文字
背景
行間
ソフトテニス部
活動報告(ソフトテニス部)
ソフトテニス部 関東予選(個人戦・団体戦)
4月23日(金)、30日(金)に栃木県総合運動公園、栃木市総合運動公園にて開催された関東高校ソフトテニス選手権大会栃木県予選会に出場してきました。結果は以下の通りです。
個人戦
〇3回戦
佐藤・杉本 0-④ 久保谷・直井(宇短附)
園部・鯉淵 ④-2 角田・高梨(栃木工)
〇4回戦
園部・鯉淵 0-④ 川村・荒井(宇短附)
ベスト64
団体戦
〇1回戦
真岡工業 0-③ 大田原
1.園部・鯉淵 1-④ 大貫・松田
2.野澤・永嶋 1-④ 武藤・石戸
3.久野木・仁平 1-④ 池田・笠原

個人戦において、園部・鯉淵ペアはもう1つ勝てば関東大会出場のチャンスがありましたが、残念ながら進めませんでした。来年ぜひ関東大会出場できるよう頑張ってほしいと思います。また、団体戦で強豪大田原高校との対戦でした。どのペアも1ゲームは奪取できましたが、相手の柔軟なプレーに翻弄されてしまいました。
大会延期により、急遽車出し等していただきありがとうございました。保護者の皆さま、大変お世話になりました。
個人戦
〇3回戦
佐藤・杉本 0-④ 久保谷・直井(宇短附)
園部・鯉淵 ④-2 角田・高梨(栃木工)
〇4回戦
園部・鯉淵 0-④ 川村・荒井(宇短附)
ベスト64
団体戦
〇1回戦
真岡工業 0-③ 大田原
1.園部・鯉淵 1-④ 大貫・松田
2.野澤・永嶋 1-④ 武藤・石戸
3.久野木・仁平 1-④ 池田・笠原
個人戦において、園部・鯉淵ペアはもう1つ勝てば関東大会出場のチャンスがありましたが、残念ながら進めませんでした。来年ぜひ関東大会出場できるよう頑張ってほしいと思います。また、団体戦で強豪大田原高校との対戦でした。どのペアも1ゲームは奪取できましたが、相手の柔軟なプレーに翻弄されてしまいました。
大会延期により、急遽車出し等していただきありがとうございました。保護者の皆さま、大変お世話になりました。
0
ソフトテニス部 中部支部大会
4月16日(金)、18日(日)に中部支部春季ソフトテニス大会が栃木県総合運動公園にて開催されました。結果は以下の通りです。
○個人戦
(2回戦)
角井・天下井 0-④ 並木・荒井(宇短附)
金子・須藤 2-④ 萩原・野口(宇工)
園部・鯉淵 ④-2 佐藤・大金(文星)
野澤・永嶋 0-④ 渡邉・熊木(宇短附)
(3回戦)
園部・鯉淵 3-④ 朝日・小野塚(宇短附)
ベスト32
○団体戦
(1回戦)
真工C ②-0 宇南C
真工B ③-0 宇東C
(2回戦)
真工C 0-② 宇工B
1.杉本・佐藤 2-④ 久保・阿部
2.河原・城後 0-④ 萩原・野口
3.佐藤・城後 0-④ 高村・鈴木
真工B 0-② 宇短附B
1.田村・上野 1-④ 川村・荒井
2.野澤・永嶋 1-④ 朝日・内木
3.金子・須藤 0-④ 並木・小野塚
真工A 1-② 宇工D
1.園部・鯉淵 ④-1 國府田・石井
2.角井・天下井 0-④ 飯野・阿久津
3.久野木・仁平 3-④ 小栗・今泉
真工A、B、Cチーム ベスト32

個人戦では、園部・鯉淵ペアが宇短附の第6シードペアをマッチポイントまで追い込む善戦となりました。また、団体戦では1年生チームが初勝利を収めることができました。今大会を通して得られた課題はたくさんあります。その中でも、強豪校との一番の差は練習量だと感じます。ぜひ、今回の悔しさを忘れずにひたむきに練習に取り組んで欲しいと思います。
ご協力いただきました保護者のみなさま、大変お世話になりました。大会続きで申し訳ありませんが、これからもご協力ご支援の程、よろしくお願いいたします。
○個人戦
(2回戦)
角井・天下井 0-④ 並木・荒井(宇短附)
金子・須藤 2-④ 萩原・野口(宇工)
園部・鯉淵 ④-2 佐藤・大金(文星)
野澤・永嶋 0-④ 渡邉・熊木(宇短附)
(3回戦)
園部・鯉淵 3-④ 朝日・小野塚(宇短附)
ベスト32
○団体戦
(1回戦)
真工C ②-0 宇南C
真工B ③-0 宇東C
(2回戦)
真工C 0-② 宇工B
1.杉本・佐藤 2-④ 久保・阿部
2.河原・城後 0-④ 萩原・野口
3.佐藤・城後 0-④ 高村・鈴木
真工B 0-② 宇短附B
1.田村・上野 1-④ 川村・荒井
2.野澤・永嶋 1-④ 朝日・内木
3.金子・須藤 0-④ 並木・小野塚
真工A 1-② 宇工D
1.園部・鯉淵 ④-1 國府田・石井
2.角井・天下井 0-④ 飯野・阿久津
3.久野木・仁平 3-④ 小栗・今泉
真工A、B、Cチーム ベスト32
個人戦では、園部・鯉淵ペアが宇短附の第6シードペアをマッチポイントまで追い込む善戦となりました。また、団体戦では1年生チームが初勝利を収めることができました。今大会を通して得られた課題はたくさんあります。その中でも、強豪校との一番の差は練習量だと感じます。ぜひ、今回の悔しさを忘れずにひたむきに練習に取り組んで欲しいと思います。
ご協力いただきました保護者のみなさま、大変お世話になりました。大会続きで申し訳ありませんが、これからもご協力ご支援の程、よろしくお願いいたします。
0
ソフトテニス部 練習試合(真高)
4月10日(土)に真岡高校テニスコートにて、真岡高校、壬生高校の3校合同練習試合を行いました。
結果として、真岡高校に大きく負け越す形になりましたが、自分たちの成長を確かに感じることができたと感じています。今回得た課題を修正して、直近の中部支部大会につなげていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
結果として、真岡高校に大きく負け越す形になりましたが、自分たちの成長を確かに感じることができたと感じています。今回得た課題を修正して、直近の中部支部大会につなげていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
0
ソフトテニス部 栃木県工業杯
3月31日(水)に、栃木県総合運動公園テニスコートにて栃木県工業系高校練習試合が行われました。結果は以下の通りです。
○予選リーグ
真岡工業高校 2-1 那須清峰高校B
真岡工業高校 0-3 栃木工業高校A
真岡工業高校 1-2 宇都宮工業高校C
予選リーグ3位敗退

新2年生チームではありますが、決勝トーナメントに進めないという厳しい結果となりました。この結果をしっかりと受け止め、ぜひとも悔しさを練習につなげていって欲しいと思います。
保護者のみなさん、平日であるのにもかかわらず、送迎、応援等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
○予選リーグ
真岡工業高校 2-1 那須清峰高校B
真岡工業高校 0-3 栃木工業高校A
真岡工業高校 1-2 宇都宮工業高校C
予選リーグ3位敗退
新2年生チームではありますが、決勝トーナメントに進めないという厳しい結果となりました。この結果をしっかりと受け止め、ぜひとも悔しさを練習につなげていって欲しいと思います。
保護者のみなさん、平日であるのにもかかわらず、送迎、応援等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
0
ソフトテニス部 練習試合(作新・茂木)
3月27日(土)に真岡市総合運動公園テニスコートにて、作新学院高等学校、茂木高校と練習試合を行いました。
各校、練習試合を行うのは久しぶりであったこともあり、全体的に3球目までのミスがとても目立った様子でした。練習時間が短い中で技術の向上を図ったり、調子を上げたりしていくのは大変かと思います。しかし、試合の中で得た自分たちの課題を明確に把握し、意識して日々の練習に取り組めば短い時間の中でも確かな成長につながっていくと思います。これからの成長に期待しています。
ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。
各校、練習試合を行うのは久しぶりであったこともあり、全体的に3球目までのミスがとても目立った様子でした。練習時間が短い中で技術の向上を図ったり、調子を上げたりしていくのは大変かと思います。しかし、試合の中で得た自分たちの課題を明確に把握し、意識して日々の練習に取り組めば短い時間の中でも確かな成長につながっていくと思います。これからの成長に期待しています。
ご協力いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。
0
ソフトテニス部 県新人大会(個人戦・団体戦)
11月7日(土)、8日(日)に黒磯運動場、栃木市総合運動公園で開催された栃木県新人ソフトテニス大会に出場してきました。結果は以下の通りです。
〇個人戦(2回戦)
角井・小堀 2-④ 朝日・塚原(宇短附)
園部・仁平 2-④ 大貫・松田(大田原)
〇団体戦
1回戦
真岡工業 3-0 佐野東
1.園部・仁平 ④-0 遠藤・高田
2.天下井・鯉淵 ④-1 須藤・神長
3.久野木・小林 ④-1 小堀・安部
2回戦(ベスト8決め)
真岡工業 0-2 足利工業
1.園部・仁平 0-④ 山崎・阿部
2.天下井・鯉淵 2-④ 堀越・瀬戸
3.久野木・小林 1-0 有賀・鈴木

個人戦、団体戦ともにシード権を惜しくも獲得することはできませんでした。しかし、どちらにおいても勝ち上がっている選手と互角に戦うことはできるようになってきました。今回感じた、自分の実力をコートの中で発揮する難しさを課題にこれからの練習にのぞんでいきたいと思います。
また、次の県高校大会は4月下旬に行われる関東予選になります。長い冬のシーズンに体を鍛え、技術を磨いて来春で結果を出せるように頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!
〇個人戦(2回戦)
角井・小堀 2-④ 朝日・塚原(宇短附)
園部・仁平 2-④ 大貫・松田(大田原)
〇団体戦
1回戦
真岡工業 3-0 佐野東
1.園部・仁平 ④-0 遠藤・高田
2.天下井・鯉淵 ④-1 須藤・神長
3.久野木・小林 ④-1 小堀・安部
2回戦(ベスト8決め)
真岡工業 0-2 足利工業
1.園部・仁平 0-④ 山崎・阿部
2.天下井・鯉淵 2-④ 堀越・瀬戸
3.久野木・小林 1-0 有賀・鈴木
個人戦、団体戦ともにシード権を惜しくも獲得することはできませんでした。しかし、どちらにおいても勝ち上がっている選手と互角に戦うことはできるようになってきました。今回感じた、自分の実力をコートの中で発揮する難しさを課題にこれからの練習にのぞんでいきたいと思います。
また、次の県高校大会は4月下旬に行われる関東予選になります。長い冬のシーズンに体を鍛え、技術を磨いて来春で結果を出せるように頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 練習試合(栃工・茂木)
11月3日(火)に井頭公園にて栃木工業高校、茂木高校と練習試合を行ってきました。
両校ともベスト8に残る常連校ということもあり、勝ち越すことはできませんでした。重要なのは負けた試合の中に何を見い出すのかです。試合の中身を振り返って次の大会へとつなげて欲しいと思います!
団体戦の強豪高というのは練習に対する意識の高さや試合の重要な場面に対する声出しやいきおいなどが大きく違います。結果だけを見るのではなく、結果に至るまでの過程を重要視して、これからの練習に取り組んでいって欲しいと思います。
次の大会は今週末の県新人大会になります。遠くなりますが、応援をよろしくお願いします!
両校ともベスト8に残る常連校ということもあり、勝ち越すことはできませんでした。重要なのは負けた試合の中に何を見い出すのかです。試合の中身を振り返って次の大会へとつなげて欲しいと思います!
団体戦の強豪高というのは練習に対する意識の高さや試合の重要な場面に対する声出しやいきおいなどが大きく違います。結果だけを見るのではなく、結果に至るまでの過程を重要視して、これからの練習に取り組んでいって欲しいと思います。
次の大会は今週末の県新人大会になります。遠くなりますが、応援をよろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 芳賀郡市秋季大会
10月25日(日)に芳賀町与能テニスコートにて開催された芳賀郡市秋季大会に出場してきました。
一般の大会ということで、芳賀クラブや真岡クラブの方と予選リーグで対戦しました。全ペア予選リーグ敗退となってしまいましたが、一般の方に1勝挙げたり、2ゲーム取ってくる善戦を見せたりと、負けはしましたが各自得るものがあったと思います。
勝ち上がっているペアはどうして強いのか、突き詰めていくことが自らの成長につながっていきます。練習のみに限らず、ソフトテニスを追求していって欲しいと思います!
一般の大会ということで、芳賀クラブや真岡クラブの方と予選リーグで対戦しました。全ペア予選リーグ敗退となってしまいましたが、一般の方に1勝挙げたり、2ゲーム取ってくる善戦を見せたりと、負けはしましたが各自得るものがあったと思います。
勝ち上がっているペアはどうして強いのか、突き詰めていくことが自らの成長につながっていきます。練習のみに限らず、ソフトテニスを追求していって欲しいと思います!
0
ソフトテニス部 練習試合(今工・作新)
10月24日(土)に真岡市総合運動公園にて、今市工業高校、作新学院高校と3校合同練習試合を実施しました。
下野杯で活躍した選手や団体ベスト8に残っている学校との練習試合ということで、層が厚くあまり勝ちにはつながりませんでしたが、試合数もたくさんこなし、良い経験を積むことができたと思います。
県新人大会も近づいてきていますので、サーブレシーブの強化を図り、展開勝負に持ち込むことを目標に取り組んでいきたいと思います!今後も応援よろしくお願いします!
下野杯で活躍した選手や団体ベスト8に残っている学校との練習試合ということで、層が厚くあまり勝ちにはつながりませんでしたが、試合数もたくさんこなし、良い経験を積むことができたと思います。
県新人大会も近づいてきていますので、サーブレシーブの強化を図り、展開勝負に持ち込むことを目標に取り組んでいきたいと思います!今後も応援よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 下野杯
9月20日(日)に栃木県総合運動公園にて開催された下野杯高校大会に出場してきました。
結果は最も良かったのが、園部・仁平ペアが3回戦敗退(ベスト64)でした。3回戦の相手は嶋田・熊木ペア(宇短附)今大会優勝ペアとの対戦となりましたが、怯まずに向かっていくことができ、また、通用する攻撃の方法も学ぶことができました!
1・2年生にとって、コロナ禍の中で行われた初めての大会だったこともあり、声援がなかったりなどの不慣れな点が多々ありましたが、たくさん得られたものも大きかったと思います。
次の高校生大会は、県の新人戦になります。4回戦進出(ベスト32)を目標に練習していきたいと思います!今後も応援のほど、よろしくお願いします!
結果は最も良かったのが、園部・仁平ペアが3回戦敗退(ベスト64)でした。3回戦の相手は嶋田・熊木ペア(宇短附)今大会優勝ペアとの対戦となりましたが、怯まずに向かっていくことができ、また、通用する攻撃の方法も学ぶことができました!
1・2年生にとって、コロナ禍の中で行われた初めての大会だったこともあり、声援がなかったりなどの不慣れな点が多々ありましたが、たくさん得られたものも大きかったと思います。
次の高校生大会は、県の新人戦になります。4回戦進出(ベスト32)を目標に練習していきたいと思います!今後も応援のほど、よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 練習試合(栃農・鹿沼・足工)
9月5日(土)に栃木市総合運動公園にて栃木農業高校、足利工業高校、鹿沼高校と4校合同練習試合を行いました。
台風の影響により途中、中断することもありましたが、無事実施することができました。今回の練習試合では、課題のストローク力強化やレシーブ力向上に高く意識をもって取り組めていたように思います!
この調子で、9月20日(日)の下野杯に向けしっかりと調整していきたいと思います。
送迎や応援等協力して下さった保護者の方々、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
台風の影響により途中、中断することもありましたが、無事実施することができました。今回の練習試合では、課題のストローク力強化やレシーブ力向上に高く意識をもって取り組めていたように思います!
この調子で、9月20日(日)の下野杯に向けしっかりと調整していきたいと思います。
送迎や応援等協力して下さった保護者の方々、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
0
ソフトテニス部 練習試合(真岡・益子芳星)
8月29日(土)に真岡高校にて、真岡高校、益子芳星高校と3校合同練習試合を行ってきました。
非常に暑い中ではありましたが、集中して試合に臨めた練習試合でした!
夏休み行ってきたフットワークを使ったストロークやレシーブの強化は着実に試合に活きていましたが、真岡高校には大きく負け越す結果となりました。
今回の反省点も踏まえて、少しずつ着実に力をつけていきたいと思います!
暑い中、応援に来て下さった保護者の方々ありがとうございました。
非常に暑い中ではありましたが、集中して試合に臨めた練習試合でした!
夏休み行ってきたフットワークを使ったストロークやレシーブの強化は着実に試合に活きていましたが、真岡高校には大きく負け越す結果となりました。
今回の反省点も踏まえて、少しずつ着実に力をつけていきたいと思います!
暑い中、応援に来て下さった保護者の方々ありがとうございました。
0
ソフトテニス部 合同練習試合
8月11日(火)にくろいそ運動場テニスコートにて県北高校練習試合が行われ、参加してきました。
結果は以下の通りです。
○真岡工業A
1-② 栃工A
1-② 宇工A
0-③ 黒磯南A
1-② 那須清峰A
0-③ 矢板中央A
○真岡工業B
0-③ 宇工C
1-② 那須清峰C
1-1 さくら清修B
1-② 黒磯南B
1-1 黒磯B
1年生の多い新チームとなり、初の合同練習試合でした。県内トップレベルの球の速さや前衛の動きなどを目の当たりにし、とても良い刺激を受けたと思います。
今回得た課題を明確に、残りの夏休みに取り組んでいきたいと思います。
結果は以下の通りです。
○真岡工業A
1-② 栃工A
1-② 宇工A
0-③ 黒磯南A
1-② 那須清峰A
0-③ 矢板中央A
○真岡工業B
0-③ 宇工C
1-② 那須清峰C
1-1 さくら清修B
1-② 黒磯南B
1-1 黒磯B
1年生の多い新チームとなり、初の合同練習試合でした。県内トップレベルの球の速さや前衛の動きなどを目の当たりにし、とても良い刺激を受けたと思います。
今回得た課題を明確に、残りの夏休みに取り組んでいきたいと思います。
0
ソフトテニス部 高校3年生大会
8月1日(土)にくろいそ運動場テニスコートで開催された栃木県ソフトテニス連盟杯3年生大会に3年生6人出場してきました。
結果は以下の通りです。
○上野・近藤
④-1 山本・齋藤(今市工)
1-④ 相馬・三上(大田原)
○墨野倉・野沢
0-④ 高根沢・戸城(大田原)
④-0 栗原・石塚(栃農)
○岩﨑・増渕
0-④ 徳元・福田(宇短附)
1-④ 古市・小野(大田原)
予選リーグ敗退となってしまいましたが、久しぶりの大会に出場し、改めてソフトテニスの楽しさを実感することができました。
これをもって3年生は引退することになります。地道な練習を積み重ね、県内の高いレベルでも戦えることを証明してくれた実力を誇りに、今後の活躍にも期待したいと思います。
3年生の保護者の方々をはじめ、活動を支えてくれた方々、本当にありがとうございました。
結果は以下の通りです。
○上野・近藤
④-1 山本・齋藤(今市工)
1-④ 相馬・三上(大田原)
○墨野倉・野沢
0-④ 高根沢・戸城(大田原)
④-0 栗原・石塚(栃農)
○岩﨑・増渕
0-④ 徳元・福田(宇短附)
1-④ 古市・小野(大田原)
予選リーグ敗退となってしまいましたが、久しぶりの大会に出場し、改めてソフトテニスの楽しさを実感することができました。
これをもって3年生は引退することになります。地道な練習を積み重ね、県内の高いレベルでも戦えることを証明してくれた実力を誇りに、今後の活躍にも期待したいと思います。
3年生の保護者の方々をはじめ、活動を支えてくれた方々、本当にありがとうございました。
0
ソフトテニス部 U17強化練習会
2月15日(土)に壬生町総合運動場テニスコートにて行われたU17栃木県代表候補選手強化練習会に上野・近藤ペアが参加してきました。
自分たちよりも強い選手と練習や試合を経験し、とても良い刺激を受けることができました!来シーズンの大会で活躍できるように、がんばっていきます!応援よろしくお願いします。
自分たちよりも強い選手と練習や試合を経験し、とても良い刺激を受けることができました!来シーズンの大会で活躍できるように、がんばっていきます!応援よろしくお願いします。
0
ソフトテニス部 高校シングルス大会
2月1日(土)に、足利市総合運動場テニスコートにて開催された栃木県高校シングルスソフトテニス大会に出場してきました。結果は以下の通りです!
○1回戦
墨野倉 ③ー0 木村(足清風)
○2回戦
墨野倉 ③ー2(8-6) 嶋田(宇短附)第1シード
上野 ③ー0 柴田(今市)
○3回戦
墨野倉 ④ー3(7-5) 小林(茂木)
上野 ④-3(7-3) 野島(栃木工)第15シード
○4回戦
墨野倉 3ー④(6-8) 中山(文星)
上野 1ー④ 沼尾(宇短附)第2シード
墨野倉、上野 ベスト16

2人とも厳しい山にいましたが、今大会最大の番狂わせを起こすことができました!
ここまで勝ち上がった経験は関東予選に必ず生きてきます!ダブルスでも結果を残せるようにがんばっていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!!
最後に、今大会多くの方に応援いただきまして、本当にありがとうございました。
○1回戦
墨野倉 ③ー0 木村(足清風)
○2回戦
墨野倉 ③ー2(8-6) 嶋田(宇短附)第1シード
上野 ③ー0 柴田(今市)
○3回戦
墨野倉 ④ー3(7-5) 小林(茂木)
上野 ④-3(7-3) 野島(栃木工)第15シード
○4回戦
墨野倉 3ー④(6-8) 中山(文星)
上野 1ー④ 沼尾(宇短附)第2シード
墨野倉、上野 ベスト16
2人とも厳しい山にいましたが、今大会最大の番狂わせを起こすことができました!
ここまで勝ち上がった経験は関東予選に必ず生きてきます!ダブルスでも結果を残せるようにがんばっていきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします!!
最後に、今大会多くの方に応援いただきまして、本当にありがとうございました。
0
ソフトテニス部 練習試合(作新・茂木)
1月26日(日)に作新学院大学テニスコートにて作新学院大学と茂木高校と練習試合を行いました。
各校冬のシーズンは練習に徹していたこともあり、試合に特徴をよく出せていたように思います。今回試合を多く勝ち越すことができました。自分の技術として定着させるためにも、より一層練習に励んでいきたいと思います。
来週2月1日(土)は高校シングルス大会です。応援よろしくお願いします!
各校冬のシーズンは練習に徹していたこともあり、試合に特徴をよく出せていたように思います。今回試合を多く勝ち越すことができました。自分の技術として定着させるためにも、より一層練習に励んでいきたいと思います。
来週2月1日(土)は高校シングルス大会です。応援よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 練習試合(栃工・足工)
1月19日(日)に野木町のテニスコートにて栃木工業高校、足利工業高校と練習試合を行いました。
レベルの高いチームと戦えたことでお互いに技術・戦術を高め合う試合ができていたように思います。3月から始まる本シーズンで活躍できるよう、確実に力をつけていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
レベルの高いチームと戦えたことでお互いに技術・戦術を高め合う試合ができていたように思います。3月から始まる本シーズンで活躍できるよう、確実に力をつけていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 下野杯
11月17日(日)に足利市総合運動公園にて開催された下野杯高校ソフトテニス大会に出場してきました。
結果は以下の通りです。
○ベスト32決め
野澤・野沢 1-④ 今井・永山(宇都宮高)
上野・近藤 2-④ 矢作・八性(黒磯高)
墨野倉・小川 1-④ 嶋田・沼尾(宇短附)
どのペアもチャンスを生かし切れず、シード権獲得にはなりませんでした。次の県大会(ダブルス)は春の関東予選になります。現在の結果を真摯に受け止め、冬のトレーニングや基礎固めの練習に取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします!
結果は以下の通りです。
○ベスト32決め
野澤・野沢 1-④ 今井・永山(宇都宮高)
上野・近藤 2-④ 矢作・八性(黒磯高)
墨野倉・小川 1-④ 嶋田・沼尾(宇短附)
どのペアもチャンスを生かし切れず、シード権獲得にはなりませんでした。次の県大会(ダブルス)は春の関東予選になります。現在の結果を真摯に受け止め、冬のトレーニングや基礎固めの練習に取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします!
0
ソフトテニス部 練習試合(文星)
11月9日(土)に真岡市総合運動公園にて文星芸術大学附属高等学校と練習試合を行いました。県新人ベスト4の学校と対戦できて良い経験になりました。
試合の内容を振り返ってみると、練習時間の激減という要因もあり、特に簡単なミスの数に相手校との差を明確に感じました。午後の対戦では実力を発揮することができ、勝ち星が増えましたが、大会のトーナメントを考えると非常に厳しい結果であると感じました。ナイター照明がない中での練習を工夫して行っていきたいと思います。
試合の内容を振り返ってみると、練習時間の激減という要因もあり、特に簡単なミスの数に相手校との差を明確に感じました。午後の対戦では実力を発揮することができ、勝ち星が増えましたが、大会のトーナメントを考えると非常に厳しい結果であると感じました。ナイター照明がない中での練習を工夫して行っていきたいと思います。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季