中学部学習の様子(2022年度)

中学部学習の様子(2022年度)

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、2学期が始まりました。
夏休み中も、中学部の畑にはたくさんの野菜が実り、きれいな花が咲いていました。
   

10月1日(土)のとちのき祭に向けて、ギター、キーボードの練習、背景作成、発表練習など、毎日一生懸命に取り組んでいます。
       
   
今年度の中学部のタイトルは「新時代へ・・・!」です。どんな発表になるか、楽しみですね。

進路説明会

 7月5日(火)に進路説明会を実施しました。内容は、本校の高等部についてです。
 高等部の時間割の説明を聞き、中学部より授業時間が多いことや「教科」の他に「科目」という呼び方をすることを知りました。
 また、進路を考える際に、自分の「好きなこと・得意なこと」「好きじゃないこと・苦手なこと」は何かを考えるとよいという話もありました。これからの自分の将来を考えるきっかけの場となりました。
 
   

校外学習

 6月9日、校外学習に行ってきました。
 行き先は、県庁・公館・警察本部庁舎です。

 県庁と公館では、栃木県の歴史や産業について、また、公館ではどんなことを行っているのか、などを聞きました。
 警察本部庁舎では、安全を守るためのシステムや工夫などの説明を受け、本物の白バイに触るなど、貴重な経験をしました。

 個人ではなかなか見ることができない施設を見学でき、充実した校外学習になりました。


交通安全教室

 5月26日(木)に交通安全教室を行いました。
 学校周辺を約2.0km歩き、道路・歩道の歩行の仕方や横断の仕方、近隣のお店などを確認しました。



 事前学習で学んだことをよく覚えて実践することができました。