進路・卒後支援部(2021年度)

進路・卒後支援部(2021年度)

社会自立支援事業Ⅰ<アンガーマネジメント講習会>

 11月5日(金)5・6時間目に、社会自立支援事業の第1回として、外部講師の方による「アンガーマネジメント講習会」を受講しました。

 最初に、怒りとはどのような感情なのか、どのようなときに感じるのかについての説明を聞きました。
 そして、怒りの感情を0から10までの数字で示す方法を学びました。0が一番怒り度が低く、10が怒り度最大です。


 その後、「周りの音が気になって集中できない」などのお題に対して、自分がどのくらい怒りを感じるか、0から10までの数字にしました。そして、友だちの怒り度を表す数字を予想して当てるゲームをしました。
 「友だちはこれくらい怒っているだろう」と予想し、見事当たったり全然違う数字になったりと、互いの意外な面を知ることができました。また、気持ちの向き合い方を友だちと話し合うことで、自分にはない考えを相手から知ることができました。
 

 今回の講習の内容を、学校生活だけでなく、様々な場面で生かしていきたいと思います。