ブログ

令和7(2025)年度

はじめの一歩

昼休み

それぞれがおもいおもいの時間を楽しむなか

ひとり黙々とランニングをする姿が…

本人に聞くと、「陸上大会に向けた練習」とのこと

 

「努力がすべて報われるとは限らんが、成功する者はすべからく皆、努力をしている」 『はじめの一歩』(鴨川会長の言葉)

 

その努力は必ず形となって自分に戻ってくるもの

 

自分の思いが届くといいね、がんばれよ!

「子どもの心の相談窓口」

県北健康福祉センターより

令和7年度「子どもの心の相談窓口」のご案内をいただきました。

子どもに関わる支援者の方が対象で、専門医の窓口が設置されているとのこと。

  子どもの心相談窓口.pdf

 

こうした外部機関の力も、子どもへの指導・支援にお役立ください。

総合、職業コースで交通安全教室を実施しました!

4月14日(金)に交通安全教室をしました。普段登下校で自力通学を行っていますが、教室で動画やパワーポイント資料を視聴して、交通ルールを改めて学んだり、校庭で自転車の乗り方や横断歩道の渡り方について確認したりしました。その他、公道での安全な歩き方についても再確認しました。

 

 

  

 

 

  

  

 

 

 

 

スクールバス 運行開始!

6台 での運行が始まりましたバス

 

学校に到着すると、「おはようございます!」と元気におりてくる子どもたち。

 

15日(火)からは、「慣らし期間」を終えた小学部新1年生の乗車が始まりました!

 

安全・スムーズな運行のためにも、引き続き保護者等の皆様の御協力をお願いします!

入学おめでとう!

満開のキラキラの中、令和7年度入学式が挙行されました。

小学部15名、中学部18名、高等部30名の新入生のみなさん、入学おめでとうございますお祝い

新しい友達や先生と楽しく充実した学校生活を送っていきましょうねにっこり