令和5年4月25日(火)農業クラブの総会を行いました。
日本学校農業クラブ(FFJ)は、高等学校で農業を学ぶ生徒により、自主的な活動を通して、充実した学校生活を送るために活動している組織です。
総会では会務・予算案などについて協議が行われたとともに、今年度も本校のクラブ員が各種発表会や競技会で活躍できるよう結束を強めました。
農業クラブ会長挨拶 農業クラブ総会の様子
本日、萱橋小学校交流事業で使う野菜の苗の追肥をしました。小学生に喜んでもらえる様に立派な苗に育てたいです。
フジの花が満開です。
農業科棟前のフジ棚 フジに訪花するクマバチ
毎年参加している「足尾銅山植樹活動」に合わせて、1年生の時に播いたドングリの苗木を準備しました。
成長の様子を見ながら明日の植樹に向けて37本の苗を用意できました。明日が楽しみですね。
北桜高の1年生全員が履修している
教科:農業の基礎科目である「農業と環境」の授業で
は種(種をまくこと)したスイートコーンが発芽しています。
スイートコーンの種子 発芽したスイートコーン
品種:ゴールドラッシュネオ
収穫の目安は、は種から82~83日です。
美味しいスイートコーンが収穫できるよう
楽しく実習をしましょう。
ご来場いただき ありがとうございました。