ブログ

令和7(2025)年度 高等部だより

高等部2課程1年職場見学

7月3日株式会社トーセンに職場見学に行ってきました。

グループマネージャー様から会社の概要など講話をいただき、木材の加工の工程を見学させていただきました。社員の方々が暑い屋外で大きな機械を使って真剣に作業をされている姿を見て、生徒たちはとても刺激を受けたようです。

最後の質疑応答では生徒一人一人の質問に丁寧に答えてくださいました。今回学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

貴重な体験をありがとうございました。

  

 

アビリンピック大会に向けて

7月5日(土)第24回とちぎアビリンピック大会が行われます。

本校からは、「オフィスアシスタント」「喫茶サービス」「製品パッキング」「ビルクリーニング」の4部門に出場します。

生徒たちは「緊張する」「うまくできるかな」などと不安を口にすることもありましたが、練習を重ねることで自信がもてるようになってきて「~ができるようになった」「前回よりも~分早くできるようになった」などと目標を達成しながら、更に次の目標に向けて頑張る姿が見られるようになってきました。みなさん、是非応援をお願いします。

 

 

 

 

 

 

課程1,2 実習報告会

 先日、課程1、2の実習報告会が行われました。

 1年生は初めての校内実習でした。最初は覚えることがたくさんあり、先輩に付いていくことに必死でしたが、流れが分かると自信をもって行動する姿が見られるようになりました。

  2年生は最後の校内実習でした。1年生に実習の流れや作業の手順を教えながらも、次回の現場実習に向けて自分の課題を意識して作業に取り組むことができました。

  3年生は卒業後の生活を見据えて、現場実習に取り組みました。報告会では後輩からの質問コーナーに緊張しながらも自分の言葉で答えることができました。

  報告会では、それそれができるようになったことや課題点を堂々と発表できました。先輩たちの実習の様子を見て、質問し合い、充実した内容になりました。今回の実習の反省を整理し、次回の実習に向けて引き続き学校生活を頑張っていきます。

1年生の七夕飾り

1学期の学年交流活動として、学級を超えたグループで七夕飾りを作りました。

まず、短冊に自分の願い事を書きました。

 

元気で過ごすことや、推しのライブに行くことなど、思い思いの願い事を書いた短冊を笹の葉にかけた後は、飾り作りです。

折り紙で提灯飾りや吹き流し、網飾りなどを作ったり、その飾りにシールや折り鶴、イラストなどを貼ったり、色とりどりの飾りができました。

3棟昇降口に七夕の日まで飾ってありますので、来校される機会がありましたら是非ご覧ください。

 

第1回授業参観及び学年懇談会

6月26日(木)今年度1回目の授業参観を行いました。

66名の保護者の方の参加がありました。今回は作業学習の様子をみていただきました。保護者の方からは「いつもと違う様子が見られてよかった」「作業学習以外の授業の様子を見てみたい」などの感想が聞かれました。授業参観後は学年懇談会と全体会を行いました。全体会については、生徒指導部長より「いじめ問題への理解と対応」進路指導部長より「産業現場等における実習について」の話がありました。いじめ問題については、生徒指導部長のクイズをしながら、具体的に説明がありました。「えっ、これもいじめなの!?」という声も聞かれました。次回は2月になりますが、その前に学校での様子が見たいという保護者の方は学校見学も行っているので、気になる方はご連絡ください。

参加してくださった保護者のみなさんありがとうございました。

<つけたし>

授業参観後、先生と生徒が駐車所で使った校庭の整備を行ってくれていました。