囲碁・将棋部

囲碁・将棋部

第43回栃木県高等学校将棋段位認定大会

令和4年11月19日(土)、「第43回栃木県高等学校将棋段位認定大会」が栃木県教育会館で行われました。競技方法は、4人1組で対戦し、2連勝または2勝1敗ならば予選通過、予選通過後は組合せ抽選により同勝敗数者と対局し2敗したら失格となります。4連勝および4勝1敗の者に段位が認定されます。結果は2年生の礒孝成さんと岡田日向さんが初段として認定されました。おめでとうございます!!これで、本年度の栃高文連主催の大会はすべて終了となります。来年度に向けて、しっかりと準備していきたいと思います。

    

 

第31回高文連将棋新人大会栃木県予選会

 令和4年10月23日(土)に第31回高文連将棋新人大会栃木県予選会が行われました。本校からは6名の生徒が出場しました。その中で4名の生徒が予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、1回戦から大田原高校の生徒同士が対戦するという場面も見られました。結果は、岡田日向さんと渡邉大喜さんがベスト32、岸本京也さんがベスト16、大石直樹さんがベスト8に入ることができました。あと一歩のところで勝ちきれず、悔しい思いをした生徒もいました。その悔しさをばねに、次の大会に向けて練習をしていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

第33回関東地区高等学校文化連盟将棋大会栃木県予選会

 令和4年9月10日(土)、11日(日)に第33回関東地区高等学校文化連盟将棋大会栃木県予選会が行われました。本校からは2年生の岡田日向さん、1年生の岸本京也さんが出場しました。
 2人とも予選リーグを勝ち抜き、
決勝トーナメントに進出しました。結果としては、岡田日向さんが決勝トーナメントで2回勝利しベスト8に入りました。ベスト4決めで、優勝候補の選手に敗れはしましたが、素晴らしい戦いを見せてくれました。岸本京也さんは決勝トーナメントでも順調に勝ち進み、なんとベスト4に入ることができました。11日(日)に行われた準決勝と3位決定戦で敗れはしましたが、栃木県で4位という大変優秀な成績を収めました。岸本京也さんは、12月25日に行われる関東大会へ出場します。
今後とも応援よろしくお願いいたします。






第35回 全国高等学校将棋竜王戦栃木県予選

 令和4年7月9日(土)に第35回全国高等学校将棋竜王戦栃木県予選が行われました。本校からは2年生の礒孝成さん、大石直樹さん、伴瀬稀星さん、岡田日向さん、1年生の岸本京也さんが出場しました。
 予選リーグを勝ち抜き、
礒孝成さん、大石直樹さん、岡田日向さん、岸本京也さんの4名が決勝トーナメントに進出しました。結果としては、大石直樹さんはベスト16に入りました。また、岸本京也さんはベスト8に入ることができました。ベスト4決めでは、優勝候補の生徒に敗れはしましたが、互角の戦いを見せてくれました。ベスト8に入ったので、扇子をいただきました。
 次の県大会は9月に行われます。今回の経験を生かし、次の大会に向けて、頑張っていきましょう!!
 

第58回全国高等学校将棋選手権大会栃木県予選個人戦の結果

 令和4年4月29日(金)に栃木県教育会館において「第58回全国高等学校将棋選手権大会栃木県予選」の個人戦が行われました。本校からは2年生の礒孝成さん、大石直樹さん、伴瀬稀星さん、1年生の岸本京也さんが出場しました。
 個人戦のやり方は、4人で予選リーグを戦い、2勝すれば決勝トーナメントに進むことができます。結果としては県ベスト16に
礒孝成さんと岸本京也さんが入ることができました。しかし、ベスト8を決める戦いで、昨年10月に行われた新人戦の準優勝者と優勝者にあたってしまい、ベスト8に入ることはできませんでした。敗れはしたものの、普段は戦うことのできない強い生徒と将棋を指すことができ、非常に良い経験になったと思います。負けた悔しさをバネに、次の大会に向けて研鑽を積み頑張ってくれることを期待しています。