文字
背景
行間
サッカー部
第19回ユースリーグ2023栃木大会(10)
【高円宮杯JFA U-18サッカー第19回ユースリーグ2023栃木大会】
~3部グループa~
〇最終節(会場:那須清峰高校)
大田原高校 2-1 那須清峰高校
~3部グループb~
〇第11節(会場:鹿沼市サンエコ自然の森サッカー場
大田原高校B 2-3 宇都宮商業高校
〇第12節(会場:真岡工業高校)
大田原高校B 3-0 宇短大附属高校C
Aチームは最終節を勝利で飾り、今回のリーグ戦を通して10勝2敗1分けのリーグ1位となりました
Bチームも健闘しています。残り3試合、頑張ります。
Aチーム、那須清峰高校戦のスタメン
Bチーム、宇短大附属高校戦のスタメン
一戦必勝!
第19回ユースリーグ2023栃木大会(9)
【高円宮杯JFA U-18サッカー第19回ユースリーグ2023栃木大会】
~3部グループa~
〇第11節(会場:那須清峰高校)
大田原高校 1-0 那須拓陽高校
〇第12節(会場:矢板東高校)
大田原高校 4-1 矢板高校
~3部グループb~
〇第10節(会場:真岡工業高校)
大田原高校B 2-1 上三川高校
Aチームはリーグ戦を1試合残し、3部グループaの1位が決まりました。
来年度は上位リーグに昇格です。
Bチームも勝ち点3を獲得しました。残り5試合です。
矢板高校戦でのスタートメンバー
いつも応援ありがとうございます。
寒くなってきましたが、みんなで頑張りましょう。
一戦必勝!
アジア学院とのサッカー交流試合
10月28日(土) 午後、大田原高校のグラウンドにて、アジア学院の方々と交流試合を実施しました。
アジア学院のみなさんは、この日のために日頃から練習に励み対戦を楽しみにしてくださっていたそうです!
当日は模擬試験だったため、サッカー部の1年生が対戦しました。
キックオフを前に
キックオフ!誰が見ても本格的な試合です。
審判は大高生が担当しました。
アジア学院の方のボールの扱いは本当にうまい!
大高生は足の速さで勝負。
応援の声も大きく、日本にはない元気さがありました。
試合は終盤。なかなか点数が入りません。それにしても激しい試合です!
試合は3-2で大高が勝利。試合は拮抗しており、見ごたえがありました。
また帰国前にもう1回試合がしたいとのことでした。帰国は12月予定だそうです。
最後にみんなで記念撮影。
アジア学院のみなさん、対戦いただきありがとうございました
第102回全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会3回戦
【令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会】
〇第3回戦(10/21 会場:栃木県グリーンスタジアムサブグラウンド)
大田原高校 0-1 宇都宮短期大学附属高校
選手権大会3回戦は、昨年の準優勝校である宇短大附属高校との対戦となりました。
攻撃力の勝る宇短大附属高校に対しディフェンスを固め80分間守り抜き、0-0で延長戦を迎えました。
延長戦前半に相手チームのコーナーキックから惜しくも失点。結果は0-1での敗戦となりました。
しかしながら、格上のチームとの対戦で堂々と戦い抜いたことは、次の試合につながる良い経験になりました。
週明けの月曜日には、サッカー部全員でミーティングを行いました。
大田原高校サッカー部は、選手自身が考え行動する主体的なチームになっています。
これからますます強くなっていくと、確信しています。
試合前のミーティング
サッカー部全員で円陣を組みました
青空のもと、凛々しい選手たちの背中
宇都宮短期大学附属高校のみなさん、私たちの分も頑張ってください!
一戦必勝!
第102回全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会2回戦
【令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会】
〇第2回戦(10/9 会場:日光市丸山公園サッカー場)
大田原高校 3-0 宇都宮東高校
新ユニフォームで臨んだ選手権大会、あいにくの雨の中での試合となりました。
人工芝で水はけが悪く、場所によっては水たまりの上でサッカーをしているような状況でしたが、
選手達は、なるべく地面にボールを落とさないようにと練習時から対策し、みごとに勝利を飾りました。
試合前のミーティング すでにびしょ濡れです。
ベンチ全員で円陣をくみました。
当日はアジア学院の大応援団が、日光まで応援に来てくださいました。
ありがとうございました!
次戦は10/21(土)です。
勝利できるよう頑張ります。
一戦必勝!
事務室からのお知らせ
令和7年度諸会費の減免について、添付ファイルのとおり御案内いたします。
申請される場合には、添付ファイルの減免申請書を御利用いただくか、事務室まで用紙を取りに来てください。
【悩み相談窓口】
悩みや不安があるときは、一人で抱え込まずに、周りの誰かに悩みを話してみましょう。必ずあなたの味方はいます!周りの人に相談しづらいときは、いろいろな相談窓口があるので、勇気を持って利用してみましょう。
〇こちらをクリックしてください。→ ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣より.pdf
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
〇子供の SOS ダイヤル等の相談窓口→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
【教職員等による体罰・性暴力等に関する相談窓口について】
教職員等による体罰・性暴力等 相談窓口.pdf
【教職員と児童生徒間におけるSNS等の使用について】
このたび、創立120周年を記念した紫塚同窓会会員名簿が完成しました。お申し込みをいただいた同窓生には、業者より直接送付されます。公告を掲載していただいた皆様、賛助金をお寄せいただいた方々、また、名簿をお申し込みいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
なお、この会員名簿は個人情報保護の観点から、営利目的に使用すること、会員以外への名簿の貸与・転売を固く禁止いたします。
Jアラート発令時の対応について
こちらの文書をご確認ください。
→弾道ミサイルの発射への対応について.pdf
ご不明の点につきましては、教頭鈴木までご連絡ください。
那須雪崩事故の献花台は、本校に設置されています。
1.場 所
栃木県立大田原高等学校
正面玄関内
2.時間
(平日)9:00~16:30
3.その他
・お供えいただくのは供花のみです。飲食物はお控えください。
・お焼香は出来ません。
・平日は事務室で声をかけてください。
・休日は設置しておりません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |