ソフトテニス部

活動報告(ソフトテニス部)

ソフトテニス部 インターハイ総合開会式

 7月22日(土)北海道札幌市北海きたえーるにて開催された「翔び立て若き翼北海道総体2023」総合開会式に参列してきました。

 今年は本県でソフトテニス男子が総合開会式に出席する年に当たっており、また、栃木県のソフトテニス競技で唯一複数ペアが出場している学校ということで代表校に選んでいただきました。

 キャプテンである河原光(機械科3年)栃木県旗の旗手を務め、先頭を歩き、その後ろを吉成高体連会長、鯉沼高体連理事長、野澤琉輝斗(建設科3年)杉本礼恩(生産機械3年)城後翔太(建設科3年)の順で行進させていただきました。

 数十年に一度、本県代表がソフトテニス競技に回ってきたタイミングで代表校に選ばれたことや、代表選手として胸を張って秋篠宮ご夫妻に手を振れたこと、本当に貴重な経験をさせていただけたことに感謝するとともに、心より光栄に思います。

0

ソフトテニス部 インターハイ栃木県予選

 6月9日(金)10(土)12(月)栃木県総合運動公園にて開催された全日本高等学校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会に出場してきました。結果は以下の通りです!

〇個人戦(3回戦以降)

野澤・城後④ー0松山・風越(栃農)

佐藤・金子④ー1栗林・關(矢中央)

杉本・河原④ー1笠井・吉田(さくら)

4回戦

野澤・城後④ー0半田・小竹(足工)

佐藤・金子3-④(5-7)保利・星(宇工)

杉本・河原④ー1捧・三森(宇短附)

5回戦

野澤・城後④ー2柿沼・今川(矢中央)

杉本・河原④ー3(7-4)小堀・古口(宇工)

6回戦

野澤・城後④ー3(7-3)玉木・峯(宇短附)

杉本・河原④ー1大橋・藤原(矢中央)

準々決勝

野澤・城後1-④八木澤・関谷(矢中央)

杉本・河原④ー1加藤・加藤(鹿商工)

準決勝

杉本・河原2-④藤中・近藤(栃高)

代表決定戦(ベスト8)

野澤・城後④ー1大森・北野(黒磯南)

野澤・城後④ー0加藤・加藤(鹿商工)

野澤・城後④ー1澤・小山(文星附)

杉本・河原ペア 第3位、野澤・城後ペア 第5位

2ペア インターハイ出場

 

〇団体戦 1回戦

真岡工業高校3-0國學院栃木

1.野澤・城後④ー0宮﨑・中村

2.佐藤・金子④ー0山中・松沼

3.杉本・河原④ー0阿部・関口

2回戦

真岡工業高校2-1鹿沼高校

1.須藤・永嶋2-④三浦・入江

2.野澤・城後④ー1丹治・大出

3.杉本・河原④ー0井上・川島

準々決勝

真岡工業高校1-2栃木高校

1.野澤・城後0-④藤中・近藤

2.佐藤・金子④ー3(8-6)市村・亀井

3.杉本・河原2-④坂・黒須

 真岡工業高校 ベスト8

 3年生が県大会最終戦で意地を見せてくれました!夢の目標であったインターハイへの出場という快挙2ペアも成し遂げることができました。団体戦においても、勢いに乗って善戦しましたが、一歩及びませんでした。この大会をもってインターハイに出場できなかった3年生は引退となります。先輩たちのもっと勝ちたかったという意志は後輩たちが引き継いでいってくれると思います!

 保護者の皆様、大会への応援や送迎など大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

ソフトテニス部 関東高校選手権大会

 6月2日(金)~4日(日)千葉県白子町サニーコートにて開催された関東高等学校ソフトテニス選手権大会に本校から1ペア出場してきました。

〇1回戦

 野澤・城後1-④亀山・菅谷(茨城・常盤大附属)

 

 初めての上位大会出場ということで、普段使用しないコートであったり、海辺に面していて強風の中で戦うテニスを経験し、実力を発揮することの難しさを学びました。インターハイ予選前にとても良い経験をすることができました。

 今週末がインターハイ予選となります。1つでも多く勝ち星を挙げられるよう頑張っていきたいと思います!応援よろしくお願いします。

 

0

ソフトテニス部 栃木県高校選手権大会

 5月20日(土)石川スポーツグラウンドくろいそにて開催された栃木県高校ソフトテニス選手権大会に出場してきました!結果は以下の通りです。

〇3回戦

野澤・城後④ー0草野・町田(小山)

佐藤・金子1-④早乙女・芝野(宇南)

杉本・河原 ④ー0森島・大関(宇中女・宇中央)

伊藤・アリエタ1-④市村陽・亀井(栃木)

三村・北村0-④保利・星(宇工)

〇4回戦

 野澤・城後④ー2川井・片山(宇南)

杉本・河原④-0関口・神長(栃木工)

〇5回戦

野澤・城後④ー3上澤洸・三品(文星附)

杉本・河原3-④大橋・藤原(矢中央)

〇6回戦

野澤・城後0-④八木澤・関谷(矢中央)

野澤・城後ペア ベスト16杉本・河原ペア ベスト32

  

 今大会は強風の中で球をコントロールしにくかったり、中間試験の次の日で練習不足であったりする条件であったため、安定して勝ち抜くにはとても難易度の高い大会でした。その中で、前回大会に引き続きシードポイントを2ペア勝ち取ることができた大会となりました。再来週は千葉県白子町で行われる関東高校大会に出場してきます。しっかりと調整して1回でも多く勝ち上がれるようにがんばりたいと思います。

0

ソフトテニス部 関東予選

 4月22日(土)29日(土)栃木県総合運動公園栃木市総合運動公園にて開催された栃木県高等学校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス大会県予選会に出場してきました。結果は以下の通りです。

〇個人戦

3回戦

杉本・河原④ー1山影・藤田(文星附)

佐藤・金子④ー1高田・大島(作新)

野澤・城後④ー1海老沼・木村(栃木工)

三村・栁1-④加藤・池田(宇短附)

伊藤・アリエタ④ー0宮下・赤羽(今市)

須藤・永嶋④ー1緑川・小高(栃木)

4回戦

杉本・河原④ー0大塚・藤田(茂木)

佐藤・金子2-④坂・黒須(栃木)

野澤・城後④ー2坂本・大岡(鹿商工)

伊藤・アリエタ1-④大草・峯(宇短附)

須藤・永嶋1-④加藤慶・加藤陽(鹿商工)

5回戦(関東決め)

杉本・河原2-④大嶋・金子(鹿商工)

野澤・城後④ー2柿沼・今川(矢板中央)

6回戦

野澤・城後2-④大森・北野(黒磯南) 

野澤・城後ペア ベスト16 関東大会出場

 

〇団体戦

1回戦

 真岡工業高校3ー0鹿沼高校

1.佐藤・金子④ー1内川・大出

2.野澤・城後④ー0井上・川島

3.杉本・河原④ー3(7-3)三浦・葭葉

2回戦

 真岡工業高校2-0大田原高校

1.野澤・城後④ー3(7-0)丸山・副島

2.須藤・金子④ー3(7-4)遠藤・笠原

3.杉本・河原1-2仁科・横山

準々決勝

 真岡工業高校0-2矢板中央高校

1.野澤・城後3-④(6-8)柿沼・今川

2.須藤・金子0-④八木澤・関谷

3.杉本・河原1-2大橋・藤原

 真岡工業高校 ベスト8(第5位)

 個人戦において、1ペアだけではありますが、関東大会出場を決めることができました。また、団体戦においては目標としていた団体ベスト8に入り次大会のシード権を獲得することができました。個人・団体ともにここ数年で一番の戦績を残すことができました。しかし、もっともっと上の結果が残せるチームだと感じています。まだまだこれからです。今後も課題をしっかりと見据えて頑張っていきます!応援いただきありがとうございました。

0