2024年8月の記事一覧
吹奏楽部 8/22(木) 3年生を送る会を行いました
先日、8/22(木)に3年生を送る会を行いました。
3年生は、8/2(金)に行われた与一まつりでの演奏を最後に引退でしたので、約3週間ぶりの対面となりました。
3年生を送る会は、最初にいくつかのミニゲームを行い、その後3年生からの贈る言葉、集合写真撮影という流れで行われました。
各所で笑顔や、歓声が多く見られ、最後に良い思い出を作れたのではないかと思います。また、部員同士で色紙やプレゼントの交換も行うなど、最後に3年生への感謝も伝えられたのではないかと思います。
新体制になり、既に3年生の存在の大きさを実感している所ですが、何とか頑張っていきたい所です。
3年生の皆さん、まずは進路実現に向けて頑張ってください。そして、時間に余裕があるときは、是非吹奏楽部を覗きに来てください!
引き続き、吹奏楽部をよろしくお願い致します!
8/20(火) 中学生を対象とした一日体験学習が行われました
8/20(火)に中学生を対象とした一日体験学習が行われました。
前半部は、学校の概要の紹介や生徒会のメンバーが作成した動画による学校紹介、現役生がパワーポイントを用いての中学生への学校紹介などが行われました。
後半部は、部活動の自由見学会が行われました。
吹奏楽部は、最初に2曲の演奏、その後楽器体験会を開催しました。
曲目は、ジブリ・メドレーより「トトロ」、Mrs. GREEN APPLEさんの「青と夏」の2曲を演奏しました。
中学生や保護者の方がたくさん来てくださり、とても充実した見学会となりました。
私たちとしても、演奏を聴いてもらえたり、楽器の吹き方を教えたりと、とても貴重な経験をすることができました。
次回の本番は、9/1(日)に開催される大女高なでしこ祭です。
今回演奏した曲+α、たくさんの曲を演奏致します。
演奏時間と場所は、9:45~ @第一体育館
11:30~ @中庭
の2回を予定しております。
今年度は、どなたでも入場無料です。是非お越しください!
第41回大田原与一まつり
先日8/2(金)~8/3(土)に開催された第41回大田原与一まつり に演者として参加して参りました。
また、初日の与一まつりの開会に合わせて、大田原市制施行70周年記念のセレモニーも開催されました。
吹奏楽部は、セレモニー内のファンファーレの演奏と約15分の単独演奏をさせて頂きました。
ファンファーレでは、「INSPIRATION FANFARE」(作曲:ADRIAN B.SIMS)という曲を演奏しました。
単独演奏では、「オーメンズ・オブ・ラブ」(作曲:和泉宏隆/編曲:真島俊夫)、「夏色」(ゆずのデビュー曲/編曲:田嶋勉)、「勝手にシンドバッド」(サザンオールスターズのデビュー曲/編曲:小島里美)の3曲を演奏しました。
コンクールに向けての練習、与一まつりに向けての練習とハードスケジュールであったり、本番は炎天下での演奏であったりと、不安要素はたくさんありましたが、部員たちは楽しそうに、元気に演奏を行ってくれました。体調不良者も出ず、部員全員で臨めたことも大きな経験になったのではないかと思います。改めて、部員たちに感謝です。
また、このような貴重な演奏機会を設けてくださった大田原市の与一まつり関係者や、本番当日演奏を聴きに来てくださった方々にもこの場を借りて感謝申し上げます。
引き続き、大女吹奏楽部を、どうぞよろしくお願い致します!
第66回栃木県吹奏楽コンクール
先日、7/31(水)に第66回栃木県吹奏楽コンクール 高校生の部 B部門が開催されました。
コンクール曲を練習し始めた頃は、「本当に演奏できるのだろうか?」という不安が大きかったですが、日々合奏をする度に部員同士の一体感が増していき、本番では大女らしい音楽をお届けできたのではないかと思います。
残念ながら結果は満足のいくものではなかったですが、コンクールに向けての練習を通して得たものは大きいはずです。
今後は、8/2(金)には与一まつりでの演奏、9月には学校祭での演奏・高文祭での演奏と続きます。これまでに学んだことを生かして、より多くの方に「大女吹奏楽部の演奏が好きだ!」と思っていただけるように、今後も練習に励んでいきたいと思います。
引き続き、応援の程よろしくお願い致します。