ブログ

令和7(2025)年度

学校評議員会

4名の学校評議員さんが来校し、学校評議員会が開催されました。

学校評議員会は、学校の取組を知っていただき、学校運営に関する課題等について御意見や御助言をいただく機会です鉛筆 

まずは、授業見学から…

小学部の体育。ウォーミングアップのランニング中。

黙々と走る姿に感心花丸の評議員さんにっこり 

 

中学部の数学。

電子黒板を初めて見た評議員さんは「えっ!あれは?!と驚き驚く・ビックリ

 

期間限定オープン「なとくカフェ」にもご来店いただきましたキラキラ 

接客・サービスの学習の一環として、高等部課程1の生徒が店員となり、お客様をおもてなしキラキラキラキラキラキラ

 

評議員の皆様からは、

「子どもたちも先生方も生き生きしていますね花丸

「組織力が高まっていますね花丸

などお褒めの言葉をいただきました。 

今後もより一層児童生徒の指導支援の充実を図っていきたいと思います。

評議員の皆様、今後とも「なとく」をどうぞよろしくお願いします。

隠し味

雨上がりの誘導路に

水たまりが残りました

 

(駐車場に戻る方と、子どもと一緒にこれから昇降口に向かう方が行き交う場面)

・駐車場に戻る方が「どうぞ~」と ⇒ 昇降口に向かう方に譲り

・さっき譲られた方が駐車場に戻るときに「どうぞ~」と ⇒ 次に昇降口に向かう方に譲り

 

水たまり一つで、こんなにもほっこりするドラマがありました

地面の凸凹も那特の大事な隠し味です

今日は栃木県民の日

6月15日は栃木県民の日星

 

給食は13日の金曜日が県民の日にちなんだメニューでした給食・食事

星星星星星星星星星星

ごはん 

モロのピザ焼き

(*モロはサメ肉、栃木県民にはなじみのある郷土料理です)

かんぴょうサラダ

(*栃木県は国内のかんぴょう生産量の99%以上を占める日本最大の産地です)

コーンスープ

とちおとめゼリー

(*とちおとめは栃木県が開発したいちごの品種で甘さと酸味のバランスがよく、ジューシーな果汁が特徴です)

牛乳

星星星星星星星星星星

 おいしかったですハート

 

 こちら栃木県章のTシャツは、現在小2の男の子(写真は小1のとき)

すてき~ハート

栃木県章は、1962年に公募で選ばれたデザインで「栃」の字を抽象化したもので、エネルギッシュな向上性と躍動感を表現しているそうですイベント

 

こちらのとちまるくんは

アイロンビーズで本校の先生の手作りキラキラ

上手~ハート

 

 

 とちまるくんは、栃木県のマスコットキャラクター

トチノ実がモチーフで、はちまきには栃の葉がついていますにっこり

 

県民の日の今日は、県庁でイベントがあったり

県内のいろいろなところでお得なサービスがあるところがあるようですね興奮・ヤッター!

 

県民の日の今日、よい一日をお過ごしくださいお辞儀

僕の前に…

(高等部は実習中)久々の晴れ間

校内実習での室内作業の合間に、、、

ふだんはできない一部車両の入構スペースのブラシ掛け

みんなの役に立つ立派な「仕事」です

 

『僕の前に道はなかったけど、僕の後ろに道はできたね』

実習頑張ろう!

 

給食、大好き!

美味しい給食を紹介します!

こちらは、 

ご飯、さばのみそ煮、かんぴょう炒め、みそ汁、さくらんぼゼリー

 

 こちらは、ソースかつ丼、辛子マヨネーズ和え、にら玉汁

 

 子供達は給食が大好き花丸                                                          「今日の給食は~!」と、毎日楽しみにしていますグループ

そして、その美味しい給食を作ってくれるのは、我らが「チューボーレンジャー」ピース栄養士さんと調理員さん、12名の皆さんですキラキラ                                             食堂の入口に、美術の先生が描いてくれた似顔絵を貼って紹介しています。力作です王冠

これからも、栄養満点で美味しい給食をどうぞよろしくお願いします。

「チューボーレンジャー」の皆さん、いつもありがとうございます興奮・ヤッター!