小学部学習の様子(2024年度)

小学部学習の様子(2024年度)

からだタイム

 1組の自立活動2組の生活単元学習の時間に、みんなで「からだタイム」を行っています。からだを動かすことが大好きな児童は、この時間を楽しみしています。5月21日(火)は、みんなの体操、四つ這い、膝歩き、手押し車、キャスターボード乗り、カラーコーン積みをしました。児童は、いきいきとした表情で楽しみながら体力をつけています。

  

さつまいもの苗植え

 5月24日(金)にさつまいもの苗を植えました。1年生は初めての経験でしたが、3年生、5年生のお姉さんと一緒に植えることができました。また、小学部では、ピーマンやトマトなども栽培しています。除草やつる返しなどを行い、たくさん収穫できるようにみんなで育てていきます。

    

家庭科の時間。

 5年生から家庭科が始まり、裁縫の時間では、針や糸を使ってマンボウのマスコットを作りました。難しいところもありましたが、とてもかわいらしく上手にでき、児童は頑張りを褒めてもらうと、とてもうれしそうにしていました。児童にとって楽しみな学習になっています。

      

あいさつ運動とトマトの苗植え

 あいさつ運動では、朝、友だちや先生に会うとにこにこ、笑顔であいさつしています。今後も、体調に合わせて、あいさつ運動を続けていき、いろいろな人との関わりを広げていきたいと思います。

 また、生活単元学習では、今年はトマトを栽培することにしました。苗のにおいを嗅いだり、温かい土の感触を味わったりして、よい表情が見られました。