文字
背景
行間
H28 活動の記録
2016年4月の記事一覧
ふれあい宿泊最終日
全ての活動を終了しました。
生徒達は、入学間もないこの時期に行われた宿泊学習を通じ、新しい環境、新しい仲間に早く慣れることができたのではないかと思います。
附属中学校の新入生の諸君、今後の頑張りと活躍に期待します。
生徒達は、入学間もないこの時期に行われた宿泊学習を通じ、新しい環境、新しい仲間に早く慣れることができたのではないかと思います。
附属中学校の新入生の諸君、今後の頑張りと活躍に期待します。
0
ふれあい宿泊学習2日目
ふれあい宿泊学習2日目が終了しました。
キャンプファイヤーでは、厳かな雰囲気の中、各クラスの誓いを立てました。
今日の活動を通して、さらに仲が深まりました。
キャンプファイヤーでは、厳かな雰囲気の中、各クラスの誓いを立てました。
今日の活動を通して、さらに仲が深まりました。
0
ふれあい宿泊学習1日目
本日から佐高附属中学校第1学年が「ふれあい宿泊学習」を実施中です。「なす高原自然の家ウインディ那須」において、4/17まで2泊3日の予定です。
1日目のプログラムが終了しました。
協力してカレーを作り、美味しく食べることができました。
今日1日で生徒たちの仲も一気に深まったようです。
1日目のプログラムが終了しました。
協力してカレーを作り、美味しく食べることができました。
今日1日で生徒たちの仲も一気に深まったようです。
0
高校野球春の大会地区予選突破
4/9(土)、第69回春季栃木県高等学校野球大会の南部地区予選が佐野市営球場にて行われました。
我が佐高は、足利南高校と対戦しました。
両投手の投げ合い、両チームの堅実な守備で、緊迫した、しまった良い試合でしたが、佐高が少ないチャンスをしっかりとものにし、また、ピンチを小倉が何とかしのぎ、3-0で完封勝ちすることができました。
プレーヤー一人一人がしっかり声を出し、気迫あふれる様子。たくましくなったと、うれしく思います。
県大会は4/24から始まりますが、野球部諸君は、ぜひ関東大会出場を目指し、頑張ってほしいです。校長は本気で甲子園狙ってます。
試合結果はこちら
我が佐高は、足利南高校と対戦しました。
両投手の投げ合い、両チームの堅実な守備で、緊迫した、しまった良い試合でしたが、佐高が少ないチャンスをしっかりとものにし、また、ピンチを小倉が何とかしのぎ、3-0で完封勝ちすることができました。
プレーヤー一人一人がしっかり声を出し、気迫あふれる様子。たくましくなったと、うれしく思います。
県大会は4/24から始まりますが、野球部諸君は、ぜひ関東大会出場を目指し、頑張ってほしいです。校長は本気で甲子園狙ってます。
試合結果はこちら
0
中学 生徒会本部役員任命式・部活動紹介
4月11日(月)の6,7限目、附属中の平成28年度生徒会本部役員任命式及び部活動紹介を行いました。
今年度の生徒会役員10名に、校長から任命書が授与され、一人一人が意気込みを語りました。
その後、新生徒会役員が企画したレクリエーションを行い、中1から中3まで楽しく交流しました。
さらに、1年生を対象にした部活動紹介を行いました。実演したり、ユニフォームの紹介をしたりと、各部工夫を凝らして紹介しました。
1年生は、4月中は仮入部期間として、5月から本格的な部活動への参加となります。
今年度の生徒会役員10名に、校長から任命書が授与され、一人一人が意気込みを語りました。
その後、新生徒会役員が企画したレクリエーションを行い、中1から中3まで楽しく交流しました。
さらに、1年生を対象にした部活動紹介を行いました。実演したり、ユニフォームの紹介をしたりと、各部工夫を凝らして紹介しました。
1年生は、4月中は仮入部期間として、5月から本格的な部活動への参加となります。
0
緊急情報
特にありません。
カウンター
0
9
4
7
5
9
8
2