活動日誌(吹奏楽部)

活動日誌(吹奏楽部)

【中高吹奏楽部】春合宿3日目

今日は合宿最終日。

今回の合宿になくてはならない『しおり』づくりを担当してくれたのは、高校1年生です。

持ち物や部屋割りなど、たくさんのページを作成してくれました。

そして、今回の合宿の締めの合奏として、音楽想ひ麗し浄瑠璃姫の雫を演奏しました。

この曲は、今年の定期演奏会を代表する曲であり、部員たちにとって、とても思い入れのある曲のひとつです。

 

最後に、今年の定期演奏会で引退を迎える最上級生からのメッセージです。

★第17回佐野高等学校・同附属中学校定期演奏会が5月4日(日・祝)館林市文化会館カルピスホールで、午後1時より開演されます。

今回の定期演奏会では、吹奏楽の名曲からポップスやジャズなど様々なジャンルの曲を演奏します。

部員一同精一杯演奏いたしますので、ぜひお越しください。

 

【中高吹奏楽部】春合宿2日目

今日は、朝から小雪がチラつくあいにくな天気でしたが、朝から元気に活動がはじまりました。

食事係の仕事をしてくれているのは、中学1年生・2年生です。80人がスムーズにごはんを食べることができるよう、工夫をしながら取り組んでいます。

午前午後ともに定期演奏会に向けてた合奏を行いました。

 

夕ごはんの後は、中学3年生が担当してくれているレクリエーションです。もちろん準備体操は、佐高伝統の自校体操!!

中高の学年を越えて、交流を深めています。

 

 

 

 

  

【中高吹奏楽部】春合宿1日目

3月31日(月)から2泊3日で、国立磐梯青少年の交流の家にきています。

初の試みですが、最上級生である高校2年生を中心に、学年ごとに担当の係を決めて準備を進めてきました。

3日間を通して、互いの親睦を深めつつ演奏の完成度を高めるため、頑張ります!!

 

 

【中高吹奏楽部】第13回ブローニュの森まつり

11月3日(祝)に佐野市にある社会福祉法人ブローニュの森で開催された『第13回ブローニュの森まつり』で、中高吹奏楽部が演奏をしました。

♪ おどるポンポコリン、マツケンサンバⅡ、SEKAI NO OWARI メドレーなど、5曲を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの観客の皆様が楽しんで聴いてくださっている姿が、とても印象的でした。

社会福祉法人ブローニュの森の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

【中高吹奏楽部】第42回佐野市吹奏楽祭

9月1日(日)に葛生あくとプラザで開かれた『第42回佐野市吹奏楽祭』に参加しました。

♪ PIRATES OF THE CARIBBEAN

♪ Bling-Bang-Bang-Born

♪ Paradise Has No Border の3曲を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールがあり、さらに2曲を演奏しました。

旭城祭に続き、佐野市吹奏楽祭で演奏させていただく機会に恵まれ、忙しい中でも充実した時間を過ごすことができました。

会場の運営にあたってくださった葛生あくとプラザの皆様、佐野東高校吹奏楽部の皆様、ありがとうございました。