お知らせ

【幼】豆まき

 23日(月)に豆まき会をやりました。

 「豆まき」の歌を歌っていると・・・。突然、鬼たちがやってきました。豆を投げて果敢に鬼をやっつけたり、へっぴり腰になって先生の背中にかくれたりといろいろな様子が見られました。最後は、「おにはそと!」と大きな声を出しながら、鰯や柊をかざして鬼を退治しました。

 その後は、七輪で焼いた鰯と、年齢数の豆を食べて、今年一年が元気にすごせるようにと願いました。
  
  
  鰯のにおいはくさいね~     豆をぶつけて鬼をやっつけろ~  七輪で焼いた鰯は苦いけどおいしいね

【幼】おわかれ遠足

 1月16日()、お天気にも恵まれ、年中さん・年長さんで八幡山公園に遠足に行ってきました。
 公園では、ローラーすべり台を滑ったり、ゴーカートに乗ったり、鬼ごっこやへび鬼が始まったり、体をたくさん動かして遊んでいました。お昼には、おなかがぺっこぺこになり、みんなで家からもってきた手作り弁当をおいしくいただきました。帰りはちょっぴり疲れが見えましたが、友達とおもいきり遊んで、よい思い出になりました。
 
 

【幼】もちつき

 12月18日(水)、お天気に恵まれた中、園庭でもちつきをしました。みんなの「ぺったん!ぺったん!」の声に合わせて、一人ずつもちをつきました。年中・年長児は「頑張ってひとりで持つ!」と言って、一人できねを持っている子がほとんどでした。その後の会食では、自分たちでついたお餅の味は格別だったようで、おいしいと言いながらおかわりをしていました。
 クリスマスが終わったらすぐにお正月です。もちつきを通して、お正月を迎える気持ちをもてたらいいなと思います。よいお正月をお迎え下さい!

  
 もちごめをふかしているよ   できたてのもちごめを試食したよ    もちつき ぺったん!

【幼】お楽しみ会

 12月10日(火)にお楽しみ会をやりました。

 今年は収穫したさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。チームで協力して作ったスイートポテトはまろやかでおいしかったようです。

 キャンドルサービスは年長児一人ひとりがろうそくをもって歩き、年少・年中児は静かにじっと見ていて厳かな雰囲気でした。

 最後はサンタさんの登場で驚きのあまり固まっている子どもたちが続出でしたが、サンタさんからプレゼントをもらい、握手してニッコリでした。
  
 スイートポテトをつくったよ     キャンドルサービス     サンタさんとあくしゅしたよ

【幼】お店見学

 11月28日(木)に学年ごとに分かれてお店見学に行きました。

 3歳児は学校周辺の魚屋さん、福祉プラザ内のパン屋さん、八百屋さんに行きました。お店屋さんごっこでそれぞれのお店に何があるか知っていたので、お店に自分が思った物と同じ物が売っていると「あったー!」と嬉しそうにお話ししていました。帰ってから八百屋さんでいただいたバナナをおいしそうに食べて満足そうな笑顔を見せていました。
 

 4歳児はアピタに行ってきました。セール中の華やかに飾られた店内をあちこち見てきました。ばら組さんの目に留まったのは「ランドセル売り場」。いろいろな色のランドセルを見ながら、目を輝かせていました。うめ組さんは「花売り場」。チューリップやうめ組の「うめ」の花を探しながら楽しみました。たくさんの売り場を見て回りながら、それぞれがお遣いの品と好きなものを無事購入できました。買い物は楽しいですね。
 
 5歳児はオリオン通りに行ってきました。アーケードに並ぶお店をワクワクしながら見学しました。時計屋さんでは、掛け時計、デジタル時計、腕時計といった種類があることに驚き、薬屋さんでは、歯ブラシやマスクなども売っていることに気付きました。おつかいとして、お父さんにネクタイを買ったり、おばあちゃんにリップクリームを買ったりしている子もいました。全部で6店舗を見学し、たくさんの発見があったお店見学となりました。