進路だより

令和7年度 進路相談会

 高等部では、3年生全員と2年生の該当生徒と保護者等を対象に、一人につき20分ずつの進路相談会を実施しました。

 卒業後、企業での就労を希望する生徒と保護者等は7月22日(火)と23日(水)、福祉サービスを利用する予定の生徒と保護者等は24日(木)、25日(金)の合計4日間で進路相談会が行われました。

 3年生は卒業後を見据えて、2年生は2学期からの実習や進路選択に向けて、居住地域ごとの関係機関の方からお話をいただきました。

 企業の就労を考えている生徒と保護者等には、大田原・黒磯・矢板の公共職業安定所の職員、県北圏域障害者就業・生活支援センタふれあいの職員の方から卒業までの準備すべきことや身に付けるべきことなどのご助言をいただきました。

 福祉サービスの利用を考えている生徒と保護者等には、居住する大田原市・那須塩原市・那須町・矢板市役所の福祉課の職員、各市町の障害児者支援センターの職員の方から福祉施設の利用手続きや障害基礎年金等の説明を伺いました。

 生徒たちは真剣に話を聞いたり、メモをとったりしながら自分の進路を考えることができました。

関係機関のみなさまありがとうございました。