Topics R3年度
令和3年度卒業式
暖かな春の陽気の中、普通科73名、商業科110名が、3年間過ごした学び舎を巣立ちました。保護者や職員に見守られ、退場していく姿は何よりも大きく見えました。それぞれの進路で、大輪の花を咲かせて下さい。ご卒業おめでとうございます。
また、多くの皆様方から祝電・祝詞を賜り、深く感謝申し上げます。
テニス部
令和4年度栃高体連北部支部春季テニス大会
女子シングルス 優勝 菅谷
男子ダブルス 第3位 野澤・永井
女子ダブルス 第3位 菅谷・浅利
男子団体 第3位
女子団体 準優勝
柔道部
令和4年度栃木県高等学校総合体育大会
兼第70回関東高等学校柔道大会栃木県予選会
男子団体 文星芸大附属高校 0-5 2回戦敗退
野球部
第74回秋季栃木県高等学校野球大会
2回戦 足利工業高校 2-1
3回戦 小山高校 5-3
準々決勝 國學院栃木高校 5-3
準決勝 文星芸大附属 2-12 県ベスト4
第14回 交流戦
1回戦 足利高校 10-9
2回戦 鹿沼南高校 13-3
決勝 白鴎大足利高校 7-5 秋季大会シード獲得
第103回全国高等学校野球選手権記念栃木大会
1回戦 佐野日大高校 0-10
吹奏楽部
第63回栃木県吹奏楽コンクール 金賞
第14回栃木県県北地区アンサンブルコンテスト
金管四重奏 金賞・県北地区代表
木管四重奏 銅賞
第53回栃木県アンサンブルコンテスト
金管四重奏 銀賞
書道関係表彰
第23回栃木県学校教育書写書道作品展
第3学年木島 金賞
第65回全国書き初め作品展覧会
第1学年大森 全日本芸術振興学会賞
バレーボール部
令和3年度栃高体連北部支部春季バレーボール大会
1回戦 馬頭高校 2-0
2回戦 矢板東高校 2-0
3回戦 那須清峰高校 0-2 第3位
令和3年度栃木県高等学校総合体育大会バレーボ-ル競技
兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会
1回戦 矢板高校 0-2
令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会
1回戦 矢板東高校 2-1
2回戦 真岡高校 0-2
令和3年度栃高体連北部支部総体バレーボール競技
馬頭高校 2-0 決勝トーナメント中止
柔道部
令和3年度栃木県高校総体
兼第69回関東高校柔道大会県予選会
男子団体 那須清峰高校 0-4
令和3年度栃木県高校総体
兼第70回関東高校柔道大会県予選会
女子個人 -57kg級 準優勝 磯田
令和3年度栃木県新人柔道大会
男子団体3人戦 優勝
準決勝 今市工業高校 2-1
決勝 大田原高校 2-1
男子個人
無段73kg超級 優 勝 植木
第5位 玉上
女子個人
52kg級 第5位 相田
卓球部
令和3年度栃高体連北部支部春季卓球大会
男子学校対抗 第3位
バドミントン部
令和3年度北部支部総体バドミントン大会
女子シングルス 準優勝 小松
テニス部
令和3年度栃木県高等学校新人テニス大会
男子団体 幸福の科学学園 3-2
宇都宮北 3-2
足大附属 0-3 県ベスト8
女子シングルス 県ベスト16 菅谷
女子団体 黒羽 3-0
宇都宮東 0-3 県ベスト16
令和3年度栃高体連北部支部新人テニス大会
女子ダブルス 優勝 菅谷・鈴木
男子シングルス 第3位 斉藤
令和3年度栃高体連北部支部総体テニス大会
女子シングルス 準優勝 桑名
令和3年度栃高体連北部支部春季テニス大会
女子シングルス 優勝 桑名
女子シングルス 第3位 和泉
女子ダブルス 準優勝 菅谷・鈴木
女子ダブルス 第3位 桑名・和泉
男子団体 第3位
女子団体 準優勝
令和3年度全国高等学校総合体育大会
兼全国高等学校テニス選手権大会栃木県予選会
女子ダブルス 県ベスト16 桑名・和泉
バスケットボール部男子
高校総体兼関東バスケットボール県予選会
1回戦 宇都宮清陵高校 67ー83
令和3年度全国高校総体バスケットボール競技会
栃木県北部支部予選
1回戦 さくら清修高校 42-101
バスケットボール部女子
令和3年度全国高校総体バスケットボール競技会
栃木県北部支部予選
矢板東高校 101ー41
黒磯高校 85ー69
烏山高校 87ー47 Bブロック優勝 県大会出場
令和3年度全国高校総体バスケットボール競技会栃木県予選会
鹿沼高校 60ー95
サッカー部
高校総体兼関東サッカー大会県予選会
1回戦 那須高校 10-1
2回戦 宇都宮白楊高校 0-9
高校総体サッカー県予選会
1回戦 黒羽高校 3-0
2回戦 國學院栃木高校 1-2
北部総体サッカー大会1回戦
1回戦 矢板東高校 0-1
第100回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会
2回戦 那須清峰高校 1-0
3回戦 宇都宮工業高校 0-3
Topics R2年度
卒業式
晴天に恵まれた春の陽気の中、普通科77名、商業科109名が、3年間過ごした学び舎を巣立ちました。保護者や職員に見守られ、退場していく姿は何よりも大きく見えました。それぞれの進路で、大輪の花を咲かせて下さい。ご卒業おめでとうございます。
また、多くの皆様方から祝電・祝詞を賜り、深く感謝申し上げます。
掲示板 R2年度
高校生等奨学給付金(返還不要の奨学給付金)について(通知)
保護者の皆様へ(9/9)
明日より、返還不要の奨学給付金である「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始いたします(9/23まで)。
高校生等奨学給付金について.pdf