝
真岡工業A2-1宇都宮工業B
野澤・城後④ー0飯山・鈴木
佐藤・金子1-④玉木・星
杉本・河原④ー3(7-3)保利・増山
準決勝
真岡工業A2-1鹿沼商工A
野澤・城後④ー1加藤・大岡
佐藤・金子④ー2大嶋・加藤
杉本・河原3-④(2-7)坂本・金子
決勝
真岡工業A0-2宇都宮工業A
佐藤・金子3-2小堀・古口
野澤・城後1-④金原・野口
杉本・河原0-④齋藤・阿久津
真岡工業高校Aチーム準優勝
積み上げてきた力を存分に発揮して、今までで一番の戦績を残すことができました!
来週は関東予選です。関東大会に出場できるよう頑張っていきます。これからも応援のほど、よろしくお願いします。
ソフトテニス部 ハイスクールジャパンカップ予選
4月8日(土)に栃木県総合運動公園にてハイスクールジャパンカップソフトテニス2023栃木県代表選考大会が開催されました。
この大会は前回の県新人大会でベスト32まで残った選手が出場できる大会となっており、本校からは3ペア出場しました。結果は以下の通りです。
野澤・城後3-④加藤・池田(宇短附)
佐藤・金子1-④玉木・幕内(宇短附)
杉本・河原2-④澤・小山(文星附)
3ペアとも1回戦敗退(ベスト32)となりました。
雨が降る中の試合だったため、慣れていない環境(サーフェス)での戦いとなり、また自分たちの武器や戦術が出しにくい、厳しい勝負となりました。しかし、その状況下であっても格上の私立高の選手と互角に戦えるようになってきたと証明してくれました。今後の大会が楽しみです!
ソフトテニス部 練習試合(宇工)
4月4日(火)に宇都宮工業高校テニスコートにて、宇都宮工業高校、宇都宮南高校と練習試合を行いました。
前半戦は集中力があり、上位選手同士、互角な対戦も多かったですが、後半戦は体力がないことから集中力が欠け、一生懸命挑んでいる中に、雑なプレーも見られました。練習に取り組む意識や経験の差が後半に出てしまったように感じます。改善して、これからも励んでいきたいと思います。
ソフトテニス部 練習試合(シーベックス)
4月1日(土)に栃木県総合運動公園にて一般のクラブチーム、シーベックスさんと練習試合を行いました。
全体としては、1日を通して1勝も挙げられないペアもいましたが、どのペアも、負けてる試合の中に上手くいく攻めの展開を作ろうと励んでいました。とても良い経験を積むことができました。ありがとうございました。
ソフトテニス部 合同練習試合
3月21日(火)に石川スポーツグラウンドくろいそにて那須清峰高校・大田原高校・鹿商工高校・黒磯南高校・宇都宮南高校の6校で合同練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
真岡工業高校③ー0黒磯南高校
真岡工業高校②ー1鹿商工高校
真岡工業高校②ー1那須清峰高校
真岡工業高校②ー1宇都宮南高校
真岡工業高校1-②大田原高校
4勝1敗でした。勝ちを重ねることは多くなってきましたが、関東大会出場を目指していることを考えると、まだまだ足りません。日曜日は工業杯となります。引き続き応援のほどよろしくお願いします!
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。