ブログ

令和7(2025)年度

防災ブログ第2弾

先週から始まった防災教育週間。

今回は 手作りの【大型のミニ防災ハンドブック】のご紹介です。

災害発生時に生じる「衣食住問題」、その対応策を「水・食べ物」「からだ」「生活」「番外編」と分け、クイズ形式で楽しく学べる大型のミニ学習教材になっています。

  

それではここで、大型のミニ防災ハンドブックから問題です。

「熱中症になったかも。ぬれタオルはどこに当てればいい?」

A:おでこ

B:首すじ(首のうら)

答えは・・・

 

Bの、首すじ(首のうら)でした。

「太い血管がある首すじやわきを冷やすことで、全身を冷やすことができる」など、より詳しく解説されている情報シートも充実しています。

 

3棟ホールにて展示されていますので、保護者等の皆様も御来校の際はぜひご覧ください。