文字
背景
行間
2017年10月の記事一覧
第8回北部・高根沢親善強化大会結果報告
【第8回北部・高根沢親善強化大会結果報告】
《1回戦》
期 日:平成29年10月8日(日)
時 間:第3試合(13:00試合開始)
会 場:那須拓陽高校グラウンド
対戦校:黒磯高校
結 果:さくら 7-5 黒磯
強打の黒磯打線をエース笹沼が要所を締めるピッチングで押さえ込み、打っては3番熊谷の猛打賞を含む10安打で効率良く得点を重ね、見事1回戦突破を果たしました。新チーム結成以降、着実に力をつけてきた成果が十分に発揮された試合であったと思います。気を引き締めて、2回戦の矢板中央との試合に臨みます。

【大会初勝利に向けて】 【エース笹沼は143球の力投】

【最後まで気合い十分】 【応援ありがとうございました】
《2回戦》
期 日:平成29年10月9日(月)
時 間:第1試合(9:00試合開始)
会 場:矢板中央高校グラウンド
対戦校:矢板中央高校
結 果:さくら 1-8 矢板中央(7回コールド)
エース笹沼が昨日に引き続き先発。序盤は伸びのあるストレートで矢板中央打線を押さえ込みましたが、疲れの見え始めた中盤に味方の失策も絡んで3点を失う苦しい展開となりました。その後も力投を続けましたが、矢板中央の攻撃をかわしきれず、終盤1点を返すも、1-8で2回戦敗退となりました。今日の試合で浮き彫りとなった課題を冬場のトレーニングで克服し、来春は今回の借りを返せるよう頑張ります。

【格上の相手にも怯むことなく】 【昨日に引き続き力投する笹沼】

【2番手須田も渾身の投球】 【要所を締めた3番手田中】

【1年マネージャーもアナウンスデビュー】 【連日の応援ありがとうございます】
《主将よりひと言》
まず黒磯戦、1勝することができて良かったです。矢板中央戦では、自分たちの野球を貫いて勝ちたかったのですが、結果的には力の差を感じさせられた試合となりました。この試合で出た課題をこの冬1つずつ克服していきたいと思います。
《マネージャーよりひと言》
まず、選手のみんなに感謝を伝えたいです。勝ってくれてありがとう。新チーム初、また1年以上振りの公式戦での勝利。確実に成長が見られて、とても嬉しく、感動しました。
2回戦は私立矢板中央高校。結果は負けてしまいましたが、それぞれが思い切り良くプレーでき、1点を取れたことは貴重な経験になったと思います。
これから迎える冬は自分自身と向き合う辛い時期ですが、選手全員が乗り越えられるよう、マネージャー一同全力で支えていきます。
今後ともさくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
し○り、こ○た、ゆ○、り○ん
《1回戦》
期 日:平成29年10月8日(日)
時 間:第3試合(13:00試合開始)
会 場:那須拓陽高校グラウンド
対戦校:黒磯高校
結 果:さくら 7-5 黒磯
強打の黒磯打線をエース笹沼が要所を締めるピッチングで押さえ込み、打っては3番熊谷の猛打賞を含む10安打で効率良く得点を重ね、見事1回戦突破を果たしました。新チーム結成以降、着実に力をつけてきた成果が十分に発揮された試合であったと思います。気を引き締めて、2回戦の矢板中央との試合に臨みます。
【大会初勝利に向けて】 【エース笹沼は143球の力投】
【最後まで気合い十分】 【応援ありがとうございました】
《2回戦》
期 日:平成29年10月9日(月)
時 間:第1試合(9:00試合開始)
会 場:矢板中央高校グラウンド
対戦校:矢板中央高校
結 果:さくら 1-8 矢板中央(7回コールド)
エース笹沼が昨日に引き続き先発。序盤は伸びのあるストレートで矢板中央打線を押さえ込みましたが、疲れの見え始めた中盤に味方の失策も絡んで3点を失う苦しい展開となりました。その後も力投を続けましたが、矢板中央の攻撃をかわしきれず、終盤1点を返すも、1-8で2回戦敗退となりました。今日の試合で浮き彫りとなった課題を冬場のトレーニングで克服し、来春は今回の借りを返せるよう頑張ります。
【格上の相手にも怯むことなく】 【昨日に引き続き力投する笹沼】
【2番手須田も渾身の投球】 【要所を締めた3番手田中】
【1年マネージャーもアナウンスデビュー】 【連日の応援ありがとうございます】
《主将よりひと言》
まず黒磯戦、1勝することができて良かったです。矢板中央戦では、自分たちの野球を貫いて勝ちたかったのですが、結果的には力の差を感じさせられた試合となりました。この試合で出た課題をこの冬1つずつ克服していきたいと思います。
《マネージャーよりひと言》
まず、選手のみんなに感謝を伝えたいです。勝ってくれてありがとう。新チーム初、また1年以上振りの公式戦での勝利。確実に成長が見られて、とても嬉しく、感動しました。
2回戦は私立矢板中央高校。結果は負けてしまいましたが、それぞれが思い切り良くプレーでき、1点を取れたことは貴重な経験になったと思います。
これから迎える冬は自分自身と向き合う辛い時期ですが、選手全員が乗り越えられるよう、マネージャー一同全力で支えていきます。
今後ともさくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。
し○り、こ○た、ゆ○、り○ん
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
9/27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
10/1(水)体育祭
2(木)体育祭予備日 直前学習~7
3(金)学習時間調査(2)(~14日)
4(土)土曜開放
7(火)①②中間テスト⑦薬物乱用防止教室
8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
7
5
7
3
8
8
トータルカウンター(2006~)
0
6
2
4
1
4
3
4
YouTube公式チャンネル