文字
背景
行間
2016年12月の記事一覧
今季最終練習&大掃除
【12月25日(日)野球部大掃除】
この日は今季の全体練習最終日で、午前中で練習を切り上げ、午後は部員全員で大掃除をしました。練習後、マウンドに集合し、監督・部長・主将からの挨拶後、三本締めで平成28年の活動を締めくくりました。昼食後、普段使用している部室や倉庫の清掃、ネット類の備品の手入れも入念に行いました。練習同様一人も手を抜くことなく、1年間無事に活動できた感謝の気持ちを込めて清掃していました。

【瀬尾主将の音頭で三本締め】 【こんなにあったか倉庫の荷物①】

【まだまだあったか倉庫の荷物②】【さくらの野球部はきれい好き】

【トイレ掃除もお手のもの】 【体を張って埃と闘う瀬尾主将】

【ネットの穴は猛練習の証】 【マネージャーもボール巻きで大忙し】
《マネージャーより》
25日をもって今季の練習が終了しました。マウンドをみんなで囲み監督・部長・キャプテンが一言ずつ挨拶し、三本締めで終了しました。昨年同様、選手の体重が+2kgになっていることをマネージャー一同応援しています。今季最後の練習とクリスマスだった今日は、マネージャーから部員にクリスマスプレゼントとしてお菓子をあげました。みんな喜んでくれて良かったです。
2016年は大変お世話になりました。2017年もさくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いします。
あ〇の、し〇り、こ〇た、え〇か
《平成29年度に向けて》
明日以降は、社会奉仕の一環で部員全員が郵便配達のアルバイトに励みます。働くことの大変さと責任の重さを学ぶとともに、地域社会に少しでも貢献できればとの考えで毎年行っています。その間、選手達は自主練となり、各自走り込みや筋力トレーニングはもちろん、+2kgを目標に食事トレーニングにも励みます。(冬休みの課題も忘れるな!)そして、心身共に一回り大人になって1月からの全体練習に臨みます。
最後になりましたが、今年1年多くの方々に大変お世話になりました。来年も皆様の暖かい応援に少しでも応えらるよう、チーム一丸となって精進して参ります。一年間本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
〔追伸〕
年明けに坊主頭の青年が年賀はがきの配達をしていたらさくら清修の野球部かもしれません。励ましのお言葉をかけていただけたら幸いです。
この日は今季の全体練習最終日で、午前中で練習を切り上げ、午後は部員全員で大掃除をしました。練習後、マウンドに集合し、監督・部長・主将からの挨拶後、三本締めで平成28年の活動を締めくくりました。昼食後、普段使用している部室や倉庫の清掃、ネット類の備品の手入れも入念に行いました。練習同様一人も手を抜くことなく、1年間無事に活動できた感謝の気持ちを込めて清掃していました。
【瀬尾主将の音頭で三本締め】 【こんなにあったか倉庫の荷物①】
【まだまだあったか倉庫の荷物②】【さくらの野球部はきれい好き】
【トイレ掃除もお手のもの】 【体を張って埃と闘う瀬尾主将】
【ネットの穴は猛練習の証】 【マネージャーもボール巻きで大忙し】
《マネージャーより》
25日をもって今季の練習が終了しました。マウンドをみんなで囲み監督・部長・キャプテンが一言ずつ挨拶し、三本締めで終了しました。昨年同様、選手の体重が+2kgになっていることをマネージャー一同応援しています。今季最後の練習とクリスマスだった今日は、マネージャーから部員にクリスマスプレゼントとしてお菓子をあげました。みんな喜んでくれて良かったです。
2016年は大変お世話になりました。2017年もさくら清修高校野球部の応援をよろしくお願いします。
あ〇の、し〇り、こ〇た、え〇か
《平成29年度に向けて》
明日以降は、社会奉仕の一環で部員全員が郵便配達のアルバイトに励みます。働くことの大変さと責任の重さを学ぶとともに、地域社会に少しでも貢献できればとの考えで毎年行っています。その間、選手達は自主練となり、各自走り込みや筋力トレーニングはもちろん、+2kgを目標に食事トレーニングにも励みます。(冬休みの課題も忘れるな!)そして、心身共に一回り大人になって1月からの全体練習に臨みます。
最後になりましたが、今年1年多くの方々に大変お世話になりました。来年も皆様の暖かい応援に少しでも応えらるよう、チーム一丸となって精進して参ります。一年間本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
〔追伸〕
年明けに坊主頭の青年が年賀はがきの配達をしていたらさくら清修の野球部かもしれません。励ましのお言葉をかけていただけたら幸いです。
食事トレーニング&プロテイン講習会
【食事トレーニング開始!】
さくら清修高校野球部では冬場のトレーニングの一環として、食事トレーニングを行っています。今年も12月3日(土)を皮切りに、土日の昼食を保護者の方々(お母様方)が準備してくださいます。今朝も早くから、学校の厨房でお母様方がカレーライスと豚丼を調理してくださいました。選手達にはお母様方の愛情のこもった料理をたくさん食べてもらい、一回りも二回りも体を大きくしてほしいと思っています。「カレーは飲み物?」の合い言葉の元、無理をせず、自分の限界に挑戦した様子をお伝えします。

【朝早くからありがとうございます】 【今日のメニューはカレー】

【おかわりを重ね順調な出だし】 【後半は手が止まりがちに】
【プロテイン講習会】
おいしい食事をいただいた後、ザバスから講師の方をお招きし、「食事と体づくり」に関する講話をいただきました。保護者の方々にも参加していただき、運動選手にとっていかに食事が大切なものかについて改めて教えていただきました。今日の講習会の内容を今後の日常生活や練習にも繋げてもらい、良いパフォーマンスが発揮できるような体をつくってほしいと願っています。

【普段の授業以上に集中!】 【インタラクティブな講習会でした】
さくら清修高校野球部では冬場のトレーニングの一環として、食事トレーニングを行っています。今年も12月3日(土)を皮切りに、土日の昼食を保護者の方々(お母様方)が準備してくださいます。今朝も早くから、学校の厨房でお母様方がカレーライスと豚丼を調理してくださいました。選手達にはお母様方の愛情のこもった料理をたくさん食べてもらい、一回りも二回りも体を大きくしてほしいと思っています。「カレーは飲み物?」の合い言葉の元、無理をせず、自分の限界に挑戦した様子をお伝えします。
【朝早くからありがとうございます】 【今日のメニューはカレー】
【おかわりを重ね順調な出だし】 【後半は手が止まりがちに】
【プロテイン講習会】
おいしい食事をいただいた後、ザバスから講師の方をお招きし、「食事と体づくり」に関する講話をいただきました。保護者の方々にも参加していただき、運動選手にとっていかに食事が大切なものかについて改めて教えていただきました。今日の講習会の内容を今後の日常生活や練習にも繋げてもらい、良いパフォーマンスが発揮できるような体をつくってほしいと願っています。
【普段の授業以上に集中!】 【インタラクティブな講習会でした】
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
9/27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
10/1(水)体育祭
2(木)体育祭予備日 直前学習~7
3(金)学習時間調査(2)(~14日)
4(土)土曜開放
7(火)①②中間テスト③~平常授業⑦薬物乱用防止教室
8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委員会(6) 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1) 漢検(2)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
7
5
0
6
3
6
トータルカウンター(2006~)
0
6
2
3
4
6
8
2
YouTube公式チャンネル