文字
背景
行間
学校全体行事(2017年度)
みんな友達Ⅱ
11月7日(火)5時間目に、本校体育館において
「みんな友達Ⅱ」が行われました。
今年度より高等部生も参加することになり、
あらためて「みんなが楽しめる活動はどんなことだろう?」を考え、
「モチーフ作成リレー」と「じゃんけん」を行いました。
「モチーフ作成リレー」の事前準備は高等部生徒が中心に行いました。
まず、モチーフを”好きな生き物”に、テーマを『岡本の森』にすることにしました。
次に、ペアを決める話し合いをしました。
ペアが決まると、それぞれの後輩たちに
「好きな生き物は何かな?」とインタビューへ行きました。
そして、それぞれの”好きな生き物”の絵を描き、
台紙も準備し、「ルール説明」や「司会進行」の練習をし、
そして、いよいよ迎えた当日でした。
すてきな「モチーフ」ですね。
誰の”好きな生き物”でしょうか?

それぞれの友達が”好きな生き物”たちが集まった
『岡本の森』が完成しました。
(通路に掲示してあります)


病棟から参加の友達とは、
スクリーンを使って「じゃんけん」をしました。
お互いに勝ってもうれしいし、
引き分けでも、うれしい気持ちがありました。
「みんな友達Ⅱ」が行われました。
今年度より高等部生も参加することになり、
あらためて「みんなが楽しめる活動はどんなことだろう?」を考え、
「モチーフ作成リレー」と「じゃんけん」を行いました。
「モチーフ作成リレー」の事前準備は高等部生徒が中心に行いました。
まず、モチーフを”好きな生き物”に、テーマを『岡本の森』にすることにしました。
次に、ペアを決める話し合いをしました。
ペアが決まると、それぞれの後輩たちに
「好きな生き物は何かな?」とインタビューへ行きました。
そして、それぞれの”好きな生き物”の絵を描き、
台紙も準備し、「ルール説明」や「司会進行」の練習をし、
そして、いよいよ迎えた当日でした。
すてきな「モチーフ」ですね。
誰の”好きな生き物”でしょうか?
それぞれの友達が”好きな生き物”たちが集まった
『岡本の森』が完成しました。
(通路に掲示してあります)
病棟から参加の友達とは、
スクリーンを使って「じゃんけん」をしました。
お互いに勝ってもうれしいし、
引き分けでも、うれしい気持ちがありました。
リンクリスト
カウンタ
1
4
9
8
7
7
4