Topics R5年度

Topics R5年度

令和5年度体育祭

10月13日(金)

  素晴らしい晴天の中、4年ぶりに体育祭が行われました。

 ムカデリレーや棒引きなど全部で11種目、熱い戦いが繰り広げられました。生徒たちは久しぶりの体育祭にとても盛り上がっていました。

 チーム優勝は4組、学年優勝は1年5組、2年4組、3年4組でした。おめでとうございます。

 

 

0

とちぎんビジネス交流商談会

10月11日(水) 

 ライトキューブ宇都宮にて栃木銀行様、筑波銀行様、東和銀行様が主催のとちぎんビジネス交流商談会に本校の商業部9名が参加させていただきました。とちぎんビジネス交流商談会は栃木を中心とした北関東三県の「食」をテーマとした商談会です。

各県の企業76社と高校など10の団体が出展し、本校はとちぎの星の知名度向上や地域の魅力を伝えるために島崎酒造様にご協力いただいて開発を進めている「いちご甘酒」の試飲会を行いました。多くのバイヤーの方や一般の来場者の方々に商品完成に向けたアドバイスや励ましの言葉をいただきました。

           

     

0

避難訓練

10月11日(水)

 塩谷広域行政組合消防本部ご協力のもと、避難訓練を行いました。

 地震から火事になることを想定し、机の下で危険を回避する訓練をしました。また、代表生徒による消火訓練も行いました。

 災害が起きないことを祈りますが、万が一の際には今日の経験を生かしてください。

 

 

0

危機管理に関する校内研修

 危機に関する判断力向上研修を全職員で実施しました。県教育委員会学校安全課及び総合教育センターより講師を招き、危機の場面でどう判断するか?を学ぶクロスロード演習を行いました。事例に対してどのように判断するかをそれぞれが考え、班で発表し、共有しました。意見が割れることもあり、様々な考え方を学ぶことができました。

 学校生活では多くの場面で正解のない難問(危機)に直面することがあります。危機対応への意識、判断力を高めることができるよう日々研鑽を積んできたいと思います。 

0

第19回栃木県障害者スポーツ大会バレーボール競技(聴覚障害者部門)

9月23日(土)

 

日環アリーナ栃木で開催された、第19回栃木県障害者スポーツ大会で本校の男子バレーボール部が、栃木県代表チーム(聴覚障害者部門)との交流試合を行いました。

昨年度、国体に向けて何度か練習試合をさせていただいたご縁もあり、今大会では交流戦の対戦相手として、招待していただきました。

試合を通してこれまで以上に親睦を深めることができ、今後の関係を続けていくことを約束しました。

0