R01 活動の記録

R01 活動の記録

附属中 全校朝会

 9月11日(水)第1体育館において、全校朝会がありました。まずはじめに、部活動激励会があり、佐野市の新人大会にむけて各部の新部長から抱負、水泳部は県大会に向けての抱負、また新人大会のない部活動の部長からは、それぞれの最後の大会やコンクール、今後の活動に向けての抱負が述べられました。生徒会長からは、それぞれの部活動へのエールが送られ、「ちょっと待った」のかけ声とともに、応援歌が歌われました。その後、部活動担当の先生から大会参加に向けての注意事項について、生活委員会委員長から9月の生活目標について、生徒指導部の先生から登下校の安全確保について、それぞれ話がありました。附属中生としての自覚と誇りをもって、大会に参加してきてください。また、日常においては、「命を最優先」に考え生活してください。
 

 
 

附属中 佐野の伝統文化人に聞く

 9月10日(火)午後、中学1年生が、教養講座「佐野の伝統文化人に聞く」を実施しました。訪問先は、酒造りの第一酒造様、人形作りの吉貞様、天明鋳物の若林鋳造所様で、中学1年生が3つのグループに分かれ、店舗や仕事場などを案内していただき、佐野の伝統的な仕事で働いている方々からお話をうかがいました。生徒たちは、実際に足を運び、働く人の具体的な姿をとおして、自己の生き方を考えるとともに、伝統文化のすばらしさを改めて理解することができました。また、生徒たちは、事前学習をして聞きたかったことを活発に質問していました。講師の皆様には、大変お忙しいところ、生徒たちのために御指導いただき、誠にありがとうございました。
 

 
 

附属中 PTAレクリエーション大会

 9月8日(日)本校体育館において、「第12回校内PTAレクリエーション大会」が開催され、各クラス保護者と担任を含めた9チームと、教員チームの合計10チームが、2つのリーグに分かれソフトバレーボールを行いました。この行事は、会員相互の親睦を深めることを目的に、開校以来行われている伝統行事です。開会式、準備運動の後、熱戦が繰り広げられ、参加者は生徒たちに負けないくらい、華麗なプレーを見せてくれました。それぞれのリーグを勝ち抜いた4チームが決勝トーナメントを行い、結果は3年2組が優勝、2年3組が準優勝、3位が2年1組と2年2組でした。
 御参加いただいた保護者の皆様、お手伝いをしてくれたバレーボール部の皆さん、そして企画運営をしてくださいましたPTA研修部の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。
 保護者の皆様には、これからも子どもたちの健全育成のため、PTA活動に御協力をお願いします。お疲れ様でした。
 

 
 
 
 
 
 
 

吹奏楽部 アゼリアモール演奏会

   9月7日(土)、館林市にあるアゼリアモールにおいて、本校の中・高吹奏楽部の演奏会が行われました。アゼリアモールさんでは、地域の学校に会場を提供してくださって、広く地域の方々に演奏などを聴いていただく取組をなさっています。
 今回は、本校が3回の講演を行い、多くの方々に演奏を聴いていただくことができました。また、3回の演奏はいずれも違う内容で、聴きに来てくださった地域の方も参加するなど趣向を凝らした演奏会でした。
 お越しいただきました皆様、大変ありがとうございました。また、このような機会を御提供くださいましたアゼリアモール様には、大変お世話になり、ありがとうございました。