ブログ

令和5(2023)年度

令和5年度 いじめ認知件数(令和6年3月31日現在)について

令和5年度の本校のいじめ認知件数は、下の表のような結果となりました。  

<本校のいじめレベル区分>

・レベル0 日常的な衝突や障害特性によるトラブルと思われるケース              

・レベル1 人間関係における一時的なトラブル(教育的解決可能)と思われるケース

・レベル2 レベル1が進行した(対応しても改善されない)ケース

・レベル3 重大事態に発展したケース

 

 本校では、どんな些細なことでもいじめとして、あるいはいじめにつながるのではという認識のもと児童生徒に対応しています。

 今後も児童生徒たちが、安心安全な学校生活を送れるよう職員一丸となって指導にあたりたいと考えています。

令和5年度 卒業式

   3月11日(月)本校で卒業式が開催され、小学部、中学部、高等部の児童生徒が卒業証書を受け取りました。また、同日午後には、なす療育園にて訪問教育学級の児童生徒の卒業式も開催されました。

 当日は晴天の下、春の空気が心地よく、とてもよい卒業式になりました。日の光も子ども達を祝福しているようでした。式では鈴木PTA会長様に御祝辞をいただき、また多くの方から祝詞など、心温まるメッセージをいただきました。本当にありがとうございました。

 卒業生のみなさん、次のステージでの御活躍を心より応援しています。

 

     

    小中学部 証書授与            高等部    証書授与

        

      高等部    卒業式の様子                   訪問教育学級 証書授与

 

       訪問教育学級 ZOOM中継による卒業式の様子

 

「緑の募金」学校緑化推進事業(助成金)報告

 

 昨年度購入した培養土を使用し、学級ごとにプランター作りを行いました。

看板は、正面玄関に置いたチューリップのプランターに設置させていただきました。

 

 今年度も、花と野菜の有機培養土を購入させていただきました。

 本校では、11月に「花いっぱい活動」で、チューリップの球根を植える活動を行っています。次年度は、今年度購入した花と野菜の有機培養土を使用して活動する予定です。

令和5年度修業式

 3月22日(金)令和5年度修業式が行われました。

 4年ぶりに全校生が一堂に会しての儀式。

 校長先生から各学年に修了証が授与されました。校長の話では、「一年間元気に頑張った人」の問いかけに多くの児童生徒が挙手していました。最後は、全校生の校歌斉唱が体育館に響き渡り令和5年度の締めくくりとなりました。

 明日からは春休み。4月8日に進級したみなさんに会えることを楽しみにしています。

 

研究紀要「ほほえみ」第36号について

 ここに、研究紀要「ほほえみ」36号を発行することができました。今号は令和3年度から5年度までの3年間に、各研究グループに分かれて取り組んだ成果を掲載いたしました。それぞれが研究を通し、よりよい指導内容、指導方法の在り方を模索してまいりました。皆様に御高覧いただき、御指導いただければ幸いです。

 令和5年度 研究紀要〈36号〉ほほえみ.pdf

令和5年度のサービス担当者会議について(実施報告)

 サービス担当者会議は、相談支援専門員からの依頼を受けて、期日を調整し、学校を会場として開催しています。

 保護者等・担当教員・本校に通う児童生徒が利用している福祉施設の担当職員・相談専門支援員が参加して行います。

 対象となる児童生徒の家庭や学校での生活の様子や、利用している福祉施設での活動の様子などに関する情報を共有したり、相談専門支援員が立案したサービス等利用計画の内容を聞いたりすることで、今後のよりよい支援の在り方について話し合っています。

 今年度は、約150件のサービス担当者会議が実施されました。

 今後とも、個々の児童生徒にあった支援が提供できるよう、関係機関との連携を深めていきます。

イチゴを贈呈していただきました

 

   

 JAなすの様が来校され、栃木のイチゴ「とちあいか」を贈呈していただきました。色鮮やかな赤いイチゴはとてもみずみずしく、早速、2月20日(火)の給食で提供され、おいしくいただきました。風邪やインフルエンザに負けないようにビタミンCをしっかりとることができました。JAなすの様いつもありがとうございます。

小学部4年生 東武宇都宮百貨店大田原店に行ってきました!!

 「伸びゆく子ども達の作品展」が開催されている期間にあわせて、東武宇都宮百貨店大田原店へ校外学習に行ってきました!

 

 

 

 

 

作品展を見学した後、買い物学習を行いました。

 生活単元学習の授業で、

 1 クッキーを2枚選ぶ

 2 レジに持って行く

 3 財布から100円玉2枚を支払う

 4 おつりとレシートをもらう

 5 商品を持ち帰る

 という一連の流れを学習しました。

 

 

 

 

 

事前に学習したとおりに、好きなクッキーを2枚選んで買ってくることができました花丸

自分で選んでお金を支払って買うことができ、うれしそうな、誇らしいような表情をしていましたほくそ笑む・ニヤリ

学校に戻ってから買ってきたクッキーをいただきましたにっこり

自分で買ったクッキーは格別でしたキラキラ

事後学習では、

「(買い物)がんばりました」

「また行きたいです」

といった感想を友達の前で発表することができました。

 

 

令和5年度 第54回 伸びゆく子どもたちの作品展開催報告

☆伸びゆく子どもたちの作品展が今年も開催☆

 令和6年2月3日(土)~2月6日(火)の4日間、東武宇都宮百貨店大田原店で第54回伸びゆく子どもたちの作品展が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月5日(月)には小学部4年生が作品展の見学をしました。自分たちが制作した作品を探しては「見つけた!」「あったよ!」と言い合いながら楽しそうに見学していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年も作品展を開催することができ、本校の児童生徒が一生懸命作り上げた作品や作業製品を多くの方に見学していただくことができました。作品展を見学してくださった方からは「ひとつひとつの作品に工夫がされていて、生徒さんたちが頑張って作った様子が伝わりました。」「どれも素敵な作品であたたかい気持ちになりました。」「毎年楽しみにしています。ぜひ作品展を継続してください。」などの感想をたくさんいただきました。御来場いただいたみなさんありがとうございました。

*今回、残念ながら作品展を見逃してしまった方は、ホームページ内の【伸びゆく子どもたちの作品展コーナー】で作品を掲載しています。ぜひ、児童生徒が制作した作品や作業製品を御覧ください。

笹崎宜孝氏個展「NOBU展」が開催されました

 令和6年2月5日から2月16日まで、本校卒業生の笹崎宜孝氏による個展「NOBU展」が開催されました。

 本校の児童・生徒は関心をもち、「これは何だろう。」「綺麗だね。」と言いながら何度も見に来る姿がありました。

 笹崎氏が来校し、カレンダーを製作する場面も見せてくださいました。

        

笹崎宜孝氏個展「NOBU展」のお知らせ

 本校の令和元年度卒業生、笹崎宜孝氏による個展を本校3棟ホールで開催します。絵画やステンドグラスが展示されます。

 卒業生等の方は、下記の日程で御覧になれます。見学希望の方は事前に、学校(担当:堤)までお申し込みください。(土、日、祝日を除く)

 日時は令和6年2月5日(月)、2月13日(火)、2月16日(金)の15:30から16:00です。

 

 

 

ハンドソープを寄贈していただきました

 1月22日(月)に、日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタの浅川様より、ハンドソープを寄贈していただきました。年間通して計20本、80Lものハンドソープを寄贈していただきました。

3学期に入ってからもインフルエンザや新型コロナウイルス感染症が流行しており、学校でも感染症予防として手洗いを実施しているところです。いつも本校にハンドソープを寄贈していただき、ありがとうございます。

給食感謝の集い

 1月19日(金)に、給食感謝の集いが食堂前のホールで行われました。

 生徒会会長(高等部、中学部)、副会長(高等部)、児童会会長(小学部)の4名が代表として学校栄養士さんと調理員さんにお礼の品(児童生徒が作成したメッセージ)や花束をお渡ししました。
 栄養士さんからは「食べ物はもともと生き物でした。食べることは多くの命をいただくことです。感謝の気持ちをもって残さず食べてくれるとうれしいです。」という言葉をいただきました。児童生徒会役員の皆さんは、真剣に栄養士さんの言葉に耳を傾けていました。栄養士さん、調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

大谷選手からのグローブの贈呈式を行いました!

 本校にも、待ちに待った大谷選手からのグローブが届きました。

 1月17日(水)校長室にて贈呈式を行い、小学部の代表児童3名が校長先生からグローブを受け取りました。

「グローブでキャッチボールがしたいです!」「うれしいです!」と感想を伝えたり、大谷選手の大ファンの児童は、笑顔いっぱいでグローブを手にしたりしていました。

全校生に大谷選手からの手紙とグローブを披露した後は、小学部の児童が大切に使っていきます。

 大谷選手、素敵な贈り物をありがとうございました。

 

第3学期始業式

 1月9日(火)第3学期始業式が行われました。

 校長先生からの「冬休み元気で過ごせた人」の問いかけに、児童生徒達は挙手したりうなずいたりして答えていました。

 3学期は1年のまとめの学期となります。寒さに負けず、充実した学期となりますように。

 

「栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会Web開催」感謝状をお渡しいたしました。

「栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会」

 今年度も新型コロナウイルス感染症対策としてWeb開催となり、本校では配信期間中(11月13日(月)~11月24日(金))多くの保護者の皆様に各御家庭で個人視聴をしていただきました。

 また、校長室にて日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタ様(代表 木下弘様)に学校長より、感謝状をお渡しいたしました。これまで多くのハンドソープを寄贈していただいており、児童生徒の感症予防に活用させていただいています。本当にありがとうございました。

★令和5年度 第54回 伸びゆく子どもたちの作品展開催のお知らせ★

★令和5年度 第54回 伸びゆく子どもたちの作品展開催のお知らせ★

 

日時:令和6年2月3日(土)~6日(火)

   午前10時~午後7時

   *最終日2月6日(火)は作品搬出の関係で午後3時までの展示になります。

 

会場:東武宇都宮百貨店 大田原店1F 正面入口

 

本校のいじめ認知件数(12月現在)について

令和5年12月現在、4月から本校で認知されたいじめの件数は下の表のようになっています。

※すでに解消した事案は6件です。また、残る13件の事案に関しては解消に向けて経過観察または支援対応をしています。

※今後も、学校全体でいじめの早期発見、早期対応を進めていきます。

第7回ハートピックフットサル大会

 12月9日(土)に宇都宮清原体育館でハートピックフットサル大会が開催されました。
 今回の大会は有観客で開催され、応援の声に後押しされて、生徒たちも力を発揮することができました。

 結果としては午前中の対戦で敗退してしまいましたが、朝や放課後の練習を頑張った生徒たちは、悔しい思いと、来年も頑張るという意気込みをもって終わることができ、実りある大会になりました。

 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

 

   

テディベア贈呈式

 テディベアの誕生日10月27日にあわせて、毎年寄贈いただいている「那須テディベアミュージアム」の職員の方が10月25日(水)に来校し、テディベア贈呈式が行われました。

 今年度の新入生・転入生にはかわいいテディベアとクッキーを、学校には大きなテディベアをそれぞれいただきました。

 児童生徒会が学校へ寄贈していただいたテディベアの名前を募集し、多くの児童生徒が名前を考えました。その結果、名前は「そらちゃん」に決まりました。「そらちゃん」が学校に来てくれて子ども達も大いに喜んでいます!

 本校でのテディベア贈呈式は、今回で27度目の実施となりました。

 長きにわたり、本校の児童生徒へ温かい御支援をいただき、ありがとうございます。

「にじの会」の皆様に感謝状が贈呈されました

 10月24日(火)に県公館大会議室にて、令和5年度学校教育支援ボランティア感謝状贈呈式が行われ、本校で読み聞かせボランティアの活動を行っている「にじの会」の皆様に感謝状が贈呈されました。

 11月30日(木)には、読み聞かせポランティアで来校された「にじの会」の皆様に、谷口校長から直接お礼の言葉を申し上げました。

 会員の皆様からは「子供達にはそれぞれのスタイルで読み聞かせを楽しんでほしい」とのお話をいただきました。

 「にじの会」の皆様には、20年の長きにわたり、本校小学部の児童を対象に絵本の読み聞かせを行っていただいております。

 この度は長年の御支援に対する輝かしい御受賞、心よりお祝い申し上げます。

 今後とも、よろしくお願いいたします。

ハンドソープを寄贈していただきました

 10月30日(月)に、日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタの浅川様より、ハンドソープを寄贈していただきました。現在はインフルエンザが流行していて、感染予防には手洗いがとても重要です。浅川様いつも本校にハンドソープを寄贈していただき、誠にありがとうございます。

第3回避難訓練(火災)、引き渡し訓練

 9月27日(水)に第3回避難訓練(火災)、引き渡し訓練を行いました。

 今回は3棟家庭科室から、火災が発生したという想定で訓練をしました。事前学習では「お・か・し・も」(押さない・駆けない・ゃべらない・戻どらない)の約束事を学びました。実際の避難訓練では、先生の話をよく聞いてヘルメットを着用し、指示された第2避難場所の1棟職員室前ロータリーの避難場所まで、全校生が安全かつ迅速に避難することができました。

                                        [避難訓練の様子]

 

  様々な自然災害に対して迅速で的確な対応が必要になりますが、その選択肢の一つとして保護者等への引き渡しが実施されるケースも想定しています。

 今回は、小学部1年生、2年生、4年生、5年生、中学部1年生、2年生、高等部1年生、2年生、転入生を対象として引き渡し訓練を実施しました。ヘルメットを着用し、下校する際の荷物を持って、指示された体育館へ避難することができました。保護者等の方が迎えに来るとほっとした表情を見せていました。

                                       [引き渡し訓練の様子]

  今回の訓練での反省を生かし、速やかに安全を確保する体制づくりを目指していきます。

訓練に関わっていただいた皆様、御協力ありがとうございました。

久しぶりのプール活動!!

 コロナ禍で使用していなかったプール。機械を試運転し、プール内やプールサイドを夏の間に一生懸命清掃して、9月から4年ぶりにプール活動を再開することができました。最初に入った高等部の生徒達はみんな気持ちよさそうに水の感触を楽しんでいました。

PTA図書委員会の活動

 8月23日(水)~8月25日(金)にPTA図書委員会の活動を行いました。

 

 今年度は、図書室で蔵書点検に参加し、本の修繕や補強作業、廃棄作業を行いました。

 ご参加くださった保護者の皆様、ボランティアの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。一冊一冊丁寧に作業していただき、蔵書点検をスムーズに進めることができました。

 

第2学期始業式

 9月1日(金)第2学期始業式が行われました。

静かだった学校に子どもたちの賑やかな声がもどってきました。まだまだ暑い日が続きますが、実りある2学期になることを期待しています。

献血団体銀色有功章をいただきました。

 日本赤十字社より、本校が献血団体銀色有功章として表彰されました。記念品として、盾と時計をいただきました。

例年、多くの先生方に御協力いただいたおかげで、このような素晴らしい章をいただくことができ、大変感謝しております。

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、献血の確保に苦慮していることもあり、今後も先生方に御協力いただき、献血に貢献していきたいと思います。

 

公開研修が行われました

 8/1(火)に公開研修「中学部作業班の取組(縫製班)」が行われ、中学校の先生方や福祉施設職員の方などに参加していただきました。

 研修では各作業班で取り組んでいる支援方法や工夫の紹介の後、実際に刺し子の体験を行いました。ペンで布に印を付け、縫っていく作業はとても細かく根気のいる作業で「この作業を実際に行っている生徒さんはすごい」などの感想をいただきました。来年もたくさんの参加をお待ちしております。

 

救急法研修

 7月27日(木)に全職員対象の救急法研修を行いました。

 この研修では、講師の西那須野消防署の消防士の方より、「水の事故及び熱中症への対処法」と「救命処置~心肺蘇生法とAEDの使用方法~」について、講話と実技を交えながら学ぶことができました。

 この研修を通して、職員一人ひとりが緊急時における救命処置や日々の授業における危険に対する意識を高めることができました。

  

令和5年度芸術鑑賞会

 7月5日(水)、那須野が原ハーモニーホールを会場に、栃木県警察音楽隊をお招きして、芸術鑑賞会が行われました。

 普段なかなか触れることができない生演奏に、児童生徒は生き生きとした表情で聴き入っていました。

 学校支援ボランティア「こんぺいとう」の皆様に、会場でのお手伝いや児童生徒の支援など、多くの協力をいただいての実施となりました。

 

大ホールを会場に実施しました。

校長挨拶。

児童生徒会役員の子どもたちが、司会進行を担当しました。

花束贈呈。栃木県警察音楽隊の皆様、本当にありがとうございました。

令和5年度 ネット時代の歩き方講習会

 7月18日(火)、NPO法人青少年メディア研究協会理事長(兼、合同会社ロジカルキット代表)の下田太一先生を講師としてお招きし、栃木県青少年育成県民会議主催「ネット時代の歩き方講習会」を本校体育館で行いました。

 本講習会は、生徒たちがSNSを含むインターネットの適切な利用方法を学び、ネットいじめなどトラブルの未然防止に役立てるために開催しています。

 講話では、教材を用いて生徒一人一人のスマートフォンの使い方を確認した上で、インターネットのルールやマナーについて分かりやすく説明いただき、理解を深めることができました。

第1学期終業式

 7月20日(木)に第1学期終業式が行われました。コロナに関する制限がなくなり、集会活動や校外活動など活動の幅が広がり充実した1学期でした。校歌斉唱では、高等部音楽部がステージ上で校歌を披露し活気ある式で1学期が締めくくられました。2学期また元気に会えるのを楽しみにしています。

PTA矢板支部 多機能型事業所さらさ & Suisei Square

 「さらさ」さんを3~4名ずつ見学させて頂き、その間他の方達は、目の前にあるカフェ「Suisei Square」でランチをいただきました。見学が終わり全員がそろったところで、自己紹介などをして、会話も弾み楽しい会食となりました。コロナ禍で入学された方や、間もなく卒業を迎える方など交じりあい貴重な時間となりました!

ハンドソープを寄贈していただきました

                                                                                                                                                                                                                                                                     

 7/19(水)に、日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタの浅川様より、ハンドソープを寄贈していただきました。

現在は、コロナだけではなく、ヘルパンギーナ等の夏風邪が流行しているため、手洗いがより一層大切になってきています。そのような中で寄贈していただき、大変感謝しています。

令和5年度 西那須野婦人会との交流

 令和5年7月14日(金)に、西那須野婦人会との交流を実施しました。この交流は本校の教育についての理解啓発を図るとともに、異世代の方々との授業交流をとおして、コミュニケーション力の伸長を図る目的があります。

 今回の交流では、本校小学部1、2年生と西那須野婦人会の皆さんで制作活動やゲーム活動を行いました。「ドラえもん」や「魚」を一緒に制作し、それを使ってゲーム活動を行いました。楽しい雰囲気の中、交流を深めることができました。西那須野婦人会の皆さん本当にありがとうございました。

第2回避難訓練(竜巻)

 7月7日(金)に第2回避難訓練を行いました。今回は竜巻が接近したことにより、校舎の窓ガラスが一部飛散し、教室の机や椅子なども散乱したという想定で訓練を行いました。事前学習では、竜巻の特徴や危険性、状況に応じた避難の方法について学習し、映像から竜巻の怖さを体感しました。事前に学習したことをいかして、竜巻発生の放送が入るとすぐに避難態勢をとることができました。

 

第二回学校公開のお知らせ

以下の日程で、第二回学校公開を実施します。

 

10/19(木)10:00~11:40

(申し込み締め切り・・・10/12(木)まで)

 

児童生徒の学習の様子や、学校の雰囲気など

この機会に、ぜひとも御覧ください。

 

詳細は下記ファイルに記載しています。

 

令和5年度学校公開のご案内.pdf

学校公開 申し込みのご案内.pdf

ハンドソープを寄贈していただきました

 5月24日(水)に、日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社キノシタの浅川様より、ハンドソープを寄贈していただきました。今までも多くの衛生用品を寄贈していただき、児童生徒の感染症予防に活用させていただいております。ありがとうございました。

 

令和5年度PTA総会を開催しました。

 令和5年4月28日(金)本校体育館にて令和5年度PTA総会(出席者79名)を開催しました。支部会や専門委員会では、今年度の活動について話し合いをしました。今年度はコロナによる活動規制が緩和されたので、より活発なPTA活動ができることを期待しています。

令和5年度入学式

4月11日(火)入学式が執り行われました。新入生の表情からは新しい生活への希望が感じられました。皆さんには、新しい友達、先生との学校生活を楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

第1回避難訓練(地震・火災)

 5月1日(月)に避難訓練を行いました。今回は震度5強の地震が起き、その後、食堂厨房で火災が起きたという想定で訓練をしました。事前学習では「ダンゴムシの姿勢」と「お・か・し・も」(押さない・駆けない・ゃべらない・戻どらない)の約束事を学びました。実際の避難訓練では実践できた児童生徒が多く見られました。そして、先生の話をよく聞いてヘルメットを着用し、指示された校庭東側農園前の避難場所まで、全校生が安全かつ迅速に避難することができました。今後も、地震や火災の際には、児童生徒が実態に応じて主体的に行動できるよう指導をしていきます。

Jアラート(ミサイル)避難訓練

 4月27日(木)10:40~授業中を想定し、Jアラート(ミサイル)の避難訓練を実施しました。本校では、ランダムに年6回、避難態勢をとる訓練を行っています。今年度第1回目ということで、放送で、Jアラートが聞こえたら、先生の話を聞いて「ダンゴムシの姿勢」や「机の下に隠れる」ことを伝え、その後、実際にJアラートの音を流して訓練を行いました。

不審者対応訓練

 4月25日(火)に新任教職員及び希望者を対象に、不審者対応研修を実施しました。不審者侵入防止のための日頃からの備え、不審者侵入時の注意点や効果的な対処方法、とるべき行動や護身具(さすまた)の使用方法などについて、実践を交えて行いました。

 

児童会・生徒会役員任命式が実施されました!

  4月27日(木)児童会・生徒会役員任命式が実施され、児童生徒会の役員や各委員会の委員長が新たに任命されました。今年度は小中学部と高等部の二部制で任命式が行われ、各学部の児童生徒の前で、役員さんたちへ任命証が授与されました。これから学校行事などで活躍していきます。

 

  

防災研修及び児童生徒の安全確認訓練

 4月6日(木)防災研修及び児童生徒の安全確認訓練を行いました。                                           防災訓練では、本校の危機管理マニュアルや非常通報装置の取り扱いについて、職員間で共通理解しました。また、児童生徒の安全確認訓練では、授業時間帯を想定し、各教職員が分担して校舎内外の捜索をしたり、対策本部の立ち上げを確認したりしました。今後も児童生徒が安心して学校生活を送ることができる取組を続けてまいります。