文字
背景
行間
R01 活動の記録
R01 活動の記録
高3 進路講話
講話:受験に向けて
栃木県立佐野高等学校 進路指導部長 生井克正先生
4月12日(金)、進路指導部の生井先生より、昨年度の入試の結果や傾向、そして今後の取り組みについて、お話がありました。入試に向けての具体的な日程や、3年生がどのように学習に取り組んでいくべきかについて、明確にお話をしていただきました。
講話の中にあった通り、これから待ち受ける「受験」という厳しい試練に対して、ぜひ今、胸に秘めている「やってやるぞ。」という気持ちを大切に持ち続けてほしいと思います。
附属中 生徒会委員会
4月12日(金)放課後、今年度初めての生徒会委員会が開かれました。各クラスの委員が各教室に集まり、自己紹介をし、委員会の説明を聞いた後、役員を決めたり、活動計画を立てたりしました。自主的、協力的な活動を通して、豊かで楽しい学校生活を築くために活動してほしいものです。
校庭の春の風景
新学期が始まって、1週間が過ぎました。新しい環境での生活で、疲れがたまってしまっている生徒たちもいることでしょう。校庭の木々をながめて、ちょっとひと息入れるのもいいかもしれません。
校庭のソメイヨシノをはじめ、佐野桜や枝垂れ桜も満開となっています。
校庭のソメイヨシノをはじめ、佐野桜や枝垂れ桜も満開となっています。
附属中 生徒会任命式
4月10日(水)午後、第1体育館において、生徒会の任命式があり、校長先生から新生徒会役員に任命書が手渡されました。
次に校長先生から生徒たちに向けて「佐附中生みんなが、生徒会員であり、生徒会役員といっしょによりよい学校をつくっていってほしい。」という話がありました。続いて生徒会役員からのあいさつがあり、続いて生徒会主催のレクリエーションを行い楽しいひとときを過ごしました。
次に校長先生から生徒たちに向けて「佐附中生みんなが、生徒会員であり、生徒会役員といっしょによりよい学校をつくっていってほしい。」という話がありました。続いて生徒会役員からのあいさつがあり、続いて生徒会主催のレクリエーションを行い楽しいひとときを過ごしました。
附属中 部活動紹介
4月10日(水)午後、生徒会の任命式に引き続き、第1体育館において部活動紹介がありました。
陸上競技・野球・ラグビー・手芸・女子硬式テニス・男子卓球・男子バスケットボール・女子バレーボール・美術・囲碁将棋・吹奏楽の各部から、趣向を凝らした紹介がありました。その後部活動のほかに、SGHクラブの担当教諭から、サッカーで活動している生徒から、水泳競技大会への参加について教務主任から、それぞれ活動の説明がありました。1年生は、じっくり部活動見学をして、自分に合う部活動を選んでください。
陸上競技・野球・ラグビー・手芸・女子硬式テニス・男子卓球・男子バスケットボール・女子バレーボール・美術・囲碁将棋・吹奏楽の各部から、趣向を凝らした紹介がありました。その後部活動のほかに、SGHクラブの担当教諭から、サッカーで活動している生徒から、水泳競技大会への参加について教務主任から、それぞれ活動の説明がありました。1年生は、じっくり部活動見学をして、自分に合う部活動を選んでください。
緊急情報
特にありません。
カウンター
9
3
4
7
3
6
0