文字
背景
行間
H28 活動の記録
カテゴリ:連絡・報告事項(附属中学校)
附属中 栃木県新人体育大会に出場しました。
10月14日(金)・15日(土)に、栃木県総合運動場及び栃木県トレーニングセンターにおいて、栃木県新人体育大会「陸上競技」と「卓球」が行われ、本校からも代表生徒がそれぞれ参加しました。惜しくも上位入賞は果たせませんでしたが、日頃の練習の成果を発揮してきました。
生徒たちが、この冬に練習を積み重ね、春にそれぞれ見事な花を咲かせるのを楽しみにしています。
生徒たちが、この冬に練習を積み重ね、春にそれぞれ見事な花を咲かせるのを楽しみにしています。
0
附属中 ランカスター市中学生派遣団 出発しました
10月11日(火)のまだ夜の明けきらぬ早朝、本校生4名を含む佐野市の中学生16名と、団長さん、副団長さん、同行の通訳さんの計19名の派遣団一行が、国際交流協会の皆様や各中学校の先生、保護者など多くの方々に見送られ、佐野市役所を元気に出発し、アメリカのランカスター市に向かいました。
派遣団の皆様、本校生徒をよろしくお願いします。生徒諸君。ホームステイ等を通して、国際感覚を養い、有意義な国際交流をしてきてください。
派遣団の皆様、本校生徒をよろしくお願いします。生徒諸君。ホームステイ等を通して、国際感覚を養い、有意義な国際交流をしてきてください。
0
附属中 ランカスター市中学生派遣壮行会に参加してきました
10月8日(土)、佐野市国際交流協会において、「平成28年度ランカスター市中学生派遣壮行会」が行われました。10月11日(火)~18日(火)まで、佐野市の姉妹都市であるアメリカのランカスター市に佐野市の中学生が16名派遣されます。本校からも4名の生徒が参加し、現地で様々なものを見たり、多くの人と交流をしたりして、国際理解を深めてきます。
壮行会では、本校生が生徒代表の挨拶を述べ、その後生徒一人一人から抱負が述べられました。実り多い国際交流をしてきてほしいと思います。

4人そろって 生徒代表挨拶
壮行会では、本校生が生徒代表の挨拶を述べ、その後生徒一人一人から抱負が述べられました。実り多い国際交流をしてきてほしいと思います。
4人そろって 生徒代表挨拶
抱負を述べる① 抱負を述べる②
抱負を述べる③ 抱負を述べる④
0
附属中 関東大会出場報告会に出席してきました
10月7日(金)、佐野市役所6階会議室で、「関東・全国大会出場生徒報告会」が開催されました。佐野市内の中学校の生徒30名が、佐野市長さん、佐野市議会議長さん、佐野市教育長さんら来賓の方々に、大会の報告をしてねぎらいの言葉をいただきました。
本校からも、関東中学校水泳競技大会に出場した生徒4名が校長先生と出席してきました。

記念撮影
本校からも、関東中学校水泳競技大会に出場した生徒4名が校長先生と出席してきました。
記念撮影
0
附属中 佐野市芸術祭学校音楽祭に出場してきました
9月30日(金)、佐野市文化会館において、「第67回佐野市芸術祭学校音楽祭」が開催されました。附属中からも、合奏の部及び合唱の部にそれぞれ出場し、合奏及び合唱とも、佐野市の代表として、中央祭出場を決めました。
中央祭でも、佐野市の代表として、すばらしい合奏・合唱を披露してくれると確信しています。
ロビーで出番を待つ吹奏楽部員たち
中央祭でも、佐野市の代表として、すばらしい合奏・合唱を披露してくれると確信しています。
ロビーで出番を待つ吹奏楽部員たち
合唱リハーサル
中央祭を決めてはいポーズ
0
第6回全国中学生英語ディベートPre大会
9月25日(日)、名古屋市の中京大学において「第6回全国中学生英語ディベートPre大会」が開催され、附属中からもSGHクラブで活動する代表生徒4名が、初めて参加しました。
対戦成績は1勝2敗で予選敗退でしたが、常連校である神奈川県の名門私立中学校に勝利し、上位入賞校との力の差は少ないと感じることが出来ました。中学生は、本格的に練習を開始して1ヶ月ですが、高校生と一緒に練習したり、高校生に指導を受けたりという成果が上がっていると考えています。
本校では、高校・附属中学ともども、英語ディベートに力を入れていきます。近い将来日本代表として世界大会に参加できるよう頑張っていきます。
これからも、グローバルリーダーの育成のため、あらゆる機会を捉え、生徒に挑戦するチャンスを与えたいと考えています。
0
佐野市中学校新人体育大会
9月23日(金)、24日(土)及び25日(日)の3日間にわたり、佐野市内の各会場において、佐野市中学校新人体育大会の各競技が行われました。本校の陸上競技、野球、男子バスケットボール、女子バレーボール及び男子卓球の各部の生徒たち、そして、サッカーで活動している生徒たちが、3年生引退後の1,2年の新チームで参加しました。
各部とも日頃の練習の成果を発揮し、陸上競技部及び男子卓球部の生徒が県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。
各部とも日頃の練習の成果を発揮し、陸上競技部及び男子卓球部の生徒が県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。
0
附属中 第4回「科学の甲子園ジュニア栃木県大会」 第2位
8月28日(日)に、栃木県総合教育センターにおいて開催された「科学の甲子園ジュニア栃木県大会」の結果が公表されました。県内から本校を含め11校の出場がありましたが、附属中学校は「第2位」でした。
詳しくはこちらをご覧下さい。
来年度の全国大会出場を目指し、あらゆる機会を捉えて、生徒の活動を支援していきます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
来年度の全国大会出場を目指し、あらゆる機会を捉えて、生徒の活動を支援していきます。
0
科学の甲子園ジュニア栃木県大会
8月28日(日)、栃木県総合教育センターにおいて「科学の甲子園ジュニア栃木県大会」が開催されました。附属中からも代表生徒6名が参加し、筆記競技及び実技競技に挑みました。県内から本校を含め11校の出場があり、熱戦が繰り広げられました。



参加メンバー ミーティング 開会式
参加メンバー ミーティング 開会式
競技前 競技前 競技前
閉会式 閉会式
0
佐野市中学校新人体育大会水泳競技
8月26日(金)、佐野日本大学中等教育学校プールにおいて佐野市中学校新人体育大会水泳競技大会が開催されました。
本校からは、水泳競技をしている生徒5名が参加しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、多くの種目で上位入賞を果たし、県大会出場を決めました。
本校からは、水泳競技をしている生徒5名が参加しました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、多くの種目で上位入賞を果たし、県大会出場を決めました。
0
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
5
8
6
1