大会報告

部活動情報

ソフトテニス部大会報告

大会名 令和3年度高体連南部支部ソフトテニス大会
期 日
 令和3年4月17日(土)
場 所 足利総合運動公園テニスコート
結 果 個人戦で5ペア出場
    佐藤・髙野ペア 0-4白鷗大足利
    海老沼・木村ペア0-4白鷗大足利
    田村・山下ペア 3-4栃木女子
    田熊・吉藤ペア 2-4佐野東
    山中・野寺ペア 0-4足利女子
コメント 今年度初めての大会で、結果は初戦敗退してしまったが、ファイナル   
     ゲームまで進み、競った試合をしたペアもいました。自分たちの課題を
     みつけ、次の大会に向けて練習に取り組みたいと思います。
    

男子テニス部紹介


(小山城南高校では、男子テニス部も活動中!)
現在、部員3年2名(引退)、2年0名、1年4名 在籍
令和2年度(本年度)は、コロナ禍のため活動の制限もありましたが、来年度の大会に向けて、少人数ではありますが頑張って活動しています。

(小中学校の君たちへ)
小山城南高校の男子テニス部では、君たちの入部を待っています。
城南高校のテニス環境は最高ですよ。(現テニス部顧問)

女子バスケットボール部大会報告


大会等名 令和2年度全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会

期日   令和2年11月1日(日)・3日(火)

会場   1(日):白鷗足利高校 3(火):県北体育館

結果   2回戦  :小山城南○97-49●小山南
     3回戦  :小山城南○103-42●足利女
     準々決勝:小山城南●68-87○白鷗足利   → 県ベスト8

コメント等
 新型コロナウィルス感染拡大の影響により、開催も危ぶまれた今大会ですが、各方面のご尽力により生徒の晴れ舞台をご準備いただきました。感謝申し上げます。
 相次ぐ大会の中止、活動も制限され、やり場のない不安を抱えていた生徒でしたが、「最後まで城南らしく全員で戦いたい!」との思いから、3年生8名、誰一人欠けることなく今大会に臨みました。
 3年生にとってはバスケットボール人生の集大成、引退をかけた最後の大会、多くの方々の応援をいただきました。
 結果としてベスト4の壁を打ち破ることはできませんでしたが、最後まで諦めることなくボールを追いかけ、勝利を信じ、声をかけ続けた部員一同を誇りに思います。
 また、これまでの2年7ヶ月屋台骨を支え、多くの功績を残してくれた8名の3年生の頑張りに敬意を表します。本当にご苦労様でした。3年生の抜ける穴はとてつもなく大きいですが、君たちの前途洋々たる将来を楽しみに、これからも精一杯城南バスケットを追求していきます。
 君たちの思いを後輩たちが必ず受け継ぎ体現します。応援してあげてください。
 この場をお借りし、保護者の皆様、卒業生、関係の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

ソフトテニス部大会報告

大会名 令和2年度栃木県高等学校ソフトテニス新人大会
期 日 令和2年11月7日(土)・9日(月)
場 所 栃木県総合運動公園テニスコート

結 果 個人戦 佐藤・木村ペア 4回戦進出によりベスト32
        田熊・髙野ペア、田村・山下ペア、野寺・吉藤ペア、海老沼・山中ペア     
        初戦敗退となりました。
    団体戦 栃木女子高校 2ー1 小山城南高校
    個人戦では1ペアが勝ち進み、ベスト32に入ることができました。敗退してし 
    まったペアも強豪校にあたりながら、奮戦しました。また、団体戦では、1年生
    のメンバーが多く、高校で初めての団体戦のため、緊張がみられ、思うように力
    を発揮できないペアもいました。この経験を糧にして、来年の大会に向けて練習
    に励みたいと思います。

ソフトテニス部大会報告

大会名 令和2年度栃木県高体連南部支部ソフトテニス新人大会
日 時 令和2年10月25日(日)
場 所 足利総合運動公園テニスコート
結 果 個人戦で5ペア出場
    佐藤・木村ペアが3回戦進出
    髙野・山下ペア、田村・吉藤ペア、田熊・野寺ペア、海老沼・山中ペアが
    初戦敗退
    佐藤・木村ペアは3回戦で強豪校の白鷗大足利と対戦し、ファイナルゲームまで    
    進みましたが、惜しくも敗退となりました。また、初戦を突破できなかったペア 
    もファイナルゲームや相手校からセットをとるなど良いプレーも出すことができ
    ました。11月の県新人戦に向けて、また練習に励みたいと思います。