2024年6月の記事一覧
黄色と黒は…
先日の強風で、東門に表示していた【出口】表示が大破!
新たな表示を検討していたところ、[委託作業班]が請け負ってくれました。
黄色と黒は「注意」の印♬(←懐かしい時代のCMソングにのせて)
と言わんばかりの目立つデザインを考えて作成してくれました!!
「大山ふれ愛・花いっぱい」事業交流会
6月6日(木)高等部農園芸班の生徒・教員で、「大山ふれ愛・花いっぱい」事業交流会に参加してきました!
地域の方々と交流しながら、大山公民館の花壇に花の植え付け作業を行いました。
除草や土の掘り起こし、農具の片付けまで協力して行い、素敵な花壇を作り上げることができました(*^_^*)
とても良い経験になりました。ありがとうございました。
実習激励会を行いました!
6月10日(月)~21日(金)まで、校内実習・現場実習が行われます。実習に向けて、1・2年生は各実習班ごとに目標を発表し、3年生は1人ずつ実習先や作業内容、目標についての発表を行いました。
朝から会場設営をに取り組む生徒たち。間隔や列の乱れに注意しながら準備しています。
どの生徒も、目標をしっかりと発表することができました。発表を聞く生徒も、良い姿勢で真剣そのもの。実習の成果が楽しみです!!
「福祉」の授業が始まっています
高等部課程1(職業コース)の1年生では「福祉」の授業を設定しています。今日は2人1組で、車椅子の操作を学びました。
スロープは、より慎重に、揺れや速度などの乗り心地に配慮しながら、ゆっくりゆっくり操作しています。
「今日は日差しがあったかくていいね~。私も若い頃はね~・・・」車椅子に座っている生徒は、お年寄りになりきってしゃべっています。
車椅子を操作している生徒は笑いをこらえながら「乗り心地はいかがですか?こわくないですか?」などと対応していました(^_-)
ゆうどうろ その2
朝の誘導路(横断歩道)で…
入校してきた車が、渡ろうとしている高等部生徒のために、横断歩道手前で一時停止。
その高等部生徒は、横断歩道を渡り終え、その車に向かって[おじぎ]をして高等部棟へ。
譲ってくれた保護者等の方も、譲ってもらった生徒も、その光景を見ていた私も、ホッと心温まる光景でした。
今日も[優導路]、ありがとうございました。