ブログ

2025年11月の記事一覧

栃木県特別支援教育振興会第57回大会が行われました。


11月6日(木)宇都宮市立南図書館にて、「特別支援教育振興会第57回大会~特別支援学校教育振興のつどい~」が行われました。

今回は、わかくさ特別支援学校の保護者の方から、子育ての悩みや不安、嬉しかったことなどの発表や、一般社団法人Bridgeの山口様より、就労支援の現状についての講演がありました。

また、特別支援学校の教育活動にご貢献いただいた個人および団体へ、感謝状の贈呈があり、本校では、「伸びゆく子どもたちの作品展」の作品展示や買い物学習で長きにわたってお世話になっている、東武宇都宮百貨店 大田原店様に、感謝状を贈呈いたしました。

東武宇都宮百貨店 大田原店様、ありがとうございました。

 

 

あなたな~らどうする~♪

朝の学校への連絡(欠席や遅刻、登校方法の変更等)…

Forms入力が積極的に活用されています。

 

これまでは[7:10まで]⇒11/10(月)からは【7:00まで】になりました。

朝の10分は本当に貴重です…が!

保護者等の皆様に御協力のおかげで、スムーズに移行できています。

御協力、ありがとうございます!

 

  ≪電話連絡については、【8:00から】になっています。≫

   ※緊急時は学校緊急用携帯(両教頭所持)へ

 

★スクールバスについては、【7:00まで】の入力情報をもとに、[乗る/乗らない]を確認して学校を出発しています。

道路状況の大きな混乱等が発生しない限り、スクールバスは各バス停を時間どおりに通過(発車)します。

交通事故等防止のためにも、[5分前待機]に引き続きの御協力をお願いします!

なとくフェス準備に取り組んでいます!

 いよいよ今週の土曜日になとくフェスが開催されますキラキラ

今年の高等部1組のテーマは『スイーツショップ』になります!

かわいいスイーツの形のキーホルダーやマグネットを用意しています。

全て生徒達の手作りで、同じ物は一つもない世界にたった1つだけのオリジナル製品になっています。

そして何よりも驚きなのが・・・無料配布ということです!

ぜひお気軽に1組コーナーへお越し下さい興奮・ヤッター!

 

なとくフェス 小学部4~6年生ステージ発表

いよいよ小学部のステージ発表の日となりました。

11月10日は4年生、5年生、6年生の発表です。

 

まずは4年生「ハッピでGO!!~まつりっ子大集合~」です!

「りんご」と「あめ」で「りんごあめ」、「チョコ」と「ばなな」で「チョコばなな」など、文字を順番通りに並べて、お祭りの屋台で売るものを作っていきます!

 

 最後にみんな集合して、「おっとっと音頭」を踊ります。

「おっとととととと」「あらよっとととと」

みんな笑顔で踊り切りました!

 

 

次は5年生「なとく大サーカス」です!

最初は、火の輪くぐりや3人同時のフープジャンプなど会場を沸かせます。

次に、鉄棒パフォーマンス。

鉄棒の上で、上手に3秒のバランスをとります。

そして、綱渡り。

落っこちないように、手をしっかり広げて、細い綱の上を渡ります。ドキドキのパフォーマンスでした。

最後に、全員で「ドレミの歌」の音階に合わせて、身体表現をしました!観客を沸かせる圧巻のパフォーマンスを魅せてくれました。

 

 

今日のトリは、6年生「成長 ~未来へ~」です!

「We will rock you」の曲に合わせ、足と手で「ズンズンパ」のリズムを取り、最初から飛ばしていきます!

ソーラン節を6年生らしい力強い動きと勢いで踊ります!

次に、一人一人が身体表現のパフォーマンスや、ボールを使ったパフォーマンスを魅せてくれました。

最後には、スライドが流れ、6年生それぞれが、小学部での成長を一言ずつ語りました。全員が舞台上に集まり、「未来へ」の曲でフィナーレを迎えました。

 

終わりの会では、みんなで「世界中のこどもたちが」の手話ソングを歌いました!

今日は高学年の児童による勢いのあるパフォーマンスでした。

明日はかわいい低学年の児童たちのパフォーマンスとなります。

お楽しみに!

カルフルとちぎ2025 作品展示に参加しました。

11月1日(土)、第28回栃木県障害者文化祭(カルフルとちぎ2025)の作品展示部門に、本校中学部・高等部の作業製品を展示しました。

 

作品展示部門は、わかくさアリーナ(障害者スポーツセンター)で行われました。

中学部、高等部の生徒が制作したものを、多くの人が足を止めて見学していました。