学校行事

2022年10月の記事一覧

1学年上級学校見学会

10月28日、1学年は上級学校見学会で、宇都宮の作新学院大学および短期大学、宇都宮共和大学、TBC学院専門学校を訪問しました。それぞれの進路に向けて、意識を高めることができました。

     

0

日光学(小杉放菴美術館・香車堂・滝尾神社)

10月27日(木)、1学年は日光学で、日光世界遺産エリアの散策活動を行いました。学校から徒歩で約30分、「小杉放菴美術館」を訪れました。地元出身の画家の作品を堪能することができました。次に輪王寺の側道を抜け、世界遺産「観音堂(香車堂)」へ向かいました。安産祈願のために並べられた香車の駒の意味について、学ぶことができました。

  

そして険しい石の参道を抜け、最後に世界遺産「滝尾神社」を見学しました。鳥居の穴に石を投げ入れると願いが叶う言い伝えから、生徒たちはボール投げに挑戦しました。さらに奥へ進み、子種石や御神木を見ることができました。1日を通して、地域の魅力をさらに感じることができました。

   

 

0

第2学年修学旅行4日目

いよいよ修学旅行も最終日となりました。大阪からバスで京都に移動し、ガイドさんの案内を聞きながら京都の街並みを楽しみました。

青蓮院の抹茶体験では、普段しない正座に苦労しながらも美味しくお茶とお菓子をいただくことができました。

 

その後は清水寺に行き、風景を楽しんだり、買い物したり楽しく過ごしました。新型コロナウイルス感染症の影響で中学校の修学旅行が中止となった学校が多かったので、京都には初めて訪れた生徒も沢山いました。

 

 

京都駅から新幹線に乗り、無事帰路につきました。

4日間天気に恵まれとても良い修学旅行になりました。この4日間で学んだ多くの

ことを今後の学校生活に活かしていきたいです。

0

第2学年修学旅行3日目

10/27(木)

修学旅行3日目は待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパンです。

この日のために事前の調べ学習に力を入れてきた生徒も沢山います。

全国旅行支援もあり、当日はたくさんの人が訪れていました。ハロウィンの時期だったので特別なイベントも開催されていました。待ち時間も多かったのですが、各自アトラクションや食事、買い物等を楽しむことができました。

 

 

いよいよ修学旅行もあと1日となりました。4日目はバスで京都に向かいます。

やや疲れもみえてきましたが、最後の1日もしっかりと取り組んでいきます

0

第2学年修学旅行 2日目

10/26(水)

修学旅行2日目は平和学習・震災学習でした。午前中はコメダ珈琲で朝食を済ませ、ホテルからバスで移動し、平和記念公園や原爆ドーム、資料館を見学しました。ガイドさんの話を聞いたり資料を見学することで生徒一人ひとりが戦争の悲惨さに心を痛め、戦争は絶対に繰り返してはいけないと心に刻みました。

その後新幹線で神戸に移動し、南京町で昼食を食べました。小籠包や北京ダック、胡麻団子やスイーツなどに舌鼓を打ちました。昼食後は「人と防災未来センター」に移動し震災学習に取り組みました。映像や実際の震災後の町の模型を見たり、体験学習や被災者の講和を聞き、午前中の学習と合わせ、命の尊さ・大切さを改めて実感しました。今後大きな災害が起こったときに、まずは自分の命を守れるように今日の体験を活かしてほしいです。神戸の美しい夜景を見ながらホテルに移動し夕食もたくさん食べました。途中は疲れている様子も見られましたが、明日は待ちに待ったUSJということもありほとんどの生徒が元気いっぱいです。

 

 

 

0

第2学年修学旅行1日目

10/25(火)

本日より2学年の修学旅行が始まりました。

今年の修学旅行は新型コロナウィルス感染症の影響を受けることなく、久しぶりに広島・関西方面での実施となります。

1日目の今日は朝早い集合に遅れることなく、無事出発しました。広島まで新幹線で移動し、その後バスに乗り換え宮島口からフェリーで宮島へ移動し、世界遺産の厳島神社を見学しました。

見学後は島内を散策し、有意義な時間となりました。

夕食はお好み広場でお好み焼きを堪能しました。

長時間の移動で少し疲れた様子でしたが、しっかり休んで明日の平和学習や震災学習に備えます。

 

0

読み聞かせボランティア

10月24日、朝、安良沢小学校で「絵本の読み聞かせ」を行いました。

小学生たちが、明るく挨拶してくれたり、返事してくれたりと、逆に元気をもらいました。

生徒それぞれの進路においても、良い経験をさせていただくことができました。

    

0

球技交流大会

10月11日(火)、秋晴れの空の下、球技交流大会(バレーボール・卓球)が行われました。全校生徒が学年・クラス混合でREDチームとWHITEチームに分かれ、競技をしながら交流も楽しみました。

    

0

令和4年度 オープンスクール

 10月15日(土)に「オープンスクール」を実施し、18名の中学生と15名の保護者の方が参加されました。当日は、本校生も授業日として全員出席し、中学生・保護者の方をお迎えしました。感染症対策を徹底しながら、全体説明や在校生の通常授業の見学、1年生との交流体験、部活動見学・体験などを行いました。また、実施にあたり、日光市役所、日光アイスバックス、宇都宮大学、地元自治会の皆様方にも、ご支援・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

       

0

第5回日光てしごと市

  10月1日(土)と2日(日)に、学校近くのTORCH Camping&Coworking Spaceで「第5回日光てしごと市」が開催され、1年生「日光学」で「まちづくりって何?」のプログラムを選択した生徒たちが、「日光てしごとをつなぐ会」の石川様のご指導をいただきながら、会場設営や受付業務、片付け等、運営スタッフ補助として参加しました。天候にも恵まれ、会場には2日間で800名近くのお客さんと多くのアーティストの方が集まりました。多くの方々とのかかわりを通して、生徒たちはそれぞれ様々なことを感じ、有意義な一日になりました。

   

0

Let's朝活

10/4(火)朝8時から地域の方と共に体操を行いました。秋晴れのもと、心地よい気分で体操し、一日の活力となりました。この日は安良沢小学校の皆様や地域の方々、合計86名が参加されました。今後もこのような活動は続けていくつもりですので、よろしくお願いします。

0

日光ブラまち撮影会

  10月1日(土)、3年生2名が、日光でまちづくりに取り組んでいる大学生などを中心としたまちづくり団体「NIT」主催の「日光まちブラ撮影会」に参加しました。日光で活躍する若者を主役としたポスターを制作し、日光の暮らしの魅力を発信することが目的です。午前中はプロカメラマン小野崎一氏のカメラ講習を受け、午後はモデル3名とともに外へ出て、足尾の町を舞台に写真撮影を行いました。生徒たちはプロカメラマンやまちづくりに取り組む若者たちとの交流を通して、様々な刺激を受けたようでした。

   

0

1年生「日光学」(フィールドワーク)②

  残り3プログラムの紹介です。「日光の鳥獣被害」では、日光市農林課と市内在住のハンターの方にご指導いただき、市内の被害状況と対策についての講義の後、捕獲罠設置現場を見学しました。「コロッケを極めよう」では日光市商店連合会の石原会長に撮影テクニックを教わって、実際に市内のコロッケ店4件をまわり取材と動画撮影を行いました。「日光と杉」では小来川の伐採現場と、田村材木店、杉を使った建築建築現場を見学しました。今後は各自でプレぜーテーション資料にまとめ、2月に2年生と合同で全体発表会を行います。

   

0

1年生「日光学」(フィールドワーク)①

 9月7日(水)、昨日に引き続き終日フィールドワークを実施しました。「まちづくりって何?」のプログラムでは、日光てしごと市の代表石川様のご指導をいただきながら、10月開催予定の「第5回日光てしごと市」の準備作業を、「高齢者のお買いもの」では、小来川に向かい、小来川地区の高齢者の方々とニュースポーツを楽しんだ後、日光市社会福祉協議会にご指導をいただきながら、生活全般についての聞き取り調査を実施しました。「学校給食の献立を考えよう」では、IFC栄養専門学校で栄養学の講義と調理実習でハンバーグを作った後、午後は学校に戻って日光市立南原小学校の栄養教諭吉原先生のご指導をいただきながら、実際に提供する学校給食の献立を考える作業を行いました。

   

0

2年生「日光学」(おやじカードめぐり)

9月12日(月)、2年生の「日光学」の授業で、「おやじカードめぐり」を実施しました。これは日光市商店連合会が地元の地域経済の活性化のために昨年から実施している企画です。この日、2年生の1クラスが2グループに分かれ、清滝郵便局、岡本電機商会、れんがya、円空庵びっくり、東照石材店、高橋工務店、登喜和旅館、今井商店など、清滝地区を中心とした8店をまわり、職業についてのインタビューを行いました。皆さんが生活のためだけでなく、地元を何とかしたいとの思いを持ちながら、仕事に取り組んでいることを理解することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

   

0

三菱みらい育成財団「心を駆動させるプログラム」

 8月31日(水)、三菱みらい育成財団の常務理事、藤田様が来校し、県内外で学校の魅力化に取り組んでいる学校について、学校長や教頭などと情報交換を行いました。本校でも今年度より3年間、三菱みらい育成財団の支援を受けて、総合的探究の時間を活用した地域課題解決学習「日光学」をさらに充実させていきます。今年度、県内で三菱みらい育成財団の助成を獲得したのは本校だけです。9月には1年生でも「日光学」がいよいよスタートします。新しい「日光学」にご期待ください。

 

0