文字
背景
行間
2月15日(水)、本校体育館で日光学の1年間の取り組みを発表する「日光学全体発表会」を開催しました。50名を超える方々のご参加をいただき、発表の最後に宇都宮大学共同教育学部の小野瀬先生に指導・講評をいただきました。また今市高校の生徒にもこれまでの探求学習の成果を発表していただき、本校生徒にとって良い刺激になりました。4月には、年度をまたぐ形にはなりますが、日光市市議会議員の方々との意見交換を実施し、1年間の日光学の締めくくりとします。多くの方々の協力で日光学が成り立っています。引き続きご支援よろしくお願いいたします。
1月23日(月)、このプログラムを選択した生徒6名が、自分たちで考えた給食の献立を実際に提供していただけるこの日に合わせ、日光市立南原小学校を訪問しました。自分たちが考えた献立のコンセプトを説明し、教室で一緒に給食を食べた後、その後児童の皆さんと校庭で遊びました。献立はご飯、牛乳、甘とろから揚げ、ごま和え、ニラ玉汁です。児童の皆さんが快く生徒を迎え入れてくれたため、高校生にとっても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
1月27日(金)、ぐるめ部3年生2人が、Trattoria Gigli(トラットリア ジッリ)と乙女屋の2店を訪ね、取材を行いました。、料理の写真を撮ったり、お勧め料理やオーナーのこだわりなどを伺ったりして、その後実際にお料理をいただきました。料理の味はもちろん、店のつくりや料理の見せ方、素材の魅力を引き出す食材の切り方、加工の方法など、お客の立場からの心理学的なアプローチの視点も入れてお店づくりをしているなど、奥深いお話を聞くことができました。今後、取材内容を整理して、3月までに5店の取材内容をまとめたパンフレットを作成します。
1月21日(土)、ぐるめ部1年生2人がくじら食堂(久次良町)、manten chicken grill nikko(安川町)、香楽(清滝)の3店を訪問しました。取材をお願いし、お勧め料理やお店の歴史、こだわりなどを伺い、その後実際にお料理をいただきました。27日(金)にさらに別のお店へ取材を行い、日光のおいしい魅力を紹介するパンフレットの第1号作品を、今年度中に完成させる予定です。お忙しい中、ご協力いただいた3店舗の皆様、ありがとうございました。
1月10日、始業式が行われました。その後、壮行会を実施いたしました。今年もスピードスケート部とアイスホッケー部が予選を勝ち抜き、インターハイ及び国体への出場権を獲得しました。毎日の練習の成果を発揮してほしいと、皆が応援しています。
R6一日体験学習はこちらから
アイスホッケー部体験練習会のお知らせ
※申込締切:8月12日(金)
科学部 第5回栃高文連自然科学部会研究発表会 生物部門 優秀賞
令和5年12月16日に宇都宮大学峰キャンパスで開催された「第5回栃高文連自然科学部会研究発表会」の生物部門に、「プラナリアの環境応答」というテーマで発表を行いました。その結果、優秀賞をいただくことができました。令和6年8月に開催される「2024ぎふ総文」に、ポスター発表部門で科学部が参加することになりました。
今後、全国大会に向けて、さらに研究を進めていきたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。
「日光学」が新しくなります。令和4年度入学生より、これまで2学年で行っていた2単位(週2時間)の学校設定科目「日光学」の授業を、「総合的な探究の時間」に組み入れ、「総合的な探究の時間」を3年間で3単位から5単位に拡充します。栃木県教育委員会の「未来を創る高校生地域連携・協働推進事業」と三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の2つの助成金を活用し、日光東照宮をはじめとする世界遺産と、山岳・湖沼・滝・湿原などの豊かな自然が織りなす日光国立公園をフィールドに、日光のさまざまな地域資源を活用した体験的な地域課題解決学習を、質量ともにバージョンアップしていきます。新しい「日光学」にどうぞご期待下さい。
ゴルフ部 活動開始しました!
詳細は顧問の石川までご連絡ください。
募集要項
募集要項(事務補助員【公仕】)R6パートタイム .pdf
お問い合わせは本校事務局(0288-53-0264)まで
お問い合わせは本校阿久津(0288-53-0264)まで
栃木県立日光明峰高等学校の紹介動画が公開されました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
栃木県立日光明峰高等学校紹介動画
教員向け自己評価の結果・分析をアップロードしました。
保護者・生徒アンケートの結果・分析をアップロードしました。
詳しくはこちらをご覧ください。