進路だより
産業現場等における実習・校内実習
高等部
10月17日(月)~28日(金)に、Ⅱ期産業現場等における実習及び校内実習が行われました。2年生にとっては初めての校外での実習であり、3年生にとっては卒業後の進路を決定するための重要な実習でした。実習を通して成果を得るとともに、今後の課題を見つけることができました。
中学部
10月24日(月)~28日(金)には、第2回目の校内実習が行われました。
一人ひとりが目標をもって取り組み、充実した5日間になりました。
進路講演会
10月14日(金)就労を希望している高等部生を対象に進路講演会を行いました。
講師として卒業後に一般就労をした2名の卒業生を招きました。実際に働いている様子の動画を見たり、直接話を聞いたりし、"働くこと" がより身近なものへと感じることができ、貴重な機会となりました。
講師として卒業後に一般就労をした2名の卒業生を招きました。実際に働いている様子の動画を見たり、直接話を聞いたりし、"働くこと" がより身近なものへと感じることができ、貴重な機会となりました。
社会自立支援事業②「身だしなみを学ぼう(衛生)」
平成28年9月6日(火)に高等部2年7・8組(総合・職業コース)を対象に、社会自立支援事業の一環として身だしなみについて学習を行いました。近くの美容室にお勤めの美容師さんを講師として招き、洗髪や洗顔の仕方を学んだほか、男子はひげの剃り方、女子は化粧水の付け方を学びました。今回学んだことを日々の生活や次回の現場実習に生かしてほしいと思います。
福祉施設説明会
8月23日(火)本校で福祉施設説明会を開催しました。今年度は、小学部から高等部までの保護者55名の方々に御参加いただき、各施設の運営状況やサービスの内容などについて具体的にお話をいただきました。
施設によっては、これから新しく始まるサービスもあるようです。パンフレットや資料は学校にもございます。最新の情報については、学校まで御確認いただくか、各施設に直接お問い合わせください。
施設によっては、これから新しく始まるサービスもあるようです。パンフレットや資料は学校にもございます。最新の情報については、学校まで御確認いただくか、各施設に直接お問い合わせください。
進路相談会
7月26日(火)に高等部2年生の一般就労希望者への、27日(水)28日(木)には高等部3年の福祉的就労希望者への進路相談会を本校にて実施しました。
関係機関と保護者、生徒が同席し、今後の具体的な手続きについて説明を受けたり、就職にあたっての希望や不安などを直接相談したりすることで、関係機関と家庭とで共通理解を図るよい機会となりました。
関係機関と保護者、生徒が同席し、今後の具体的な手続きについて説明を受けたり、就職にあたっての希望や不安などを直接相談したりすることで、関係機関と家庭とで共通理解を図るよい機会となりました。